暮らしの中の和と洋(4年国語) 

 4年生の国語の授業を見せてもらいました。暮らしの中にどのような「和」と「洋」があるのか、6つの班で「衣」「食」「住」を分担し、和と洋の組み合わせを班で考える活動です。Chromebookを班毎に一台準備し、ロイロノートを使って出された組み合わせを書き込みます。時間になると班で考えたものを担任の先生に送ります。
 「布団」と「ベット」、「味噌汁」と「スープ」は分かりやすいですが、出された和の言葉自体を知らない場合もあります。「紋付」という言葉をあげた児童がいましたが、「それなに?」とグループの仲間から質問が出されました。
 新しい言葉に出会うのも勉強です。最終的には一人一人が自分の和と洋を選び、調べたことを整理しながら紹介文にまとめるそうです。頑張って!
CIMG4369.jpg教育実習の学生さんも熱心に参観です。
CIMG4370.jpg
CIMG4371.jpg
CIMG4374.jpg
CIMG4375.jpg
CIMG4376.jpg
CIMG4377.jpg
CIMG4378.jpg
児童の学習活動 | - | -

光を集めて!(3年理科)

 今日は10月の最終日です。朝からよく晴れています。校庭から賑やかな声が聞こえてきました。3年生が青空の下で、虫眼鏡を持って実験をしていました。理科の授業です。虫眼鏡で日光を集めると紙はどうなるか確かめていました。虫眼鏡を紙に近づけたり、遠ざけたりしながら、気が付くと紙から煙が出てます。懐かしい実験ですね。
CIMG4357.jpg
CIMG4358.jpg
CIMG4364.jpg
CIMG4360.jpg
続きを読む>>
児童の学習活動 | - | -

5年生の様子!

 5年生の教室をのぞいてみました。図工で一生懸命、ビー玉の通り道を作っていました。学習単元の名前を聞いたら「転がる君の旅」というそうです。それぞれが用意してきた材料も興味深いです。〇〇牛乳という銘柄も気になりました。(笑)
 隣のクラスはトヨタ工場見学に向け事前学習です。子供たちは工場内のビデオを食い入るように見ていました。工場見学は来週の火曜日です。社会科の学習となりますので、しっかり学んできてほしいと思います。
CIMG4349.jpg
CIMG4350.jpg
CIMG4351.jpg
CIMG4352.jpg
CIMG4353.jpgCIMG4356.jpg
児童の学習活動 | - | -

教育実習、2週間が過ぎました!

 1年生の生活科の様子です。拾ってきたどんぐりを使ってどんな遊びができるのか,子供たちに考えさせていました。どんぐりを使ったコマ回し、玉入れ、絵付けなどたくさんアイディが出てきました。今日の生活科の授業は教育実習の先生が中心となって行いました。実習も2週間が経過し折り返しになります。子供の目線まで腰をおろし、優しく言葉を掛けている様子に好感が持てます。

CIMG4342.jpg
CIMG4343.jpg
CIMG4344.jpg
CIMG4345.jpg
その他 | - | -

フレッシュ先生3年次研修

 フレッシュ先生3年次研修の一環で音楽の研究授業が行われました。単元名は「いい おと みつけて」です。歌うことやリズム遊びが好きな児童が多いクラスで、今日はそれぞれの好きな楽器を使ってお気に入りに音を披露する発表会です。事前に気に入った音を言葉や絵で付箋に書き、ロイロノートを使って記録しました。今日はChromebookで自分の選んだ楽器の音を確認してからの発表です。
 人によって好きな音は違うということ理解し、自分の発想を生かした音を堂々と発表していました。「また、やりたい。楽しかった。」と子供たちは振り返っていました。参観した先生からは、「子供たちに楽器を使わせながら、発表後に一人一人の音のイメージをロイロノートで紹介するマルチタスクな授業でした。」という感想が聞かれました。お疲れ様でした。
CIMG4296.jpg
CIMG4305.jpg
CIMG4307.jpg
CIMG4308.jpg
CIMG4309.jpg
CIMG4312.jpg
CIMG4313.jpg
CIMG4318.jpg
CIMG4323.jpg
児童の学習活動 | - | -

学校運営協議会を行いました!

 第4回学校運営協議会を開催しました。今回は5年生を対象にした「しゃべっ亭」を行いました。今はまっていることやこれからやってみたいことを、一人一分で自由に話してもらいました。魚をさばくことにはまっているという男児がいて驚きました。第2部では5学年主任の千葉先生と運営協議委員の安齋さんのお二人に、「人生のターニングポイント」となったエピソードを聞かせていただきました。高森市民センターで職場体験中の二人の中学生も佐藤センター長さんと一緒に来校し「しゃべっ亭」に参加しました。中学生からは「地域の大人が学校のために活動していることが分かった。いろいろな人と話すことは大切で、今日の意見交換は貴重な機会になった」という感想が聞かれました。
DSCN3337.jpg
DSCN3341.jpg
DSCN3342.jpg
DSCN3351.jpg
DSCN3357.jpg
DSCN3353.jpg
DSCN3354.jpg
DSCN3358.jpg
DSCN3361.jpg
DSCN3362.jpg
DSCN3363.jpg
DSCN3367.jpg
DSCN3368.jpg
DSCN3371.jpg
学校の様子 | - | -

高森モルック大会

 先週の土曜日に、高森学区民体育振興会と高森小育成会主催のモルック大会が開催されました。モルックとはフィンランドの伝統的なゲームで、老若男女が楽しめるアウトドアスポーツです。仙台モルック協会の方々にもご協力いただき、子供たちを始め参加者全員が楽しく活動できました。育成会の方々は受け付からゲームの記録・集計など、参加者のためにお世話をしてくださいました。体育振興会の方々からはモルックの投げ方のこつやピンのねらい方を競技の中で教えていただきました。皆さんも機会がありましたら、ムーミンも大好きなモルックに、ぜひ挑戦していただきたいと思います。
DSCN3293.jpg
DSCN3295.jpg
DSCN3297.jpg
DSCN3299.jpg
DSCN3305.jpg
DSCN3308.jpg
DSCN3309.jpg
DSCN3310.jpg
DSCN3311.jpg
DSCN3312.jpg
DSCN3319.jpg
DSCN3320.jpg
その他 | - | -

授業の様子!

 今日も子供たちはめりはりを付けながら学んでいました。社会ではよくノートに日本の略地図を書きます。個性的な略地図を見るのが楽しみです。3年生は図書室で紙の辞書を使いながら意味調べをしています。便利な電子辞書やネットで検索もできますが、紙の辞書の使い方にも慣れたいものです。
 2年生の道徳は担任の先生が絵本を使って授業を進めていました。登場人物ごとに雰囲気を変え、子供たちはストーリーに引き込まれ集中してお話を聞いていました。
CIMG4264.jpg
CIMG4266.jpg
CIMG4268.jpg
CIMG4271.jpg
CIMG4274.jpg
CIMG4278.jpg
CIMG4287.jpg
CIMG4289.jpg
CIMG4294.jpg
学校の様子 | - | -

環境委員による水やり!

 通学路の花壇に植えたビオラに環境委員の子供たちが水やりをしまた。花植えネットワークの安齋さんによると、花を植えた後、3日間はたっぷりとした水が必要なんだそうです。じょうろに水をくみ、環境委員の子供たちがせっせと水をまいてくれました。その様子を見ながら1年生が下校していきます。水やりは水曜日まで続きます。
DSCN3323.jpg
DSCN3326.jpg
DSCN3327.jpg
DSCN3328.jpg
DSCN3329.jpg
DSCN3330.jpg
DSCN3331.jpg
DSCN3332.jpg
学校の様子 | - | -

花のある美しい通学路づくり!

 PTA代表委員さんのお世話で、学校近くの通学路にビオラの苗とチーリップの球根を植えました。今回も花植えネットワーク代表の安齋さんから、植え方のこつや美しく見える苗の並べ方などを教えていただきました。お父さんの参加も多く、親子で楽しく花を植えることができました。最後の水やりも協力して取り組みあっという間に作業が終了しました。ビオラは来年の春まで楽しめるそうです。自分たちが植えたチューリップの球根は、どんな色の「姿」を見せてくれるのか本当に楽しみですね。
CIMG4233.jpg
CIMG4234.jpg
CIMG4239.jpg
CIMG4241.jpg
CIMG4242.jpg
CIMG4244.jpg
CIMG4250.jpg
CIMG4259.jpg
CIMG4261.jpg
CIMG4238.jpg
CIMG4226.jpg
その他 | - | -