うれしい5時間授業!

 本校は給食前に5コマ授業を行っています。全校5時間の今日は、給食・清掃の後、14時半前には下校となります。6校時の日でも14時55分には授業が終わるので、子供たちは放課後、ゆとりをもって過ごすことができます。また、先生方もより早い時間から教材研究や校務分掌の仕事に取りかかれ、会議も早い時刻に設定できるというメリットがあります。
 横浜市で「持続可能な学校」のモデル事業として午前5コマ(1コマ40分)の時間割を始めている学校があるようです。一つの試みには必ずプラスとマイナスがありますが、子供もよりよい学びを目指して教育課程の工夫を重ねていきたいと思います。
CIMG5101.jpg
CIMG5104.jpg
CIMG5107.jpg
CIMG5108.jpg
CIMG5114.jpg
CIMG5118.jpg
CIMG5122.jpg
  1年生が昨日のおもちゃフェスティバルのお礼の手紙を書きました。
CIMG5124.jpg
CIMG5125.jpg
CIMG5126.jpg
今日は給食を食べたらお掃除をして下校です。明日から12月ですね。
児童の学習活動 | - | -

おもちゃフェスティバル

 今日は待ちに待った、2年生のおもちゃフェスティバルの日です。お手製の輪投げや、折り紙で作った魚釣り、紙コップを使ったけん玉など、工夫を凝らした遊びのコーナーを設置し、1年生を招待しました。1年生はそれぞれの場所で作ったおもちゃや景品をうれしそうに抱えていました。2年生が1年生に遊び方を説明していましたが、とっても親切で驚きました。お兄さんお姉さんぶりを発揮し、張り切って教えていました。1年生が教室に戻ると今度は2年生の体験タイムです。自分たちの手作りのおもちゃで、大変盛り上がっていました。子供たちが作った看板もすてきですね。

CIMG5057.jpg
CIMG5061.jpg
CIMG5064.jpg
CIMG5065.jpg
CIMG5062.jpgCIMG5071.jpg
CIMG5070.jpg
CIMG5075.jpg
CIMG5074.jpg
CIMG5076.jpg
CIMG5079.jpg
CIMG5084.jpg
CIMG5085.jpg
CIMG5100.jpg
CIMG5077.jpg
CIMG5086.jpg
CIMG5094.jpg
CIMG5092.jpg
    お土産もたくさんもらいました!
児童の学習活動 | - | -

授業検討会(4年2組国語)

 放課後、本日の研究授業の検討会を行いました。ねらいに迫るための二つの手立てが効果的であったかどうか、三つのグループに分かれて話し合いをしました。良かった点はピンク、改善点や代案等についてはブルーの付箋に記入して本時の指導過程の拡大版に貼り付けていきます。その後、グループの協議内容を要約して代表者が発表です。最後に先生方から出された意見や感想を基に授業者が成果と課題を確認しながら振り返りを行いました。
 情報の取捨選択をしながら伝えたいことを明確に伝えるスキルは大人にとっても磨いていきたいものです。報告会が楽しみです。

CIMG5022.jpg
CIMG5021.jpg
CIMG5024.jpg
CIMG5027.jpg
CIMG5029.jpg
CIMG5035.jpg
CIMG5036.jpg
CIMG5038.jpg
           最後は教頭先生から講評をいただきました。
児童の学習活動 | - | -

校内研究授業(4年2組国語)

 校内研究授業が行われました。今回は全員で4年2組の国語の授業を参観しました。自分たちの生活実態に関するアンケート結果について、用意した資料を基に報告し合う単元です。9時間扱いの本時は第3時のところで、決めたテーマに沿って回答を予想しながらアンケートを作成する時間でした。ロイロノートのアンケート機能を使ってどんなアンケートにするとあらかじめ決めた報告内容が明確に伝わるか、先を見据えて取り組みました。
CIMG4995.jpg
CIMG4999.jpg
CIMG5006.jpg
CIMG5010.jpg
CIMG5013.jpg
CIMG5015.jpg
児童の学習活動 | - | -

今年の秋は好天が続き、過ごしやすく、紅葉もとてもきれいに感じました。秋も深まり落ち葉掃きの時期となりました。高森小学校の敷地内にはたくさんの広葉樹があるので、そのままにしておくと落ち葉だらけで大変になります。技師さんたちが毎日献身的に落ち葉掃きをしています。もうすぐ冬が・・・・一年ははやいなぁとつくづく感じます。
DSCN3617.jpgDSCN3606.jpgCIMG4586.jpgDSCN3603.jpgDSCN3602.jpgDSCN3600.jpgDSCN3605.jpg
- | - | -

1年生リース作り

 1年生が、夏の間大切に育てたアサガオのツルを使ってリース作りを始めました。まず鉢からツルを丁寧に取り外す作業に取り組みました。7月までお世話になった小1サポーターの皆さんのお手伝いもあり、15〜20分で終了。次にツルを輪のように束ねてツルひもで結び形を整えました。しばらくの間、乾燥させて次の作業に取りかかるそうです。完成が楽しみですね。
DSCN3590.jpgDSCN3592.jpgDSCN3608.jpgDSCN3610.jpgDSCN3594.jpgDSCN3619.jpg
- | - | -

本日の授業の様子!

 昨日は雨模様の祝日でしたが、今日は気持ちよく晴れ、業間休みや昼休み、子供たちは元気に外で遊んでいました。どの、クラスも楽しそうに授業を受けていました。5年生の調理実習では煮干しと鰹節からだしをとっていました。煮干しの頭とはらわたを取り除く作業は、班の個性が出ていました。3年生は空き箱と輪ゴムを使って夢膨らむ楽器を作ってました。ゴムから出ているとは思えない美しい音色が響きます。完成した作品を得意げに見せてくれました。
CIMG4963.jpg
CIMG4961.jpg
CIMG4958.jpg
CIMG4954.jpg
2年生は国際理解の授業で、英語での動物の言い方について練習しました。グループで聞こえた4つの動物のカードを並べていきます。ただし、分担してカードを取るのではなく、みんなで協力してその都度取っていきます。もう一度聞きたいときの、One more, please!という表現にも慣れ親しみました。振り返りでは「最初分からなかったけれど、だんだん分かるようになって楽しかったです。」という感想が聞かれました。
CIMG4989.jpg
CIMG4987.jpg
CIMG4994.jpg
児童の学習活動 | - | -

ALTアドバイザーの学校訪問

 教育指導課からALTのアドバイザーの先生方が来校しました。生活アドバイザーのリナ先生と教育アドバイザーのデビット先生です。加えて、市内の小学校に勤務する、外国語指導の経験豊富なマヤ先生もいらっしゃいました。
 3人の先生方はアレックス先生の授業を参観し、3コマの授業が終わった後、専科の先生も含め振り返りをしました。今日は3年生と4年生の外国語活動を参観していただきましたが、何より子供たちが英語の授業を楽しんでいるという感想をいただきうれしく思います。
 アレックス先生はイギリスでは先生をしていたので糟谷先生とのコンビネーションも円滑です。アドバイザーの訪問で、アレックス先生は少し緊張していたようです。終わってほっとしましたね。
CIMG4913.jpg
CIMG4916.jpg
CIMG4917.jpg
CIMG4918.jpg
CIMG4922.jpg
CIMG4923.jpg
CIMG4926.jpgCIMG4928.jpg
CIMG4933.jpg
学校の様子 | - | -

委員会活動がありました!

 委員会活動がありました。それぞれの委員会で今後の活動内容について企画したり、具体的な活動に向けて準備をしたり、高学年が仲良く交流する様子が見られました。図書委員会のみなさんは栞づくりに励んでいます。計画委員さんは学習スタンダードを定着させるため工夫をあれこれ考えているようでした。環境委員さんはピロティーで落ち葉掃きをしてくれました。どの委員会の皆さんも楽しそうに活動していましたね。

<図書委員会>
CIMG4874.jpgCIMG4875.jpg
<放送委員会>
CIMG4877.jpg
<計画委員会>
CIMG4889.jpg
CIMG4880.jpg
<広報委員会>
CIMG4887.jpg
CIMG4886.jpg
<保健委員会>
CIMG4892.jpg
<給食委員会>
CIMG4894.jpg
<環境委員会>
CIMG4895.jpg
CIMG4896.jpg
CIMG4898.jpg
児童の学習活動 | - | -

5学年算数少人数指導

 5年生の算数の授業をのぞいてみました。2つの学級を3つに分けての学習です。2つの田んぼAとBとではどちらが多くお米がとれるかを考えていました。田んぼの面積と収穫されたお米の重さを、数直線を使って比べていました。
 たかが計算と考えノートの端にぐちゃぐちゃ書いて不注意なミスを何度も招いたことが思い出されます。丁寧に書かれているノートを見つけたの思わずパチリ!
CIMG4862.jpg
CIMG4863.jpg
CIMG4866.jpg
CIMG4868.jpg
児童の学習活動 | - | -