おもちゃフェスティバルに招待されました。

 2月25日,おもちゃフェスティバルがありました。2年生さんが生活科で学習したことを生かして作ったおもちゃを1年生に紹介し,一緒に遊んでくれました。
 アイデアいっぱいのおもちゃに,1年生は目を輝かせていました。2年生さんが遊び方を丁寧に説明してくれ,1年生も楽しく遊ぶことができました。
 教室で感謝状を書いた際には,「私も2年生であんなおもちゃを作りたい」「説明がすごく上手だった」など,2年生の姿に憧れを持つ様子も見られました。1年生にとって,とてもすてきな時間になりました。
 2年生さん,ありがとうございました。IMG_6645.JPGIMG_6654.JPGIMG_6660.JPGIMG_6671.JPGIMG_6674 - コピー.JPG
1年生 | - | -

1年生 ブックタイムスペシャル

 2月20日にブックタイムスペシャルがありました。
 これまで2週に1度朝の時間に読み聞かせをしていただいたブックタイムのスペシャルバージョンです。
 読み聞かせボランティアのお母さん方に,紙芝居・詩・手遊び・読み聞かせをしていただきました。優しく明るいお母さん方のお話を,子供たちは目をキラキラさせながら聞いていました。途中の手遊びでも,「できなーい」と言いながら楽しげに遊ぶ姿も見られました。
 子供たちが本や言葉に親しむことのできる大切な時間を作っていただきました。
IMG_6591.JPGIMG_6599.JPGIMG_6613.JPG
1年生 | - | -

頑張った!とびばこあそび!

 体育で「とびばこあそび」をおこないました。跳び箱のお約束や跳び方のコツを学び,自分の目標を目指して練習していきました。
 跳び箱も,縦・横・長いもの・短いものなど,様々な形式の跳び箱を跳び,楽しみながら練習する1年生の姿が見られました。IMG_3374.JPGIMG_3365.JPGIMG_3362.JPG
1年生 | - | -

昔話を紹介しました!

 先日,国語の学習で「昔話をたのしもう」の学習をしました。
 日本の昔話を読んで,自分の好きな作品を一つみんなに紹介しました。お話を紹介するために,「お話バッグ」を作りました。好きなお話の絵をバッグの表紙に書き,中には「登場人物」「好きなところ」「好きな理由」を書いたカードをしまっています。紹介するときは,カードを使いながら話し,おすすめの場面をみんなに読み聞かせして紹介しました。
 それぞれの子供たちがたくさんの昔話に触れ,自分の好きな昔話を見つけて紹介することができました。2020-01-22 10.05.15.jpgIMG_4937.JPG
1年生 | - | -

昔遊びの会

 12月11日,生活科の「むかしからつたわるあそびをたのしもう」のがくしゅうとして,昔遊びの会を行いました。
 一本杉長寿会の皆さんに「昔遊び名人」になっていただき,けん玉やこま,お手玉などの昔遊びを教えていただきました。1年生の子供たちは初めて見る遊びに目を輝かせていました。やり方やこつを昔遊び名人の皆さんに聞きながら,何度も何度も挑戦していました。けん玉や竹馬ができたときには「できたよ」「ぼくも名人だよ」など,とても喜んでいました。
 感謝の会も行い,昔遊びの楽しさや喜びを感想にして伝えました。また,お礼の歌を歌い,最後にはハイタッチをして会を終えました。
 子供たちにとって素晴らしい経験になりました。一本杉長寿会の皆様ありがとうございました。2019-12-11 10.34.46.jpgIMG_4873.JPG2019-12-11 10.48.06.jpgIMG_4878.JPG2019-12-11 11.43.12.jpg
1年生 | - | -

南小どうぶつむら開園

 先日,図画工作の授業で「どうぶつむらのピクニック」の学習を行いました。子供たちが集めた箱や入れ物を使って,動物園見学で見た動物を想像しながら,子供たちならではの動物を作りました。
 それぞれの子供たちが材料に工夫を凝らし,「卵のパックを口にしたよ」「ながい筒はキリンの首だ」「お皿をライオンにたてがみにする」などして,個性あふれる動物を作っていました。
 どんな動物園になるのかとても楽しみです。IMG_4715.JPGIMG_4720.JPG2019-11-07 11.44.16.jpg2019-11-07 11.44.25.jpg
1年生 | - | -

秋を探しに〜木ノ下公園遠足〜

 11月21日,木ノ下公園へ遠足に行きました。
 生活科の「たのしいあきいっぱい」の単元の学習として行いました。公園ではまず,秋の植物や葉,木のみの観察を行いました。一つ一つを注意して観察しながらスケッチを行いました。次に,葉や木の実を集めました。秋の葉やどんぐりを使っておもちゃ作りを行うためにたくさん集めました。
 子供たちは,「葉っぱの色が変わってる」「これはコナラかな」「葉っぱでお面が作れるよ」など,それぞれが秋を見つけ,素敵なお土産を持ち帰りました。遊びながら秋の自然とふれあい、楽しく学ぶことができました。2019-11-21 09.59.55.jpg2019-11-21 09.56.14.jpgDSCN3435.JPG2019-11-21 10.13.14.jpg2019-11-21 10.48.35.jpg
1年生 | - | -

かたちあそび

 算数の時間に,「かたちあそび」の学習を行いました。
 子供たちが身の回りのものの形を見たり,手に取ることで立体図形に親しみを持ち,特徴や機能の知るためのきっかけとなる学習です。
 今回は,子供たちが集めた材料をつかって,自由に組み合わせながらいろいろなものを作りました。「タワーを作ったよ」「汽車を作ったよ」という子供もいれば,「もっと高くしよう」「同じ形であつめよう」などと自分なりの考えを持って取り組む子供もいました。
 楽しみながら立体図形に親しむことができました。DSCF2897.JPGDSCF2898.JPGIMG_3136.JPGIMG_3147.JPG
1年生 | - | -

秋の虫をさがしに

 生活科の授業で,秋の生き物を探しに行きました。
 校庭の木や草の周りをてくてくとあるき,「なにかいないかな」「むしさんどこですか」と地面を見つめながら生き物を探す子供たちの姿が見られました。
 コオロギやダンゴムシ,テントウムシ,カマキリなどの生き物を見つけ,その日は一日教室で観察をしました。楽しく自然とふれあうことができました。
IMG_3173.JPGIMG_3190.JPGIMG_3192.JPGIMG_3200.JPG
1年生 | - | -

育てたあさがおでリース作り

 10月30日,生活科で育てたあさがおのつるを使って,ハロウィンのリース作りを行いました。
 子供たちが種から育て始めたあさがお。ぐんぐん成長し,きれいな花を咲かせたあさがおも,子供たちにたくさんの種を残して一生を終えました。
 今回は,残ったつるを使ってわっかを作り,飾りをつけてハロウィンのリースを作りました。子供たちがモールや飾りを工夫して作ったリースは,明るく華やかなものになりました。
DSCF2843.JPGDSCF2849.JPGDSCF2851.JPG
1年生 | - | -