陸上記録会の練習

8月29日(火)から,6年生が陸上記録会に向けた練習を始めました。今年度は,暑さを避けるために,1校時に練習します。6年生に関わる教員は,児童が登校する前から校庭にラインを引いたり,体育館の窓を開けたりして,準備を進めました。これから記録会当日まで,全職員で6年生の頑張りをしっかりと応援します。
blog_IMG_7227.jpg
blog_IMG_7231.jpg
blog_IMG_7233.jpg
blog_IMG_7235.jpg
  • -
  • -

給食開始

8月28日(月)から給食が開始しました。本校は,校舎改築のため,野村給食センターで調理した給食が11時半過ぎに届きます。それを,給食パートさんが配膳室や1年生の教室に運びます。暑い中での作業は,とても大変です。ちなみに,今日の献立は,麦ご飯,夏野菜カレー,フライドポテト,わかめサラダ,牛乳でした。みんなで美味しくいただきました。
blog_IMG_7212.jpg
blog_IMG_7214.jpg
blog_IMG_7216.jpg
blog_IMG_7223.jpg
ごちそう様でした
  • -
  • -

1学期後半スタート!

8月25日から,1学期後半の授業が始まりました。それぞれの教室では,担任の先生が黒板にかいたメッセ―ジが児童を迎えました。お話朝会では,校長先生が「児童会活動のスローガンである『夢に向かって全力で かがやけとびのこ』や4月の始業式に校長先生が話した『挑戦すること』「相手や場所を意識すること』の2つも含めて,自分の夢を実現するために頑張ってほしい。」と話しました。来週からも元気に毎日登校してほしいと思います。
blog_IMG_7191.jpg
blog_IMG_7184.jpg
blog_IMG_7189.jpg
blog_IMG_7201.jpg
blog_IMG_7202.jpg
新しい教科書を配布しました。
blog_IMG_7203.jpg
blog_IMG_7205.jpg
blog_IMG_7207.jpg
6年生は陸上記録会に向けて頑張ります。
  • -
  • -

学校保健委員会

8月24日に,学校保健委員会を行いました。コロナ禍で数年ぶりの開催となりましたが,校医の先生方,PTA本部役員,教職員が参加して,本校児童の健康や安全について話合いました。また,暑い日が続いていることから,熱中症対策についても検討しました。今日の話合いを受けて,本校の目指す児童像である「たくましい子供」の育成に今後も努めていきます。
blog_IMG_7171.jpg

blog_IMG_7174.jpg

夏休みは今日でおしまい!明日は笑顔で登校しましょう!!
  • -
  • -

児童生徒による故郷復興プロジェクト

暑さ厳しい日が続いています。お子さん並びに御家族の皆様は,お元気にお過ごしでしょうか?
さて,「児童生徒による故郷復興プロジェクト」の取り組みの一環として,仙台市立小・中学校の児童生徒が作成した復興折り鶴飾りが仙台七夕まつり会場に展示されています。本校児童が作った鶴もこの中に含まれています。子供たちが抱く「故郷への思い」をこれからも大切に育てていきます。
blog_DSC-2929.jpg
blog_unnamed.jpg
  • -
  • -

七夕飾り 飾り付け

8月4日に,以前たてわり班で作成した七夕飾りを,学校支援地域本部,生き生き(放課後子ども教室),お手伝いに来てくれた児童,そして本校職員で飾り付けをしました。暑さの厳しい中ではありましたが,参加された方は,笑顔で飾り付けを楽しみました。その後,飾りの付け終わった笹を,商店街の通りに設置してきました。今回は,中山中学校も七夕飾りを商店街に設置することになっていますので,週末には,御家族で商店街の七夕飾りを御覧になりながら,夏のひとときをお楽しみいただければ幸いです。
blog_IMG_7138.jpg
blog_IMG_7131.jpg
blog_IMG_7143.jpg
blog_IMG_7145.jpg
blog_IMG_7149.jpg
blog_IMG_7150.jpg
blog_IMG_7148.jpg
blog_IMG_7153.jpg
blog_IMG_7159.jpg 続きを読む>>
  • -
  • -

1/1