修了式

 令和6年3月22日は令和5年度の修了式でした。1年生から5年生までが体育館に集まって式に臨みました。学年の代表児童が校長から修了証書を受け取り,お話にも静かに耳を傾けていました。その後,代表児童2名が今年1年頑張ったことと来年の目標を堂々と述べました。生徒指導の先生からは,春休みの生活についての話がありました。次の学年に向けて良い準備ができるよう,よい春休みをお過ごしください。

5H6A1324.jpg 5H6A1335.jpg

5H6A1362.jpg 5H6A1375.jpg

5H6A1382.jpg 5H6A1387.jpg
  • 2024.03.24 Sunday 13:51
  • Category: -
  • -
  • -

賞状伝達(TV放送)

 3月19日,今年度最後の賞状伝達がありました。こんな部屋いいな絵画コンテストの賞状で,4人の皆さんに校長から賞状が手渡されました。入賞した皆さん,おめでとうございます。今年も多くの子供たちが様々な分野に挑戦していました。
 今朝,ふと校門前の桜を見上げると,一見何もない枝に新しい芽が生まれていました。駐車場前の梅の木も,いつの間にかきれいな花を咲かせていました。春はもうすぐそこまで来ています。

P1013654.jpg P1013657.jpg

P1013665.jpg P1013668.jpg

卒業式

 3月15日(金),保護者の方々が見守る中,第85回卒業式が行われ,62名の卒業生が巣立っていきました。校長の目をしっかりと見て,一人一人が立派に卒業証書を受け取りました。校長式辞やPTA会長のお祝いの言葉にも,よい姿勢で静かに耳を傾けていました。今回の卒業式は,地域の来賓の方々が多数列席し,子供たちに温かいお祝いの言葉を掛けてくださいました。卒業生の皆さん,これからは中学生として,北六小の後輩たちを温かく見守ってください。卒業おめでとうございます。

P1110612.jpg P1110619.jpg

P1110634.jpg P1110637.jpg

P1110645.jpg P1110655.jpg

P1110659.jpg P1110705.jpg

P1110708.jpg P1110709.jpg

P1110716.jpg P1110714.jpg

P1110727.jpg P1110782.jpg

5H6A1231.jpg 5H6A1232.jpg

明日は卒業式

 明日は卒業式です。6年生は,最後の学級活動として,イベントを企画して楽しみました。3校時には,校庭で学級対抗リレーを行いました。1組,2組とも本気の走りで抜いたり抜き返したりを繰り返し,全力のデッドヒートに歓声が上がりました。アンカーはほぼ同着で,校長が撮った写真でカメラ判定をした結果,1組2組同着となりました。子供たちの満足そうな笑顔が印象的でした。
P1013603.jpg P1013607.jpg

P1013613.jpg P1013614.jpg

P1013620.jpg P1013621.jpg

賞状伝達(TV放送)

 年度末にかけてたくさんの賞状が届き,お昼の放送で賞状の伝達を行いました。「守ろう大切な命」ポスターコンクール,私たちの作品展,宮城県小中学校児童生徒書きぞめ展などの賞状伝達を行いました。子供たちは,とても立派な態度で校長から賞状を受け取りました。皆さんおめでとうございます。

5H6A1103.jpg 5H6A1107.jpg

5H6A1110.jpg P1013601.jpg

卒業奉仕活動(6年)

 卒業を目前にして,6年生が学校のために「卒業奉仕活動」を行いました。3月12日(火)は,校庭の整備や外トイレの清掃,ボールをきれいにして空気を入れる作業などを行いました。在校生のために,どの子も一生懸命自分の役割に取り組んでいました。大変な作業でも,6年生が力を合わせればあっという間にきれいになりました。ありがとうございます。

P1013561.jpg P1013563.jpg

P1013567.jpg P1013570.jpg

P1013573.jpg P1013578.jpg
  • 2024.03.13 Wednesday 10:02
  • Category: R5_6年生
  • -
  • -

同窓会入会式

 3月12日(火)4校時,同窓会長においでいただき,同窓会入会式が行われました。今年度卒業する児童62名を含めると,同窓会の人数は11,082名になります。同窓会長からは,卒業後は同窓会の一員として学校を見守ることや,心と身体を鍛えること等についてお話をいただきました。入会の言葉や入会金の納入があり,晴れて同窓会の仲間入りを果たしました。卒業しても,心強い先輩として在校生を応援してください。よろしくお願いいたします。

5H6A1072.jpg 5H6A1083.jpg

5H6A1087.jpg 5H6A1094.jpg
  • 2024.03.13 Wednesday 09:54
  • Category: R5_6年生
  • -
  • -

卒業式予行練習(6年)

 3月12日(火),10時より卒業式の予行練習を行いました。入場,卒業証書授与,門出の言葉と本番と同じ流れで行いました。座っているときや歩くときの姿勢もよく,証書授与も校長の目をしっかりと見て受け取ることができました。今年は来賓の方々も参列されるため,来賓の方への会釈の練習も行いました。参加した5年生も,6年生の姿を目に焼き付けながら,来年の自分たちをイメージしていたようでした。卒業式は15日。多くの方々に見守られて晴れやかに巣立つことができるよう,残り3日を過ごしていきたいです。

5H6A0998.jpg 5H6A1005.jpg

5H6A1015.jpg 5H6A1021.jpg

5H6A1031.jpg 5H6A1033.jpg

5H6A1049.jpg 5H6A1058.jpg
  • 2024.03.12 Tuesday 19:53
  • Category: R5_6年生
  • -
  • -

復興プロジェクト

 3月11日(月),東日本大震災から13年が経過した日,5校時目に復興プロジェクトを行いました。校長の震災当日の話や,スライドによる震災の被害・復興の様子についての話を聞きました。また,6年生の代表からは,震災遺構仙台市立荒浜小学校を見学して感じたこと,これからの防災について発表がありました。黙祷では,静かに目を閉じている子,手を合わせている子,様々な様子で当時の方々へ思いをはせていました。最後に,歌詞の意味を考えながら「希望の道」を全校で歌いました。復興プロジェクトを通して,震災の記憶を風化させず語り継いでいくことの大切さや,自分たちにできることを考える機会となりました。

P1013511.jpg P1013513.jpg

P1013516.jpg P1013524.jpg

P1013529.jpg P1013533.jpg

6の付く日の挨拶デー

 今日は「6の付く日の挨拶デー」でした。3月で学校に来る「6の付く日」は今日が最後。暑い日も,寒い日も,今日のような雪の積もった日も,計画委員を中心に5・6年生が率先して校門前に立ち,元気な挨拶をしていました。特に,6年生にとっては最後の挨拶デーで,たくさんの児童が集まり挨拶の声を響かせました。6年生の皆さんの頑張りに感謝です。

P1013481.jpg P1013482.jpg

P1013479.jpg P1013480.jpg

外国語・外国語活動

 4年生の外国語活動と5・6年生の外国語の授業は,東六小の専科の先生によって行われてきました。本日が最後の授業日となり,昼の放送でお別れの会をしました。子供たちからもらったプレゼントを見せてくださり,「皆さんはダイヤモンドの原石です」というメッセージをいただきました。いつも楽しい授業で,子供たちは外国語の時間をとても楽しみにしていました。1年間ありがとうございました。

P1013462.jpg P1013463.jpg

P1013471.jpg P1013472.jpg

お話朝会(3月)

 3月5日(火),お話朝会がありました。校長からは,地域の方から「車で児童に道を譲ったところ,丁寧にお辞儀を返してくれて感動しました」といううれしいメールが学校に届いたことを伝えました。「気持ちのよい挨拶や感謝の気持ちを伝えることは,思いやりや優しさを広げることになる」とお話ししました。
 その後,県造詣教育作品展,市図画工作美術合同展の賞状伝達を行いました。入選されたみなさん,おめでとうございます。

DSC_1535.jpg DSC_1532.jpg

DSC_1543.jpg DSC_1547.jpg

DSC_1550.jpg DSC_1554.jpg

6年生を送る会

 3月1日(金),6年生を送る会が行われました。今年の送る会は久しぶりに全校児童が体育館に集まり,6年生に向けて各学年が感謝の思いを伝えることができました。

 3年生は,花のアーチを準備し,入場の道を美しく彩りました。1年生と6年生が手をつなぎ,一緒に入場する様子を笑顔で迎えていました。練習を重ねたリコーダー合奏「聖者の行進」の軽快な音色が体育館いっぱいに広がりました。
2.jpg 3.jpg

5.jpg 6.jpg

1.jpg 4.jpg

 
1年生は,「きらきら星」の替え歌で優しい6年生への感謝の気持ちを伝えました。たてわりや休み時間に,6年生と楽しく遊んだ思い出が込められていました。
1−1.jpg 1−2.jpg

1−3.jpg 1−4.jpg

1−5.jpg 1−6.jpg

 2年生は,6年生の思い出のダンス曲「パプリカ」を体全体を使ってかわいらしく表現しました。6年生への憧れや感謝の思いを言葉でもしっかりと伝えました。
2−1.jpg 2ー2.jpg

2−3.jpg 2−4.jpg

2−5.jpg 2−6.jpg

サッカー巡回指導(5年)

 2月29日(木),5年生でサッカー巡回指導を行いました。宮城県サッカー協会の指導員の方3名が来校し,5年生の子供たちにサッカーの楽しさを教えてくださいました。子供たちは,リフティングやドリブルに挑戦したり,サッカーゲームを楽しんだりしながら,笑顔で取り組んでいました。温かな天気だったことも相まってか,終わった後には皆よい汗をかいていました。

IMG_1755.jpg IMG_1758.jpg

IMG_1760.jpg IMG_1762.jpg
  • 2024.03.01 Friday 09:40
  • Category: R5_5年生
  • -
  • -

ドッジボールイベント(5・6年)

 先週から今週にかけて,ドッジボールイベントが行われました。体育委員会主催の体力向上を目的としたイベントで,1年対2年,3年対4年,5年対6年で対戦が行われました。本日は最終日,5年対6年の対戦でした。体育館で,男女に分かれて試合を行いました。高学年同士の対戦が投げる球の勢いもあり,大変迫力がありました。結果は,僅差で男女とも6年生の勝利でした。体育委員の皆さん,楽しい企画をありがとうございました。

P1013348.jpg P1013349.jpg

P1013351.jpg P1013360.jpg

P1013352.jpg P1013353.jpg

P1013358.jpg P1013365.jpg

授業参観・懇談会(2・4・6年・なかよし学級)

 2月15日(木)は,2・4・6年・なかよし学級の授業参観・懇談会が行われました。2年生は生活科「あしたへジャンプ」という単元で,2年生になってできるようになったことや頑張ったことを発表しました。4年生は,国語「調べたことをほうこくしよう」という単元で,4年生の学習や生活について自分たちで調べたことを体育館でグループごとに発表しました。
 6年生は,国語「聞いてほしい,この思い」で,卒業に向け,6年間の思いが伝わるように一人一人がスピーチをしました。なかよし学級は,生活単元学習「作品展に行ったよ」で,作品の紹介と校外学習の振り返りを一人一人発表しました。多くの保護者の皆様の御参観・御参加,ありがとうございました。

5H6A0622.jpg 5H6A0615.jpg

5H6A0634.jpg 5H6A0636.jpg

5H6A0611.jpg 5H6A0614.jpg

IMG_1624.jpg IMG_1634.jpg

歴史民俗資料館(3年)

 2月14日(水),3年生は歴史民俗資料館に校外学習に行きました。歴史民俗資料館では,展示物を見て昔の暮らしを学習し,石臼・行灯の体験をしました。
 石臼の体験では,大豆を粉にしてきなこにしました。きなこのいい匂いがして,子供たちはとてもうれしそうでした。行灯の体験では,灯りの光が思っていたより暗かったことに驚いていました。
 電車を乗り継いで行くので子供たちは少し不安な様子でしたが,その分学校へ帰ってきたときは,自分たちで乗り継いで行けたことにとても満足している様子でした。

1.jpg 2.jpg

3.jpg 4.jpg

5.jpg 6.jpg
  • 2024.02.15 Thursday 17:52
  • Category: R5_3年生
  • -
  • -

授業参観・懇談会(1・3・5年)

 2月13日(火),1・3・5年の授業参観・懇談会が行われました。
 1年生は生活科「いちねんかんをふりかえろう」という単元で,1年生になってできるようになったことを体育館で発表しました。3年生は,理科の「じしゃくにつけよう」という単元で,どんなものが磁石に付くか予想を立てて,実験をしました。5年生は,総合「梅田川を調べよう」で,これまで学習をしてきた世界の環境問題と,梅田川の歴史や水質についてまとめたスライドの発表会を行いました。多くの保護者の皆様の御参観・御参加,ありがとうございました。

5H6A0563.jpg 5H6A0578.jpg

5H6A0586.jpg 5H6A0591.jpg

5H6A0593.jpg 5H6A0596.jpg

5H6A0605.jpg 5H6A0607.jpg

5H6A0608.jpg 5H6A0610.jpg

長縄大会(2・4・6年)

2月13日(火),体育委員会主催の長縄大会(2・4・6年)が行われました。春の到来を思わせるような暖かな日差しの中,どの学年も練習の成果を生かして記録ベストに挑戦していました。6年生は最高学年として躍動感のあるさすがの跳躍を見せ,記録の発表では下学年から大きな拍手をもらっていました。長縄大会はこれで終わりですが,今後も休み時間などに楽しく取り組めるとよいですね。

5H6A0518.jpg 5H6A0542.jpg

P1013281.jpg P1013290.jpg

P1013277.jpg P1013312.jpg

P1013293.jpg P1013304.jpg

1.jpg P1013307.jpg

長縄大会(1・3・5年)

 2月8日(木),体育委員会主催の長縄大会(1・3・5年)が行われました。制限時間の3分間に8の字跳びで何回飛べるかという競技です。どの学年もこの日のために休み時間などに練習をしてきましたので,気合いが感じられました。スタートの合図と共に「1!2!」というカウントの声や,引っかかった友達を「大丈夫!」「ドンマイ!」と励ます声が響きました。結果は5年生が一位で,高学年としての力を見せていました。来週は,2・4・6年の長縄大会があります。

P1013220.jpg P1013221.jpg

P1013232.jpg P1013239.jpg

P1013244.jpg P1013246.jpg

P1013249.jpg P1013254.jpg

P1013255.jpg P1013265.jpg

震災遺構荒浜小学校見学(6年)

 2月7日(水),6年生は校外学習で,震災遺構荒浜小学校とせんだい3.11メモリアル交流館の見学に行きました。
 荒浜小学校では,震災当時の校長先生と職員の方に,丁寧に説明をしていただきました。1,2階では,当時のまま遺されている教室を見学し,津波の脅威を目の当たりにしました。4階では,震災当時を振り返ったインタビュー動画を鑑賞しました。震災前の荒浜地区を再現したジオラマもあり,当時荒浜地区にはたくさんの人が暮らしていたことを知り,津波の恐ろしさを改めて感じました。
 メモリアル交流館では,職員の方から様々な地域の震災前の様子と震災後の地域の説明がありました。また,震災の恐ろしさや教訓を後世に伝えていくことの大切さを教えていただきました。今後は,今日の見学をもとに振り返りの学習を行います。これからの自分に生かしてほしいと思います。

CIMG7567.jpg CIMG7575.jpg

CIMG7594.jpg CIMG7596.jpg

CIMG7595.jpg CIMG7599.jpg
  • 2024.02.08 Thursday 07:18
  • Category: R5_6年生
  • -
  • -

お話朝会(大谷選手寄贈グローブ贈呈式)

 1月30日のお話朝会で,大谷翔平選手から寄贈されたグローブの贈呈式を行いました。はじめに校長から大谷選手の手紙を紹介し,「夢を持ち,夢に向かって勇気を持って進んでほしい」という大谷選手のメッセージを伝えました。その後,野球のユニフォームに身を包んだ6年生の代表児童4名が校長からグローブを受け取り,キャッチボールのパフォーマンスを行いました。本格的なパフォーマンスに見ていた子供たちからは大きな歓声が送られました。
 体育館から退場するとき,低・中学年の子供たちはうれしそうに大谷選手のグローブにタッチしてきました。グローブは,右利き,左利き,手の小さな低学年のための3種類があります。1年生から6年生までが大谷選手のグローブを楽しく使えるよう,期間を設けて学級に回覧し皆で活用したいと思います。

DSC_1477.jpg DSC_1486.jpg

DSC_1487.jpg DSC_1493.jpg

DSC_1501.jpg DSC_1511.jpg

DSC_1528.jpg DSC_1522.jpg

調理実習(5年)

 今日の5年生の調理実習は,「味噌汁」です。5年生のお味噌汁は,煮干しでしっかりとだしを取ったおいしいお味噌汁。具材の大根を切ったり,味噌を溶いたり,Chromebookで時間を計ったりと役割分担をしながら,協力して調理に取り組みました。子供たちは,皆で作ったお味噌汁を「おいしい」「もっと食べたい」と言いながら完食していました。家庭科で学んだことをおうちでも生かせるといいですね。

P1013194.jpg P1013199.jpg

P1013200.jpg P1013203.jpg

P1013207.jpg P1013195.jpg
  • 2024.01.31 Wednesday 20:00
  • Category: R5_5年生
  • -
  • -

おやじの会主催「小正月を楽しもう」

 1月27日(土),おやじの会主催の「小正月を楽しもう」が行われました。子供たちと保護者の方々が大勢参加し,「小正月のお話を聞こう」「正月の遊びを楽しもう」「餅つき体験」「餅花作り体験」を行いました。楽しみにしていた子供たちが多く,当日は,1年生から6年生まで50名ほどの子供たちとその保護者の皆様が集まり,体育館は子供たちの楽しそうな笑い声に包まれました。
 正月の遊びは「福沢ちえ袋の会」の皆さんに御協力いただきました。お楽しみコーナーで「とすけ」もあり,子供たちはうれしそうに遊んでいました。これまで準備を進めてきたおやじの会の皆様,学校支援地域本部の皆様,そしてボランティアの保護者の皆様,御協力ありがとうございました。

5H6A0218.jpg 5H6A0221.jpg

5H6A0257.jpg 5H6A0278.jpg

5H6A0287.jpg 5H6A0312.jpg

5H6A0339.jpg 5H6A0344.jpg

5H6A0359.jpg 5H6A0362.jpg

5H6A0366.jpg 5H6A0370.jpg

5H6A0375.jpg 5H6A0389.jpg

中江保育園との交流会(1年)

 1月26日(金),1年生は,中江保育園の年長さんをお招きして,交流会を行いました。体育館で顔合わせをした後,校舎を案内したり,手作りおもちゃで一緒に遊んだりすることを通して,小学校生活の楽しさを伝えることができました。
 小学校ではお世話されることが多かった1年生の子供たちですが,保育園の子供たちの前では,優しく頼もしいお兄さんお姉さんの顔を見せており,2年生への自覚と自信が感じられました。

IMG_0600.jpg P1013088.jpg

5H6A0114.jpg 5H6A0126.jpg

5H6A0133.jpg 5H6A0136.jpg

5H6A0155.jpg 5H6A0158.jpg

5H6A0199.jpg 5H6A0200.jpg
  • 2024.01.29 Monday 15:03
  • Category: R5_1年生
  • -
  • -

授業風景(2年生)

 教室を回っていたとき,2年生が熱心にChromebookを活用していました。ひとりひとりがChromebookの画面に文章や図を表示させ,グループの友達と共有していました。Chromebookは,個別最適な学びと協働的な学びを実現できる便利なツールです。友達の画面をのぞき込みながら楽しそうに話す子供たちの姿に,ICTの活用を低学年から積み重ねていくことの大切さを感じました。

P1013011.jpg P1013012.jpg

P1013013.jpg P1013015.jpg
  • 2024.01.28 Sunday 13:34
  • Category: R5_2年生
  • -
  • -

給食週間

 1月22日(月)〜1月26日(金),給食委員会主催の給食週間が行われました。給食の意義を理解し,給食に携わる方々に感謝する週間です。子供たちが考えたクイズやインタビュー,感謝の手紙などさまざまな取組が行われました。
 最終日には,児童代表の1年生が給食パートの方々に感謝の言葉を伝えました。パートの方々からは,「皆さんがいつもおいしく給食を食べてくれることがうれしいです」「これからも安心・安全に皆さんが給食を楽しめるようがんばります」という言葉をいただきました。ありがとうございました。

5H6A0036.jpg 5H6A0043.jpg

5H6A0103.jpg 5H6A0105.jpg

P1013103.jpg P1013100.jpg

P1013105.jpg P1013107.jpg

「日本の伝統的な音楽を知ろう」出前授業(6年)

 1月25日(木),6年生は「日本の伝統的な音楽を知ろう」という出前授業を行いました。琴の師範の先生を講師にお招きし,「春の海」の鑑賞をしながら日本の音色を鑑賞しました。その後,本物の尺八に触れたり,先生が奏でる琴の音色を楽しんだりしました。また,「春の海」を作曲した宮城道雄についてパワーポイントで学び,宮城が生まれつき盲目だったことや,11歳で弟子を取る資格を持ったことなどを聞いて驚きの声が上がっていました。
 授業が終わった後も,琴に興味を持った子供たちが,先生から直接琴の仕組みについて学ぶ姿が見られました。先生が持参した琴が一面200万円と知った子供たちは「えーっ!!」とびっくり。思わず一緒に記念写真を撮りたくなるほど,琴の魅力を感じていました。

1.jpg 3.jpg

P1013057.jpg 4.jpg

P1013045.jpg 6.jpg

7.jpg 8.jpg

9.jpg 10.jpg

11.jpg 12.jpg
  • 2024.01.25 Thursday 19:25
  • Category: R5_6年生
  • -
  • -

調理実習(5年)

 1月24日(水),5年1組と5年2組で調理実習を行いました。今日は透明鍋でご飯を炊く学習です。子供たちは,水の量などに気を付けながら,グループで協力してお鍋にセットしていました。透明鍋は中がよく見えるので,お米が水を吸って柔らなくなる様子や,ぶくぶくと泡が出る様子を見て,「もういいかな」「もう少しかな」などと相談しながら見守ってました。
 お米が炊きあがった後も,おいしいご飯になるよう時間を計ってしっかりと蒸らしていました。出来上がったおにぎりは職員室にも届けられ,職員みんなでいただきました。柔らかくふっくらとした,とてもおいしいおにぎりでした。5年生の皆さん,ごちそう様でした。

P1013031.jpg P1013033.jpg

P1013035.jpg P1013029.jpg
  • 2024.01.24 Wednesday 15:53
  • Category: R5_5年生
  • -
  • -

縄跳び運動(朝会・業間)

 1月23日(火),体育朝会の時間,2・4・6年生が体育館で縄跳び運動に取り組みました。体育委員会の子供たちのお手本を見ながら,みんなで前跳びや後ろ跳び,二人の縄を交差させた二人同時跳びに挑戦し,よい汗をかきました。
 また,業間や放課後,長縄大会に向けて,声を掛け合って校庭で練習する6年生の姿が見られました。体育委員会主催の長縄大会は,2月6日(1・3・5年),13日(2・4・6年)の朝会の時間に行う予定です。

1.jpg 2.jpg

3.jpg 4.jpg

5.jpg 6.jpg

7.jpg 8.jpg

昔遊びの会(1年)

 1月19日(金),1年生の生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」の学習で『昔遊びの会』が行われました。『福沢ちえ袋の会』の皆様に御来校いただき,20種類以上の遊び道具を持ってきていただきました。「これはどうやって遊ぶのかな?」と子供たちが不思議に思う遊び道具もたくさんありましたが,ちえ袋の会の方が一緒に遊んでくださり,夢中になって取り組んでいました。
 ちえ袋の会の皆様の「技」に歓声を上げたり,教えていただいたりしながら,お手玉やけん玉,竹とんぼなど,思い思いに昔遊びを楽しみました。ゲームや動画などとは違った遊び方に触れ,『遊び』の幅が大きく広がる貴重な体験をすることができました。また,風船やこま,ブンブンごま,折り鶴など,子供たちにたくさんの手作りプレゼントもいただきました。福沢ちえ袋の会の皆様,ありがとうございました。

5H6A9921.jpg 5H6A0016.jpg

5H6A9935.jpg 5H6A9936.jpg

5H6A9954.jpg 5H6A9984.jpg

5H6A9988.jpg 5H6A9996.jpg
  • 2024.01.23 Tuesday 11:35
  • Category: -
  • -
  • -

保健まつり

 1月17日(水)の業間に,保健まつりがありました。保健まつりは,子供たちに健康に関心を持たせるため,保健委員会中心に行う活動です。保健委員の5・6年生が分担し,身長測定や手洗いクイズ,手洗いの指導などを行いました。
 業間にはたくさんの子供たちが参加し,身長測定のコーナーは長い列ができました。手洗い指導では,ブラックライトを使って洗い残しを見ることができ,「こんなに洗い残しがあるんだね」「ちゃんと洗わないとね」という子供たちの声が聞こえました。保健委員の5・6年生の子供たちが,参加した子供たちに優しく接する姿が見られました。

1.jpg 2.jpg

3.jpg 4.jpg

5.jpg 6.jpg

楽天未来塾(6年)

 1月16日(火)3・4校時に,6年生の楽天未来塾が行われました。東北楽天ゴールデンイーグルスアカデミーコーチの石田隆司さんが来校し,お話をいただきました。はじめにバッティング体験があり,6名の子供たちが皆に応援されながらティーバッティングに挑戦しました。中には体育館後ろの壁直撃のバッティングを見せる子もいて,見ていた子供たちから大きな歓声が上がりました。
 小学生時代から様々な夢を持っていた石田コーチは,高校生の時にプロ野球選手になる夢を抱きました。試合で中田翔選手にホームランを浴びて一念発起し,生活改善や厳しい練習に励んだそうです。「努力すれば必ず夢が叶うわけではない,しかし夢を叶えた人はすべからく努力している」という言葉を胸に,今も教員になる夢を持って努力しているというお話に,子供たちは真剣に聞き入っていました。
 最後に子供たちは,球団からプレゼントされたユニフォームを着て,石田コーチと記念写真を撮りました。コーチ,すばらしいお話をありがとうございました。

1.jpg 2.jpg

3.jpg 4.jpg

5.jpg 6.jpg

7.jpg 8.jpg
  • 2024.01.17 Wednesday 07:29
  • Category: -
  • -
  • -

6の付く日の挨拶デー

 今日は1月16日,「6の付く日の挨拶デー」です。冬休み明け最初の挨拶デーでしたが,計画委員を中心に,50名近い5・6年生が校門前に集まり挨拶の声を掛けました。今朝は,今年初めての雪が積もり,うれしそうに雪を手にしながら登校する子もいました。寒い雪の朝となりましたが,新しい年に元気な挨拶が響きました。

P1012876.jpg P1012880.jpg

P1012884.jpg P1012885.jpg

理科特別授業(6年)

 1月12日(金),6年生で理科特別授業が行われました。理科特別授業は,企業や大学の研究者などの社会人講師が小学生に授業を実施する取組です。今回は株式会社ケディカの松原様と職員の方々が来校し,水溶液に電気を流して金属を析出する実験を指導してくださいました。
 子供たちは,職員の方々が準備した装置を使い,いくつかのグループに分かれて実験を行いました。自分たちがふだん使っているクリップ,ダブルクリップの表面が,電気を流すことでさまざまな色に変化することに驚いていました。実験を通して,楽しみながら金属の性質について学ぶことができました。松原様,ケディカの皆様,ありがとうございました。

5H6A9842.jpg 5H6A9843.jpg

5H6A9848.jpg 5H6A9855.jpg

P1012844.jpg P1012859.jpg

P1012862.jpg P1012867.jpg
  • 2024.01.15 Monday 06:05
  • Category: R5_6年生
  • -
  • -

冬休み明け朝会

 1月9日(火),17日間の冬休みが終わり,放送で冬休み明け朝会を行いました。6年生の代表児童が元気に挨拶をした後,校長が話をしました。校長からは大谷翔平選手の目標の話や,辰年にちなみ「成長し,高め合う年にしよう」という話をしました。その後,生徒指導担当から,今月の目標について話をしました。
 この日,3年2組の教室に読売新聞の取材が入りました。お話を聞く子供たちの様子やインタビューが1月10日(水)の朝刊に掲載されるとのことでした。

5H6A9824.jpg 5H6A9831.jpg

5H6A9835.jpg 5H6A9837.jpg

冬休み前朝会

 12月22日は冬休み前の最終日でした。朝の時間に,TV放送による朝会が行われました。6年生代表の朝の挨拶の後,校長からは,2学期前半の子供たちの頑張りと,学校評価児童アンケートの振り返り,さらに新年に向けた心構えなどについて話をしました。生徒指導担当からは,「人」「金」「水」「火」「車」という漢字を使って冬休みの暮らしについて話をしました。最後は,賞状伝達をして朝会を終わりました。事故なく楽しい冬休みを過ごして,1月9日に元気に学校に来てほしいと思います。

5H6A9820.jpg 5H6A9821.jpg

P1012806.jpg P1012812.jpg

P1012817.jpg P1012821.jpg

わくわくスポーツ教室(4年)

 12月19日(火),4年生は「わくわくスポーツ教室」を行いました。講師は北京・ロンドン・リオデジャネイロオリンピック日本代表の福島千里さんです。もも上げ,ジャンプ,ダッシュなどで体を動かしたあと,参加児童全員が20mを計測しました。セイコーグループの方々の御協力で,世界陸上などで実際に使用されている計測器を使ってタイムを計りました。最後は,学級代表の児童と福島さんが一緒に走り,子供たちからは大きな歓声が上がりました。
 子供たちの感想からは,「走ることは苦手だったけれど上手になりました」「福島さんの足が早くてびっくりしました」など,意欲的に参加できた様子が感じられました。福島さん,そしてセイコーの皆さん,ありがとうございました。

1.jpg 2.jpg

5H6A9743.jpg 4.jpg

5.jpg 6.jpg

7.jpg 9.jpg

8.jpg 10.jpg
  • 2023.12.20 Wednesday 17:49
  • Category: R5_4年生
  • -
  • -

道徳科研究授業(1年)

 12月19日(火)2校時,1年生で道徳科の研究授業が行われました。「おうだんほどうで」という教材で「気持ちのよい挨拶」について考えました。担任の問い掛けに対してたくさんの子が手を挙げたり,ペアの話合いで自分の考えを伝えたりと,意欲的に授業に取り組んでいました。挨拶について「自分も相手もいい気持ちになる」「知らない人とも気持ちが通じ合う」という声が上がり,学んだことを「あいさつレベルアップさくせん」として一人一人プリントにまとめました。
 ふだんから挨拶を頑張っている子供たちの思いが,今日の授業にも生かされていました。

IMG_1634.jpg IMG_1650.jpg

IMG_1655.jpg IMG_1660.jpg

IMG_1668.jpg IMG_1671.jpg

P1012736.jpg P1012737.jpg
  • 2023.12.19 Tuesday 20:23
  • Category: R5_1年生
  • -
  • -

社会学級「手話講座」

 12月19日(火),家庭科室で社会学級「手話講座」が行われました。「学校法人KTC学園 おおぞら高等学院」から講師の先生と生徒さんたちが来校し,社会学級の皆さんと一緒に手話を学びました。生徒の皆さんたちと手話による自己紹介や,挨拶などを通して世代を超えて交流することができ,どのテーブルもすてきな笑顔に包まれていました。

P1012748.jpg P1012749.jpg

P1012739.jpg P1012740.jpg

P1012743.jpg P1012745.jpg

東六小との交流クリスマス会(なかよし学級)

 12月15日(金),なかよし学級では,東六番丁小のさくら学級の子供たちとクリスマス会を行いました。4年ぶりの交流クリスマス会に向けて,子供たちは楽しみなながら準備をしていました。当日は,ボーリングゲームやお皿を使ったクリスマスリースづくりを通して,両方の学級の子供たちが楽しく交流し,互いの仲を深めることができました。
 また,クリスマス会の前にはサンタクロースが飛び入りゲストとして登場し,一人一人にプレゼントを渡しました。子供たちはちょっと驚きながらも,笑顔でプレゼントを受け取っていました。子供たちの作ったかわいいクリスマスリースは,なかよし教室の前に飾ってあります。

1.jpg 5H6A9614.jpg

2.jpg 4.jpg

たける クリスマス (1).jpg IMG_2417.jpg

IMG_2433.jpg IMG_2432.jpg

IMG_2434.jpg P1012772.jpg

スチューデントシティ(6年)

 12月14日(木),6年生がスチューデントシティに行ってきました。スチューデントシティでは,「働く(労働)活動と買う(消費)活動の両方の体験を通じて,社会の仕組みや経済の働きを理解し,働くことの意義や仕事を通じて支え合っていることを学ぶ」ことをねらいとしています。
 子供たちは,実際にある企業のブースに配属され,社会人として様々な企業の社員として働きました。他校の児童と同時利用だったため,最初は緊張している様子でしたが,チームとして一緒に工夫しながら,販売方法を改善したり宣伝したりする中で,生き生きとした姿を見せることができました。最後には,「これからの人生で大切なことを学ぶことができた」「毎日仕事をこなしている家族に尊敬の気持ちや感謝を伝えたい」などという思いを持つことができました。
 冬休み明けからはいよいよ卒業を見据える6年生にとって,今日一日が将来の選択肢を広げるよい機会になることを願っています。

1.jpg 2.jpg

3.jpg 4.jpg

5.jpg 6.jpg

7.jpg 8.jpg

9.jpg P1012614.jpg

11.jpg 12.jpg

13.jpg 14.jpg
  • 2023.12.14 Thursday 17:53
  • Category: R5_6年生
  • -
  • -

せんだい環境学習講座(3年)

 12月13日(水)3・4校時,3年生の総合的な学習の時間として「せんだい環境学習講座」を実施しました。「『四ツ谷の水を街並みに!』市民の会」の方を講師としてお招きし,かつて北六番丁小学校の前を通っていた四ツ谷用水について詳しく教えていただきました。四ツ谷用水は伊達政宗公の時代にできたことや,仙台の生活用水路として重要な役割を担っていたことなど,歴史や環境の視点から用水について学ぶことができました。
 今後は学んだことを基に,身近な地域の環境について理解を深め,まとめる活動に取り組んでいく予定です。

1.jpg 2.jpg

3.jpg 4.jpg

5.jpg 6.jpg

7.jpg 8.jpg
  • 2023.12.13 Wednesday 18:26
  • Category: R5_3年生
  • -
  • -

特別人権教室(5・6年)

 12月12日(火),仙台法務局・人権擁護委員協議会主催の「特別人権教室」が行われました。特別人権教室は,毎年仙台市で1校参加することができる教室で今回は本校にお話をいただきました。
 当日は,元プロバスケットボール選手であり,現在は仙台89ERSの代表取締役社長として活躍されている志村雄彦様を講師としてお迎えし,「夢に向かって」というテーマで5,6年生がお話を聞きました。夢を実現するために大切な心構えや「失敗はいくらでもできる」「変わらない自分でいるために変わり続ける」などの心に響く言葉を教えていただきました。お話の後には子供たちの質問にも丁寧に答えてくださり,高学年の子供たちにとって,将来に向けて大切な示唆を伝えていただく時間となりました。
 志村様,企画・運営してくださった人権擁護委員の皆様,貴重な機会をありがとうございました。

1.jpg 2.jpg

3.jpg 4.jpg

5.jpg 6.jpg

7.jpg 8.jpg

町探検(2年)

 12月11日(月)2・3校時,2年生の町探検がありました。前回の町探検を行ったことで更に気になったことについて,お店の人にお話を伺うことで,詳しく調べることができました。今後は,町探検を通して分かったことをポスター形式でまとめていきます。
 今回の町探検では,保護者ボランティアの方々に御協力いただき,子供たちの安全を見守ってくださいました。本当にありがとうございました。

1.jpg 2.jpg

3.jpg 4.jpg

5.jpg 6.jpg

7.jpg 8.jpg

9.jpg 10.jpg

11.jpg 12.jpg
  • 2023.12.11 Monday 19:08
  • Category: R5_2年生
  • -
  • -

キャンドルライトファンタジー

 12月9日(土),西公園を会場に,キャンドルライトファンタジーが開催されました。本校では,1年生から4年生が会場に並べる紙コップにイラストを描きました。でき上がった紙コップは,五城中,東六小の紙コップと一緒に会場に並べられ,星の形のかわいい作品になりました。当日は,五城中の生徒さんやPTA本部の皆様が協力してくださいました。会場は,キャンドルの柔らかな光に包まれ,公園の木々を温かく照らしていました。御協力いただいた皆様,ありがとうございました。

DSC_0766.jpg DSC_0767.jpg

DSC_0776.jpg DSC_0793.jpg

エプロンづくり(ミシンボランティア)(6年)

 6年生のエプロンづくりが始まりました。ミシンやアイロンを使って,一人一人自分のエプロンを製作します。ミシンは,針に糸が通しづらかったり,糸が切れてしまったりするため,6年生でもなかなか難しい学習です。今回はミシンボランティアとして地域の方々が手伝いをしてくださっています。
 昨日は,4名の地域ボランティアの方が来てくださいました。途中作業に困っても,ボランティアの方々が寄り添い手伝ってくれるので,子供たちは安心して学習に取り組むことができました。寒い中,学校に足を運んでくださり子供たちを支援してくださるボランティアの皆様,ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

P1012450.jpg P1012449.jpg

P1012451.jpg P1012447.jpg

P1012454.jpg P1012445.jpg
  • 2023.12.06 Wednesday 17:52
  • Category: R5_6年生
  • -
  • -

秋のおもちゃ遊び(1年)

 本日,生活科の時間に1年生がつくった「秋のおもちゃ」で,2年生が遊ぶ活動がありました。おもちゃは,とちの木公園で集めたとちの実やどんぐりを使って作ったものです。この活動は,以前2年生の生活科の時間に,手作りおもちゃ遊びに招待してもらったお礼として行いました。1年生は,遊びの説明も自分たちで考え2年生に楽しんでもらおうと,一生懸命準備しました。2年生も楽しそうに遊びに取り組んでいました。今後は年明けに,中江保育園の年長さんたちをお招きし,一緒に遊ぶ予定です。

P1012427.jpg P1012435.jpg

P1012437.jpg P1012438.jpg

P1012439.jpg P1012441.jpg
  • 2023.12.06 Wednesday 16:39
  • Category: R5_1年生
  • -
  • -

アスリート全国学校派遣プロジェクト(4年)

 12月5日(火)「アスリート全国学校派遣プロジェクト」の一環として,4年生が松原梨恵さんの特別授業を受けました。松原さんは,3歳から新体操を始め,ロンドン,リオデジャネイロ,東京の3回のオリンピックに日本代表「フェアリージャパン」として出場した方です。最初にリボンやフープの実演を披露してくださり,子供たちからは大きな歓声が上がりました。
 子供たちは,松原さんの指導の下,ボールを使ったペアの運動などを行い,友達と楽しく体を動かしました。その後,パワーポイントを使った松原さんのお話を聞き,仲間と切磋琢磨することや努力を続けることの大切さについて,経験を通して学んだことを伝えていただきました。元オリンピック選手の方との交流は,子供たちにとって大変貴重な体験となりました。松原さん,ありがとうございました。

1.jpg 2.jpg

4.jpg 3.jpg

5.jpg 6.jpg

7.jpg 8.jpg
  • 2023.12.06 Wednesday 06:55
  • Category: R5_4年生
  • -
  • -

感謝の会

 本日,防犯ボランティアの方々に対する感謝の会が行われました。本校には,学校防犯ボランティア巡視員として「北六・中江地区ボランティアクラブ」「北六地区民生委員・児童委員」「子どもを守ろうデーボランティア」「コスモ警備株式会社防犯パトロール隊」の方々が登録されています。下校時刻に合わせた見守りや,公園や地区の見守りなど,子供たちのためにご尽力くださっていることへの感謝の気持ちとして,代表児童の言葉や感謝の手紙を会の中で送りました。代表の方々は子供たちからの手紙を熱心に読んでくださり,「見守りをしていると子供たちが元気に挨拶してくれる。それがとてもうれしい」というお話もいただきました。いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

5H6A9459.jpg 5H6A9472.jpg

5H6A9474.jpg 5H6A9482.jpg

5H6A9487.jpg 5H6A9491.jpg

P1012376.jpg P1012382.jpg

1/24 >>