5月31日(水)の様子
5月の最終日。爽やかな青空が広がりました。これぞ五月晴れですね。
2年生は、生活科で町探検に出かけました。
宮城の萩大通りに行きました。大きな道路沿いにはどんなお店があるか、確認しながら歩きました。
「あ、このお店、来たことある!」「ママがこのスーパーに週に1度は買いに来るよ。」
「この近くのお医者さんに通ったことあるよ。」「私はスイミングで近くを通るんだ。」「おいしそうなお店だなあ。今度食べに来てみたいなあ。」
「お店の前には配達用のバイクがあるね。」
「この歩道橋、渡ったことあるよ。」
初めて歩道橋を渡ったという子もいました。「ヤッホー!」と、高いところに上ると叫びたくなる子もいました。
ひまわり学級では「K先生 ありがとうの会」がありました。明日で任期を終える先生がいるため、子供たちがお別れ会を企画しました。
「みんなで準備してきた会だから、頑張って成功させようね!」「おーっ!」
温かい拍手の中、K先生が入場し、ありがとうの会がスタートしました。子供たちはみんなで役割分担して会を上手に進行しました。
「スヌーピーバスケット」というゲームをみんなで楽しみました。ルールはフルーツバスケットと同じですが、フルーツを先生が大好きなキャラクターに替えて、取り組みました。2回鬼になった子は、先生に質問できます。
「先生が好きなゲームは何ですか?」「ゲームはあまりしないんだなあ。」
「んじゃあ、カードゲームでもいいよ。」「カルタが好きです!」「僕と同じだ!」
「先生が好きな恐竜は?」「う〜ん、首の長いプラキオザウルスかなあ。」
「好きな食べ物は?」「スイカです!」「ぼくも好き!」
「好きなことはなあに?」「温泉に入ってのんびりすること。」「いいねえ。」

「好きなアニメは何ですか?」「コナンです。」「そうなんだ!」
みんなで楽しく「スヌーピーバスケット」ができました。
みんなで「にじ」を歌いました。K先生に寄り添ったり、歌に合わせて踊ったりする子供たちの姿は、見ていて微笑ましかったです。
低学年、中学年の子たちはぺたっとくっついたり、抱っこしてもらったりしながら歌いました。
子供たちからのプレゼント。ここにもスヌーピーがいっぱいでした。
手紙を読み上げました。
「K先生、これまで勉強を教えてくれてありがとうございました。別の学校に行っても元気でね。」
K先生のお話です。「先生を喜ばせるためにこんな楽しい会を準備してくれてありがとう。いつの間に準備や練習をしたのかな?明日でみんなとお別れだけれど、みんなと離れても、応援しているね。」
子供たちは先生との別れを惜しみながら、いい思い出を作ろうと頑張りました。とてもすてきなありがとうの会でした。
31日の給食。横割り丸パン、牛乳、照り焼きハンバーグ、ポテトバターソテー、野菜スープ、オレンジです。照り焼きハンバーグはパンに挟んで、ハンバーガーにして食べました。とてもおいしかったです。
2年生は、生活科で町探検に出かけました。

宮城の萩大通りに行きました。大きな道路沿いにはどんなお店があるか、確認しながら歩きました。

「あ、このお店、来たことある!」「ママがこのスーパーに週に1度は買いに来るよ。」

「この近くのお医者さんに通ったことあるよ。」「私はスイミングで近くを通るんだ。」「おいしそうなお店だなあ。今度食べに来てみたいなあ。」

「お店の前には配達用のバイクがあるね。」

「この歩道橋、渡ったことあるよ。」

初めて歩道橋を渡ったという子もいました。「ヤッホー!」と、高いところに上ると叫びたくなる子もいました。

ひまわり学級では「K先生 ありがとうの会」がありました。明日で任期を終える先生がいるため、子供たちがお別れ会を企画しました。
「みんなで準備してきた会だから、頑張って成功させようね!」「おーっ!」

温かい拍手の中、K先生が入場し、ありがとうの会がスタートしました。子供たちはみんなで役割分担して会を上手に進行しました。

「スヌーピーバスケット」というゲームをみんなで楽しみました。ルールはフルーツバスケットと同じですが、フルーツを先生が大好きなキャラクターに替えて、取り組みました。2回鬼になった子は、先生に質問できます。
「先生が好きなゲームは何ですか?」「ゲームはあまりしないんだなあ。」
「んじゃあ、カードゲームでもいいよ。」「カルタが好きです!」「僕と同じだ!」

「先生が好きな恐竜は?」「う〜ん、首の長いプラキオザウルスかなあ。」
「好きな食べ物は?」「スイカです!」「ぼくも好き!」
「好きなことはなあに?」「温泉に入ってのんびりすること。」「いいねえ。」

「好きなアニメは何ですか?」「コナンです。」「そうなんだ!」
みんなで楽しく「スヌーピーバスケット」ができました。

みんなで「にじ」を歌いました。K先生に寄り添ったり、歌に合わせて踊ったりする子供たちの姿は、見ていて微笑ましかったです。

低学年、中学年の子たちはぺたっとくっついたり、抱っこしてもらったりしながら歌いました。

子供たちからのプレゼント。ここにもスヌーピーがいっぱいでした。

手紙を読み上げました。
「K先生、これまで勉強を教えてくれてありがとうございました。別の学校に行っても元気でね。」

K先生のお話です。「先生を喜ばせるためにこんな楽しい会を準備してくれてありがとう。いつの間に準備や練習をしたのかな?明日でみんなとお別れだけれど、みんなと離れても、応援しているね。」
子供たちは先生との別れを惜しみながら、いい思い出を作ろうと頑張りました。とてもすてきなありがとうの会でした。

31日の給食。横割り丸パン、牛乳、照り焼きハンバーグ、ポテトバターソテー、野菜スープ、オレンジです。照り焼きハンバーグはパンに挟んで、ハンバーガーにして食べました。とてもおいしかったです。

校長室から | - | -