2年校外学習(仙台うみの杜水族館)

 昨日、2年生がうみの杜水族館へ校外学習に出かけました。入館前の検温で一人でも熱のある子がいたら、その団体は中に入れないそうです(厳しい!)。高森小の2年生は無事にクリアして見学を開始しました。グループ毎に館内を回ります。バックヤードも見せていただきました。
 海の動物もイルカやペンギンなど可愛い動物か多く見ているだけで優しい気持ちになりますね。子供たちが絵を描くときの参考にと担任の先生が動物たちのベストショットを何枚も撮影していました。とても上手でびっくり!
 さあ、子供たちはどんな絵を描くのでしょうか。今から楽しみです。今日で9月が終わります。来週はいよいよ一学期の終業式を迎えます。実りの秋ですね。みんなよく頑張ってきました。

IMG_3031.jpg
IMG_1083.jpgDSCN7642.jpg
DSCN7644.jpg
DSCN7646.jpg
DSCN7648.jpg
DSCN7679.jpg
DSCN7681.jpg
IMG_1079.jpg
DSCN7688.jpg
続きを読む>>
児童の学習活動 | - | -

1年校外学習(八木山動物公園)

 昨日、1年生が校外学習に出かけました。お弁当を持ってバスに乗ってのお出かけは、それだけで気持ちが舞い上がります。小1生活学習サポーターの方々にもお手伝いをいただきました。お目当ての動物が見られてうれしかったようです。久々にお友達と外で食べるお弁当も楽しかったに違いありません。写真を見ると帰りのバスの中はみんなグッスリでしたね!
 サポーターのみなさん、ありがとうございました。

DSCN2955.jpg
DSCN2958.jpg
DSCN2960.jpg
DSCN2965.jpg
IMG_2131 (1).jpg
IMG_2133 (1).jpg
続きを読む>>
学校の様子 | - | -

Show & Tell (5年外国語)

 5年生がALTのアレックス先生に自分の好きな人物を紹介しています。Chromebookにお気に入りのスポーツ選手やミュージシャンを示しながら英語でのやり取りに挑戦です。 アレックス先生から最初に“Hello? What's your name? What's your number?”と英語で質問され、会話がスタートします。子供たちは生き生きと会話を楽しんでいました。
 先日、ハード走の指導をしていただいた大朝尚子選手の紹介をしている児童もいました。専科の先生からも頑張りを褒めてもらっていました。

CIMG3833.jpg
CIMG3835.jpg
CIMG3837.jpg
CIMG3842.jpg
CIMG3844.jpg
児童の学習活動 | - | -

張り切って、グループ活動!(1年生)

 1年生が校外学習で八木山動物公園に行きます。昨日はグループ毎に活動の約束ごとを決めました。「よその人のじゃまにならないようにする。班の人をおいていかない。」など、1年生なりに知恵を出し合ってよく考えて決めていました。
 バスに乗って出かける動物園をだれもが楽しみにしているようです。
「明日は動物園だね!」と声を掛けるとみんなニコニコした表情になります。久しぶりに小1生活学習サポーターの方々の応援もいただきます!

CIMG3813.jpg
CIMG3815.jpg
CIMG3816.jpg
CIMG3817.jpg
CIMG3818.jpg
児童の学習活動 | - | -

4年 天文台学習

 4年生が仙台市天文台に出かけ、月や星、宇宙について学んできました。子供たちは太陽系エリアや銀河系エリアなど6つのエリアを回りながら天文台学習のしおりにある課題を完成させました。ひとみ望遠鏡の見学もしました。月や星を見るとうさぎの餅つきや天の川などお話の世界が広がりますが、星図を使いながら天文学的に夜空を語れたら、どんなにすてきでしょうね。でも、4年生はたくさん学習したので星空観察が上手になったと思います。

IMG_1195.jpg
IMG_1203.jpg
IMG_1208.jpg
IMG_1209.jpg
IMG_1212.jpg
IMG_1211.jpg
IMG_1222.jpg
IMG_1226.jpg
IMG_1228.jpg
児童の学習活動 | - | -

東北大学減災教育「結」プロジェクト 

 東北大学災害科学国際研究所より防災士の保田真理先生をお招きして、5年生が基本的な自然災害について学びながら減災の意味についてゲームを通して考えました。災害時にどのような行動を取ったらいいのか、日頃からどんな準備が必要なのか、体育館で防災・減災スタンプラリーを行いながら学びました。
 最後にグループごとに気付いたことを発表しましたが、災害は多様であり災害を生き抜くために必要なことを友達の気づきからも学ぶことができたようです。保田先生は地震津波だけではなく風水害の災害についてもお詳しいようです。もっとお話を聞かせていただきたいと思いました。本日はありがとうございました。

DSCN2934.jpg
DSCN2935.jpg
DSCN2936.jpg
DSCN2938.jpg
DSCN2939.jpg
DSCN2940.jpg
DSCN2942.jpg
学校の様子 | - | -

今日の授業風景

 臨時休校明けとなった21日水曜日、子供たちは元気に登校してきました。学期末が近付いてきたので、どの学年・学級も学習に真剣に取り組む様子が見られました。
 1年生はカタカナの習得に、2年生は国語の物語の読み取り、3年生は算数で計算の筆算を学んでいました。4年生は星や星座の見え方を、5年生は保健の教科書、6年生は国語で文字の成り立ちを学んでいました。あと11日で1学期も終了です。皆さん、大いに学びましょう!
CIMG3807.jpgDSCN2913.jpgDSCN2910.jpgDSCN2915.jpgDSCN2916.jpgDSCN2927.jpgDSCN2923.jpg
- | - | -

眩しく、誇らしい、泉区6年生!

 3年ぶりの陸上記録会が行われました。初の行政区ごとの開催で、泉区の6年児童1712名が宮城野原公園総合運動場 弘進ゴムアスリートパーク仙台に集いました。好天に恵まれ、子供たちは精一杯競技に臨みました。保護者の応援がかなわなかったことは残念でしたが、どの学校の子供たちも精一杯、跳んだり、投げたり,走ったりして、とても感動的でした。
 開会式や閉会式では、スタンドに立つ泉区のすべての6年生に一体感があり、とても眩しく誇らしく思いました。保護者の皆様には今日までの健康管理や朝早くからのお弁当作りなど、ご協力に感謝いたします。明日からの三連休、子供たちにはゆっくり体を休めてほしいと思います。

DSCN7556.jpg
DSCN7557.jpg
DSCN7559.jpg
DSCN7560.jpg
DSCN7562.jpg
DSCN7569.jpg
DSCN7571.jpg
DSCN7574.jpg
続きを読む>>
その他 | - | -

ライバルは自分自身!(陸上記録会壮行会)

 明日はいよいよ第68回陸上記録会です。トラック競技が50m走、100m走、80m走、400mリレー、フィールド競技は走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げです。13日のお昼の校内放送で壮行会を行いました。事前に、種目ごとにビデオに収め選手の決意を各学級に流しました。タイミングよくハードル走の大朝尚子選手よりメッセージが届きました。「ライバルは自分!」いい言葉ですね。6年生の健闘を祈ります!

      体育主任の司会で壮行会が始まりました。
DSCN2894.jpg
DSCN2887.jpg
DSCN2888.jpg
DSCN2889.jpg
DSCN2890.jpg
DSCN2891.jpg
DSCN2892.jpg
DSCN2893.jpg
A.jpg
    100mハードル走元日本記録保持者、大朝尚子さんのメッセージを紹介!
学校の様子 | - | -

学校事務適正指導チーム訪問!

 今日は教育局総務課より3名の学校事務適正指導チームの方々の訪問がありました。毎年、学校事務関係の会計簿や備品管理が学校で適切になされているかどうか確認されます。学校納付金の収受や諸々の会計簿の収支決算、幼稚園から送られてくる指導要録、USB貸し出し簿など、ありとあらゆる公簿をお見せして指導をいただきます。2週連続校長室の金庫を公開(?)している感じで、緊張します。会計処理は苦手と言いながら、先生方も教材費や臨時費会計などの会計処理を迅速に行い頑張っています。事務の鈴木主事と教頭先生が要となってしっかり整理して臨んだおかげで適正に処理されていると褒めていただきました。また、来年も「合格印」をいただけるよう気を引き締めていきたいです!

IMG_2942.jpg
IMG_2936.jpg
IMG_2937.jpg
IMG_2939.jpg
IMG_2940.jpg
IMG_2946.jpg
その他 | - | -