明日から夏休み 〜6年生〜

夏休み前の最後の一日になりました。

朝から久しぶりに太陽が顔をのぞかせ,暑い一日となりました。

夏休み前のお話朝会と,その後の学級での様子を河北新報の方々が取材に来てくださいました。

6年生の教室では,カメラマンと記者の方々が子供たちの様子を写真に撮ってくださいました。
夏休みの過ごし方について,担任の話を一生懸命聞いたり答えたりする様子を取材していただきました。
IMG_8515.jpg

IMG_8509.jpg
撮影の他に,子供たちへのインタビューがありました。

こちらは,1年生の下校の様子です。
IMG_8522.jpg

元気に子供たちが下校していきました。


明日から夏休みに入ります。

夏ならではの様々な体験をして,さらに成長した子供たちに会う日を楽しみにしています。

また,保護者の皆様には明日からの個人面談でお世話になります。
お忙しい中,スケジュールを調整していただきありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
学校から | - | -

シャボン玉! とびました 〜1年生 生活科〜 そして 昼休みの図書室の様子です!

1校時に1年生が校庭でシャボン玉をつくっていました。

中には,うちわの骨組みにシャボン玉液をつけて一瞬でたくさんのシャボン玉をつくっている人もいました。

IMG_8495.jpg

そばで,夏休み前の除草作業に取り組んでいた6年生の子供たちが,遠くからシャボン玉をめざして「フーフー。」と息を吹きかけて,落ちないように,とばしてあげようとしている微笑ましい光景が見られました。

保護者の皆様,道具の準備などご協力をいただきありがとうございました。


こちらは,昼休みの図書室です。
夏休みに向けて本を借りる人がたくさん並んでいました。

IMG_8497.jpg

IMG_8501.jpg

IMG_8503.jpg

IMG_8506.jpg

いずみ図書室も,七夕の飾りが登場して,すっかり夏らしくなりました。

夏休みまであと1日となりました。

天気がぐずついていて,子供たちのエネルギーが校舎中に満ちあふれているようです。
体調を整えて,子供たちが元気に明日登校してくるのを待っています。
学校から | - | -

小1生活・学習サポーター感謝の会がありました

 4月から1年生の各クラスで,子供たちのサポートをしてくださった小1生活・学習サポーターの皆さんへの感謝の会が,2時間目に体育館で行われました。
 子供たちは感謝の気持ちを「にじ」という曲にのせて、素敵な歌声をサポーターの皆さんに届けました。
 また,サポーターの皆さんからは,一言ずつ子供たちへの励ましのお言葉をいただきました。
 小1生活・学習サポーターの皆さん,本当にありがとうございました。
続きを読む>>
- | - | -

委員会活動 頑張っています 〜特別活動 5・6年生〜

今日は,委員会活動の紹介です。

こんなポスターが学校に貼ってありました。

IMG_8490.jpg

親善委員会の子供たちが,全校のみなさんに声掛けをして集めたエコキャップが,「18,045」個!!も集まったそうです。

全校の子供たちで頑張って集めました。

そして親善委員会の子供たちが,一生懸命数えてくれたそうです。
ありがとうございました。

こちらは保健委員会の子供たちの活動です。
IMG_8492.jpg

IMG_8493.jpg

「歯と口の健康評語」です。
昇降口のパネルに,たくさんの応募があった中から選ばれた作品が貼ってあります。

保健委員会の子供たちが,みんなで選んだそうです。

そして,一文字ずつていねいに書いて貼ってくれました。

歯と口の健康にこれからも全校で取り組んでいきます。

保健委員会のみなさん。ありがとうございました。
学校から | - | -

雨の一日となりました

昨日から降り続いている雨が心配です。
子供たちは校舎内で過ごす一日となりました。

下校については,1年生は,コース別に担任教諭がそれぞれの門から途中まで引率して下校を終えました。

2年生から6年生は5校時終了後,まとまって帰りました。各方面別に冠水が心配なところ等では職員が見守りをしました。

現在,学校は避難所開設となっております。
午前中から避難所担当課の環境局の方が来られて待機しています。

早く雨がおさまってくれることを願っております。

IMG_8489.jpg

図書の先生が,アジサイを生けてくださいました。
学校から | - | -

校内研究 伝え合い 〜6年生・社会科〜

本日の2校時に6年生のクラスで校内研究の授業がありました。

南小泉小学校は,校内研究の主題を「自分の思いや考えを伝え合うことができる児童の育成」として,2年目の研究になります。

昨年度は,国語科の話すこと・聞くことを中心とした教材で校内の研究授業に取り組んで来ました。

今年度は,学年部ごとに教科や領域を拡げての取り組みになります。

本日は,社会科「貴族のくらし」において,「平安時代のまとめをアップデートするためにはどうしたらよいだろうか。」という課題の授業でした。IMG_8458.jpg

子供たちは,衣食住などテーマ別に分かれて調べたことを,新たなグループで伝えていました。
IMG_8459.jpg
IMG_8464.jpg

新たなグループにおいて出てきた質問を元のグループに持ち帰り,互いに付せんを使って伝え合いながら,今後の調べ学習へ向けての方向性を確認していました。
IMG_8475.jpg
IMG_8476.jpg

社会科の授業の中で,最後の「オピニオンシート」をまとめるにあたり,発表した際に出された質問内容をグループのみんなに伝えて共有する場面や,今後の調べ学習へ向けての計画など,子供たちが,とても自主的に学び合い,伝え合う姿が数多く見られる授業展開でした。

6年生の子供たち,大活躍でした!

参観した私たち教職員も,新たな気付きや学びを数多く獲得することができた時間となりました。ここまで授業を創り上げてきた高学年部チームのみなさん,お疲れ様でした。
学校から | - | -

畑の野菜が ぐんぐん伸びています 〜ひまわり学級〜

今年も畑の野菜がとてもよく生長しています。

1時間目にひまわり学級の子供たちが,観察をしていました。

大きく育っているスイカを見つけて,「ここにあります!!」と上手に教えてくれました。


IMG_8448.jpg

IMG_8454.jpg

IMG_8453.jpg

毎朝,水やりをしている子供たちの気持ちが伝わっているようです。

収穫の日が楽しみです。
学校から | - | -

野外活動を終えて

 2日間の野外活動を終え,5年生児童全員そろって帰校しました。
 こちらは1日目の夜のボンファイヤーの様子です。

DSC03164.jpg

DSC03159.jpg


 帰校後の解団式では,実行委員が2日間の思い出を発表しました。
 2022-07-07 15.33.45.jpg

 学級では,どんなことが心に残っているか意見を出し合い,振り返ることができました。
IMG_1309.jpg

 5年生のみなさん,ゆっくりと体を休める週末にしてください。

 そして見送りやお迎えをしてくださったみなさん,ありがとうございました。
2022-07-08 15.31.53.jpg

2022-07-08 15.37.13.jpg

 保護者の皆様,御家庭での様々な御協力,ありがとうございました。
学校から | - | -

野外炊事でカレーづくり〜2日目〜

 2日目の朝です。子供たちは起床後しっかりと寝具を片付け,朝の集いに参加しました。
朝のつどい.jpg

かたづけ.jpg

 そしていよいよ野外炊事です。ふれあい館の先生の説明を真剣に聞いています。
やすい準備.jpg

 かまど・飯ごう・カレーのそれぞれの係に分かれ,協力して作ります。
やすい1.jpg

やすい2.jpg

やすい3.jpg

 できあがったカレーをみんなでおいしくいただきました。

やすい4.jpg

やすい8.jpg
- | - | -

下山・やってみっぺっちゃー 〜1日目〜

 無事全員下山して部屋で一息ついたあと,体育館でやってみっぺっちゃーというレクリエーションをしました。

下山.jpg

 やってみっぺっちゃーではフラフープリレーとパイプラインという種目に取り組みました。友達と協力し合うことが大切になります。1回目より2回目はさらにタイムを縮められるよう、話し合いをしながら協力して取り組むことができていました。

やってみっぺっちゃー1.jpg

やってみっぺっちゃー2.jpg

やってみっぺっちゃー3.jpg
学校から | - | -