伝統と文化

4種類の味噌と3種類の出汁の違いを味わった5年生。
仙台市や八幡地区の文化財に触れた3年生。

5年生は,栄養教諭の井幡先生と
3年生は,文化財課のお二人の先生との学習でした。

赤味噌(仙台味噌),白味噌,豆味噌(八丁味噌)
そして麦味噌を,ちょっとずつなめてみた子どもたちは
「あっ,これ美味しい」
「ん〜,ちょっとなあ・・・」
「これ,いつもの味だあ」
と,口々に感想を言いながら,プリントにメモをしていました。

また,かつお出汁,昆布出汁,煮干し出汁の3種類の出し汁と
出汁なしの計4種類(どれも同じ味噌を使った物)を
ヒント無しでの飲み比べにも挑戦。

結果,ほぼ全員が「全問正解!」となったのにはびっくりです。
私もこっそり飲んでみたのですが・・・(惨敗でした)。

地方によって使われている味噌が違うことや
出汁の役割をしっかり学んでいました。

また,3年生はクラス毎に,文化財についての
クイズなども楽しみながらの学習です。

文化財の「財」は,決して形ある物だけじゃないこと。
数百年前の「財」が,今も目にしたり体験したりできるのは
それを創り,守って
そして,今に伝えた人たちがいたからだということ。

私たちには,バトンをつなぐように
未来の人たちに,伝統を引き継いでいく役目があること。
これらのことを学びました。

味噌も出汁も,日本の素晴らしい食文化です。
仙台市や八幡地区にある文化財は,もちろん貴重なものばかりです。

これらのことに触れられる子どもたちは,なんて幸せなんでしょう。
何気なく目にしたり,口にしたりしているものの価値を
あらためて自覚することは,とても意義のあることだと思います。

14日(月)は,八幡宮のどんと祭ですね。
裸参り。私にとっては初めての体験となります。
私もしっかりと,伝統の重みをかみしめながら,参加したいと思っています。

P1110016.jpg P1110021.jpg P1110015.jpg

P1110019.jpg P1110023.jpg P1110024.jpg

P1110026.jpg P1110028.jpg P1110035.jpg

<< あなたのリーダーは? Site Top 裸参り「夢」 >>

Comments

Trackbacks

Trackback Url: