きれいな歌声が聞こえてきました 〜音楽 4学年〜

3時間目に廊下を歩いていると4年生からきれいな歌声が聞こえてきました。
「ふるさとの春」という曲です。

IMG_0712.jpg

「声を合わせてきれいな声でうたおう」というめあての学習です。
子供たちは「声」について,いろいろな意見を発表していました。「軽やかな」「はずんだ」「高い」「大人っぽい」など様々なイメージが黒板に書きこまれました。

その後子供たちの声が教室にきれいに流れました。

少しずつ気温も上がり,春の足音が近づいてきているようです。
学校から | - | -

昼休みの子供たち 〜校庭〜

すっかり水たまりの消えて校庭で,子供たちが元気に遊んでいます。

気温はまだまだ低めですが子供たちは元気いっぱいです。

IMG_0705.jpg

IMG_0707.jpg
先生も子供たちと一緒に走っていました。鬼ごっこでしょうか。
子供たちもとても楽しそうです。

もう少しで2月も終わります。
IMG_0697.jpg

3月は新たな学年へ向けての大事な時期です。

6年生の子供たちの力強い「出発」の字が,背中を押してくれるように感じます。
学校から | - | -

イルミネーション 〜5年生 総合的な学習〜

イルミネーション 夜.jpg

太陽とSDGsと虹のイルミネーションです。
5年生の子供たちが,LEDをつなげて屋上に設置しました。

2023-02-01 14.34.30.jpg2023-02-01 14.28.55.jpg2023-02-01 14.36.48.jpg

地域の方からは,「毎年楽しみにしています!」というお声も届いております。

今年は明後日の2月22日まで点灯しています。
学校から | - | -

授業参観 懇談会 〜全校〜

5校時に授業参観がありました。

全校の保護者の方々にお越しいただき各クラスで授業を見ていただきました。
子供たちは少し緊張しながらも,真剣な表情で発表したり答えたりと,頑張る様子が伝わってきました。

IMG_0680.jpg

理科室では5年生が振り子の実験をしていました。
多くの保護者の見守る中で,竹ひごの長さを工夫しながら上手に振り子を作成していました。

懇談会は学級や学年ごとに行われ,これまでの活動の様子をお伝えしたり,スライドを見ていただいた学年もありました。

お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。
学校から | - | -

6年生体育 〜5校時〜

6年生の子供たちが5校時に体育館で体育をしていました。

バレーボールです。

パス練習を行っていました。

IMG_0657.jpg

IMG_0659.jpg
練習を繰り返していくとパスが少しずつつながるようになりました。
ボールが軽いので,力の入れ具合が難しそうでしたが,パスがつながると声を上げながら楽しそうにプレーしていました。


そして今日は最後に保健室フレンズを紹介します。
保健室を訪れる子供たちにとても人気があります。

IMG_0663.jpg

保健室には,けがだけではなく,困りごとなど心の相談で訪れる子どもたちもいます。
学校から | - | -

雪の朝を迎えました 〜元気な子供たち〜

雪が消えかかったと思ったら,また雪が降りました。


IMG_0642.jpg

校庭では,寒い朝でも子供たちは元気に遊んでいました。

IMG_0639.jpg

IMG_0648.jpg

IMG_0637.jpg

校庭の後に校舎の中をまわって歩くと,トランプをしたり読書をしたり,また,友だちとおしゃべりをするなど,暖かな教室で子供たちが思い思いに過ごす様子が見られました。
学校から | - | -

故郷復興プロジェクト朝会 

東日本大震災から12年目になる今年も,子供たちが一人一羽の折り鶴を折って,仙台市の七夕祭りで飾ることになりました。

仙台市内の小中学生7万8千人の子供たちが作る七夕飾りです。
活動をスタートするにあたり,故郷復興プロジェクト朝会がありました。

今日は,震災時の写真を見ながら,忘れずに引き継いでいくことの大切さと,日頃からの防災意識を高めるための話がありました。
IMG_0629.jpg

トルコの国から,東日本大震災のときに宮城県七ヶ浜町に救助隊が来られた話もありました。

IMG_0636.jpg

自然災害はいつ起きるか分かりません。
自分の命は自分で守る意識をこれからも大事にしていきたいと思います。
学校から | - | -

薬物乱用防止教室 〜菊地薬剤師をお迎えして 6年生〜

6年生の各クラスでは,薬物乱用防止教室が行われました。

最初に,薬物が体に及ぼす影響についてのビデオを視聴しました。

その後,薬剤師の菊地先生から,スライド資料を見ながら詳しくお話をいただきました。

IMG_0622.jpg

IMG_0624.jpg

情報がとても多い現代社会です。
最終的に,自分で判断する力が大切であることも伝えていただきました。

菊地先生,ありがとうございました。
学校から | - | -

目指せ!省エネマスター 〜イルミネーション点灯式 5学年 総合的な学習〜

2月9日の6校時に屋上でイルミネーション点灯式が行われました.

5年生の子供たちがこれまで総合的な学習で学んできた「目指せ!省エネマスター」の勉強で,クラスごとに思いを込めて作成しました。

IMG_0617.jpg

クローバーや虹そしてSDG'sなど,明るい未来を地域へ届けたいという子供たちの思いが詰まっている作品です。

今年の点灯期間は2月9日(木)から2月22日(水)までになります。
時間は16:00から18:30です。
東校舎の屋上に設置されています。
学校から | - | -

第2回 学校運営協議会を行いました 〜2・3校時〜

本日10時より学校運営協議会の第2回目を行いました。

伊藤同窓会長を始め佐々木父母と教師の会会長など委員の皆様にお集まりいただきました。

IMG_0566.jpg

IMG_0578.jpg

IMG_0571.jpg

IMG_0579.jpg

IMG_0594.jpg

IMG_0599.jpg

委員の皆様には,次年度の学校運営についてご説明したり,授業を参観していただいたりしました。

今年度行った協働型学校評価アンケートの結果もお伝えし,コミュニケーション力を子供たちも大事にとらえていること,その力をさらに高めたいと思っている点などの報告を行いました。

教育目標とともに,協働型学校評価の重点目標として,コミュニケーション力の向上をめざし,次年度も三者が協働して子供たちを育てていくことでご承認をいただきました。

委員の皆様からは,子供たちが理解しやすいように工夫した授業であったこと,そのためには事前の準備をしっかりとしていることが伝わってくるとのお話がありました。
また,安心して子供が自分の考えを伝えられる環境の大切さ,絵画などの掲示物に自分らしさが出ており,ゆたかな子供の姿が伝わってくるとのお話がありました。

さらに,コロナで3年間遠ざかっている地域との連携について,今後期待する点など様々なご意見が寄せられました。

南小の子供たちの成長を願い,保護者と地域,そして学校が手を取り合うコミュニティースクールの今後へ向け,充実した2回目の会議となりました。
学校から | - | -