学級懇談会(上学年)

 上学年の懇談会がありました。お忙しい中、たくさんのご参加ありがとうございました。
 6年生の話題の中心は修学旅行でした。日程などを確認した後、持ち物や服装などについての質問があったようです。一生に一度の修学旅行。準備万端で送り出したいですね。5年生は野外活動の説明の後、カードを使ってトークテーマを決め、グループで話すという面白い試みを行っていました。4年生も、一人一人が子供のことや学校のことなどを話していました。誰かの話に「そうそう」と大きく頷いたり、驚いたりと大いに盛り上がってたようです。CIMG8304.jpgCIMG8311.jpgCIMG8307.jpgCIMG8309.jpg
学校の様子 | - | -

学級懇談会(下学年)

 下学年の学級懇談会がありました。先週の土曜日の授業参観に引き続きお時間をつくっていただきありがとうございます。
 少しだけ懇談会の様子をのぞかせていただきました。「今困っていること」というトークテーマでは、「宿題などやるべきことにすぐに取り組めない。」「叱ると近くの祖父母の家に行ってしま」うなど、ほほえましいエピソードも聞かれました。また、「宿題以外全く何もしていないが大丈夫か?」という悩みに、担任から特に学習で困っていなければ問題ないのではないかいう話がでていました。
 明日は、上学年の懇談会になります。どうぞよろしくお願いいたします。
CIMG8277.jpg
CIMG7512.jpg
CIMG8286.jpg
CIMG7506.jpg
CIMG8281.jpg
CIMG7500.jpgCIMG7489.jpg低学年が徒競走の練習をしていました!
CIMG7491.jpg天気がいいので外の活動が楽しそうです!

CIMG7495.jpg
学校の様子 | - | -

PTA合同委員会開催

 PTAの合同委員会が行われました。新旧の委員さんが集まり引き継ぎや役員決めをしました。10時から広報委員会、10時35分から健全育成委員会、11時05分から代表委員と時間を変えて集まっていただいきました。まずは顔合わせをして、PTA室の雰囲気を感じていただくだけでもいいと思います。PTA活動時の留意事項に目を通しながら次の会議に臨んでいただければと思います。次回はいよいよ運営委員会です。5月9日に10時からPTA室で行います。該当する方々はよろしくお願いいたします。
CIMG7481.jpg
CIMG7477.jpg
CIMG7479.jpg
CIMG7484.jpg
CIMG7485.jpg
その他 | - | -

本日の学校の様子!

 算数の学習支援員の先生が水曜日と金曜日に授業に入っています。週5時間程度ですが、少人数指導の中で、2年生から4年生の子供たちがお世話になっています。授業中にちょっとしたことを確認できたり、理解できないことがあればどんどん質問してほしいと思います。
 今日は雨が降っており外の体育の授業ができません。教室でなるべく音を立てないように南中ソーランの練習を始めているクラスもありました。
CIMG7457.jpg
CIMG7436.jpg
CIMG7453.jpg
CIMG7451.jpg
CIMG7473.jpg
CIMG7464.jpg
CIMG7466.jpg
CIMG7459.jpg
CIMG7475.jpg
児童の学習活動 | - | -

第2回学校運営協議会

 4月22日(土)に今年度初めての学校運営協議会を開催しました。授業参観日に当たっており、運営協議員の皆様にも子供たちに様子を見ていただきました。しっかりと授業に取り組んでいる子供たちの姿をたくさんほめていただきました。
 協議の中で今後どんなふうにマスクを外していくのかという話題になりました。マスクをしていると顔の表情が見えずもったいない感じもします。しかし、アレルギーの問題や家庭の事情や方針もあるので、なかなか一斉にというわけにはいきません。夏になるとまた状況が変わるような気もします。
 子供たちに挨拶については、挨拶をすると気持ちがいいので、できれば自分からできるようになってほしいという感想がありました。朝、交差点に立たれている方が興味深い話をしてくださいました。自分から挨拶ができたら100点、挨拶を返したら80点、目や会釈など反応があれば60点という具合です。
 交通量が多い、高森西公園近くの交差点の件ですが、町内会の方々のご協力と呼びかけで保護者以外に子供たちの登校を見守ってくださる方が増えています。本当にありがたいことです。昨年度、学校運営協議会で話題にあがった学校課題の一つが解決に向かった事例です。今週は学級懇談会があります。保護者の皆様には2週連続で学校においでいただくことになり恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
CIMG7384.jpg
CIMG7392.jpg
CIMG7407.jpg
CIMG7419.jpgCIMG7422.jpg
CIMG7423.jpg
CIMG7425.jpg
その他 | - | -

令和5年度第1回授業参観 !

 今日は令和5年初の授業参観でした。2校時目に限定しての公開としました。多くの保護者の方々においていただきました。9時からは同時進行で今年度2回目の学校運営協議会を開催しました。運営協議委員の方々にも自由に子供たちの様子をご覧いただきました。「Chromebookを上手に使いこなしていた。」「呼吸を意識させながらの音読が興味深かった。」「授業にそれぞれのカラーがでており良かった。」という感想をいただきました。
CIMG8243.jpg
CIMG7401.jpg
CIMG7404.jpg
CIMG7396.jpg
CIMG7398.jpg
CIMG8254.jpg
CIMG7411.jpg
CIMG7408.jpg
CIMG7414.jpg
CIMG7416.jpg
CIMG7413.jpg
学校の様子 | - | -

本日の学習の様子!

 長い一週間です。しかし、子供たちは新しい学年、学級で一生懸命学んでいます。学年が進むと学習内容も難しくなります。質問の答えを考えたり、ノートにまとめたり、覚えることもたくさんでてきますね。最初はなかなか書けない振り返りも、回数を重ねるごとにすらすら書けるようになると思います。応援しています!
 明日は、授業参観です。担任も子供たちも、ちょっぴり緊張の一日になりそうです。
CIMG8227.jpg
CIMG8237.jpg
CIMG8238.jpg
CIMG7348.jpg
CIMG7382.jpg
CIMG7373.jpg
CIMG7355.jpg
CIMG7367.jpg
CIMG7344.jpg
児童の学習活動 | - | -

1年生を迎える会

 4年ぶりに体育館で1年生を迎える会を行いました。4年生から2年生は体育館での「迎える会」の経験がありません。そんなこともあり、今日の全校行事はとても盛り上がりました。クイズによる学校紹介はシンプルでしたが一体感がありました。各学年毎に係りの分担がありましたが、よく取り組みました。1年生からはお礼の言葉がありました。代表の児童が順番に感謝の気持ちを伝えました。なかなか立派でした。
 後半は、グループに分かれて縦割り活動を行いました。大きい学年の児童がリーダーシップを発揮する姿がとても頼もしく感じられました。

100_0251.jpg
100_0260.jpg
100_0262.jpg
100_0264.jpg
100_0269.jpg
100_0279.jpg
100_0283.jpg
100_0284.jpg
100_0300.jpg
100_0308.jpg
CIMG7333.jpg
CIMG7321.jpg
学校の様子 | - | -

交通安全教室(1、2年生)

 交通指導隊の長尾様と熊谷様にご指導をいただき、1年生と2年生の児童が交通安全教室に参加しました。始めに教室で担任の先生と安全な通学路の歩き方について学びました。その後、実際に外に出て、通学路をグループ毎に歩いてみました。1年生と2年生が一緒になったグループです。さすが、2年生です。優しく1年生を導いてくれました。
 「車が完全に止まったことを確認して道路を渡る。」「車が見えなくても、横断中は注意して渡る。」「信号のない横断歩道では手を挙げてドライバーに渡ることを知らせる。」など大切なことを教えていただきました。
CIMG7257.jpg仙台市交通指導隊の長尾様と熊谷様。いつもありがとうございます。
CIMG7261.jpg
CIMG7262.jpg
CIMG7265.jpg
CIMG7268.jpg
CIMG7271.jpgドラバーの方に感謝の「ぺこり」をします。
CIMG7279.jpg
CIMG7281.jpg
CIMG7282.jpg
CIMG7283.jpg無事に戻ってきました!
CIMG7284.jpg
児童の学習活動 | - | -

北はどっち?(3年社会科)

 3年生が社会の学習で4方位について学んでいます。実際に屋上に出て、高森小学校の周りにはどんなものが見えるのか確認しました。本来であれば、立ち入り禁止となっている屋上です。しかし、学習ということで、安全を十分に確認して入ることを認めました。屋上から見える景色はやはり住宅が多く、「あっ、僕の家だぁ!」と声を上げている児童もいました。東西南北を指さしながら、いつもと違う景色を子供たちは味わっていました。

CIMG8166.jpg
CIMG8168.jpg
CIMG8176.jpg
CIMG8181.jpg
CIMG8182.jpg
CIMG8183.jpg
CIMG8184.jpg
児童の学習活動 | - | -