研究授業 「てこのはたらき」 〜理科・6学年〜

3校時に理科室で研究授業がありました。
てこのはたらきについて実験を通して学んでいました。

とても重い砂袋がグループごとに用意してあり,棒をうまく使って一番軽く持ち上がる場所を協力して探していました。

支点,力点,作用点の場所についても,みんなで順番に体験する中で,楽に持ち上がる場所についての話し合いが進められました。

IMG_9965.jpg

IMG_9966.jpg

子供たちは,ロイロノートを使って,自分たちでみつけた支点,力点,作用点の場所を写真に書き込み提出していました。それをクラス全体で共有し確認していました。
IMG_0553.jpg
IMG_0556.jpg

実際に砂袋を持ち上げる体験をすることと,クロームブックを使って互いの考えを共有する場面があるなど工夫した授業展開となり,子供たちの理解が深まっていました。
学校から | - | -

芸術鑑賞教室 和太鼓&津軽三味線  〜5年生・ひまわり学級〜

文化庁主催の芸術鑑賞教室がありました。

今日お越しいただいたのは,和太鼓&津軽三味線「鼓風☆響」のみなさんです。

3校時に5年生とひまわり学級の子供たちが鑑賞しました。

様々な種類の和太鼓や,津軽三味線の音が体育館中に響き渡りました。

IMG_9948.jpg

IMG_9959.jpg

最後には,宮城県の民謡の演奏があり,子供たちも手拍子をしたり手の振り付けをしたりしながら曲を盛り上げていました。

「鼓風☆響」の皆様,そして音響等を担当してくださった「花座」の方,ありがとうございました。子供たちは,心豊かになる貴重な時間を体験することができました。
学校から | - | -

国語科 「大造じいさんとがん」 〜5年生 研究授業〜

5年生のクラスで研究授業がありました。

先週の11月25日(金)の5校時です。

宮城教育大学の吉村教授と児玉教授も来校し,参観していただきました。

教科書に書かれている場面の描写を丁寧に読み取り,大造じいさんの心情を考える授業でした。
子供たちは,手を挙げて自分の考えを発表したり,友達の意見を聞いてノートに書き足すなど,積極的に学習する様子が見られました。

IMG_9921.jpg

大学の先生方からは,これまでの学習の積み重ねが授業で大いに見られたとのお話がありました。
吉村教授,児玉教授,お忙しい中をお越しいただきありがとうございました。
学校から | - | -

青空が広がりました 〜朝の校庭〜

IMG_9905.jpgIMG_9889.jpgIMG_9894.jpgIMG_9896.jpgIMG_9897.jpgIMG_9899.jpg

昨日の朝は,大きな水たまりが広がっていて,なかなか校庭で遊べませんでしたが,今日はさわやかな青空が広がり,たくさんの子供たちが校庭に出て遊ぶ姿が見られました。

木々も色づき,すてきな表情を見せてくれています。
学校から | - | -

授業研究 〜2年生・3年生〜

今日は2校時と3校時に授業研究会がありました。

六郷小より拠点校指導員の先生と2名の先生も来校しました。

3年生では音楽の授業を行いました。
「チャチャチャのリズムで遊ぼう」では,子供たちは,5つのパターンのリズム打ちに挑戦していました。

IMG_9849.jpg

たくさんの先生に囲まれながらも,子供たちは一生懸命にリズム打ちに取り組みました。


3校時は,2年生で生活科「もっとなかよしまちたんけん」の授業がありました。

子供たちは,自分が選んだお店ごとにグループになり,ジャムボードの機能を使って色別の付せんに質問したいことを書いていきました。

IMG_9862.jpg

IMG_9876.jpg

グループごとに,いろいろ話し合いをしながら付せんにどんどん書き込む様子から,「まちたんけん」へ向けての意欲が伝わってきました。

放課後には,六郷小学校とミートで繋ぎ,オンラインで授業後の検討会を行いました。たくさんの意見が出され,教師同士が学び合う場となりました。
学校から | - | -

火災を想定した避難訓練を行いました 〜学校行事 全校〜

今日は火災を想定した避難訓練の日です。

2校時になると,放送を通してサイレンが鳴りました。

子供たちは,防災頭巾をかぶって,そろぞれの学年の避難経路を通り校庭側のドアから校庭に避難しました。

2022-11-22 10.01.19.jpg

静かに避難する様子や,お話を聞く様子もとても立派で,「自分の命をしっかりと自分で守る」ことについての話も静かに聞いていました。

煙は上へ向かうこと,姿勢を低くして避難すること,階段では押したり走ったりしないことなどの集団で逃げるときのルールなども一つ一つを確認しました。
学校から | - | -

東北大学 出前授業 〜6年生 総合的な学習〜

本日,東北大学の多元物質科学研究所から,山田高広教授にお越しいただき,「東北大学出前授業」を実施しました。仙台市教育委員会が行っている事業になります。

6年生の子供たちが,理科室でクラスごとに授業を受けました。

実際に熱電材料を見たり手で触ったりしながら,新エネルギーの一つである温度差による発電を体験しました。

IMG_9824.jpg

IMG_9834.jpg

子供たちは,エネルギーに関する説明をスライドを通して学び,次に,裏は冷たい状態の熱電材料が,表を手で暖めることで発電につながり,プロペラが回る様子を見て驚く声が聞こえてきました。

お忙しい中,授業にお越しいただきました山田教授に感謝申し上げます。
子供たちのために,本当にありがとうございました。
学校から | - | -

研究授業 〜5年外国語〜

2校時に5年1組で外国語専科による研究授業が行われました。

Unit6 What would you like?の学習でした。
2022-11-18 10.01.26.jpg
手作りのメニュー表を見ながら,What would you like?,I'd like to 〜, How much is it?などの表現を用いて,注文したり値段を尋ねたりのやり取りを楽しんでいました。
2022-11-18 10.02.32.jpg
2022-11-18 10.13.26.jpg
2022-11-18 10.10.58.jpg
2022-11-18 10.14.13.jpg

今年度は,「自分の思いや考えを伝え合う児童の育成」を研究主題として,様々な教科で研究を進めております。
今日の研究授業でも,5年生の子供たちが英語で自信を持って伝え合う姿がたくさん見られました。

授業中はもちろん,行事や特別活動,日常生活の中でも,南小泉小学校の子供たちの「伝え合う力」が高まってきています。
校内研究 | - | -

PTA運営委員会がありました 〜父母と教師の会〜

今日は,10時から3階のPTA会議室で運営委員会がありました。

今年度4回目の運営委員会です。

学年部や専門部,地区の代表の方々が集まって協議事項等の確認を行いました。

IMG_9822.jpg

PTA本部役員の皆さんは,いつも資料の準備や運営など本当にありがとうございます。

今日はPTA運営委員会が終わった後に,学年や地区での話し合いがありました。

役員の皆様,お疲れ様でした。

「今日ね。お母さん学校に来るんだよ。」
たまに,廊下で会う子供たちからそんな声を聞きます。

たくさんの保護者の方々に支えられていることを感じます。
学校から | - | -

就学時健康診断 〜新1年生〜

今日の午後,令和5年度に入学する子供たちの就学時健康診断がありました。

内科,耳鼻科,眼科,歯科の校医の先生方にお越しいただき診ていただきました。
その他には,視力と聴力の検査を行いました。

IMG_9809.jpg

子供たちは,上手に健康診断を受けていました。

来年の桜の咲く季節に,元気に入学してくるのを待っています。
学校から | - | -