11月1日(火)の様子

 いつもの朝のように,通学路の見回りに行こうとしたら,子供たちが上を見ていました。看板2 (3).jpg
 窓には合奏団の全国大会出場お祝いのメッセージ。合奏団の子供たちのモチベーションが,このメッセージでぐんと上がったようです。
 がんばって!みんなが応援してますよ!看板2.jpg
 今日は火災を想定した避難訓練がありました。非常ベルの音が鳴り響くと,子供たちは緊張したような面持ちで放送に耳を傾けました。
 「理科室で火災が起きました。『押さない』『走らない』『しゃべらない』『戻らない』を守って,校庭に避難しなさい。」
 担任の指示で,防災頭巾を素早くかぶりました。1の3 1.jpg
 どの子も真剣です。整列も静かで早い!1の3 2.jpg
 校庭に避難しました。全員の避難が確認されるまでかかった時間は5分5秒でした。避難訓練1.jpg
 短い時間で,誰もけがをせずに,全員が避難できました。
 校長からは自分の命は自分で守ること,韓国のハロウィーンでの雑踏事故の例を出して,大勢の人が安全に逃げるためには,指示をしっかり聞いて「お・は・し・も」の約束を守ることが大事であることを伝えました。
 防災主任の話も静かに聞きました。避難訓練の参加態度はとても立派でした。避難訓練2.jpg
 2年生 道徳「『あいさつ』っていいな」2の1教科書.jpg
 「友達とケンカしちゃったときはどんなふうに『ごめんね。』と言うと気持ちが伝わるかな?」2の1 1.jpg
 みんなで気持ちの伝わる挨拶について考えました。
「実際に自分の選んだ挨拶を気持ちを込めて,お友達に言ってみましょう。」2の1 2.jpg
 友達に言えたら,ワークシートに顔を描いてもらいました。ニコニコの顔がたくさん並びました。
2の1 3.jpg
 今回の音楽会では,保護者席(1名分)は子供たちのくじ引きにより事前に決めることとさせていただきました。
 「今からおうちの人が座る席のくじを引きますよ。」2の2 1.jpg
 「ねえねえ,何番だった?」席の番号をプログラムに書きました。
12日(土)は2年ぶりの水の森音楽会。子供たちの練習の成果をぜひ見に来てください。2の2 3.jpg
 昨日は子供たちが下校してから,職員でひな壇や山台を設置しました。4年生が実際に並んでみて練習していました。4年.jpg
 5年生 理科「物が水に溶けるとき」5の2教科書.jpg
 「何かな?」と思ったら水に食塩を溶かしていました。5の2 1.jpg
 食塩は水に溶けて見えなくなりました。重さを量ってみると・・・。5の2 1 (2).jpg
 実験前の水と塩の合計と同じであることがわかりました。見えなくてもちゃんと塩は存在していました。5の2 3.jpg
 次はいろいろな物を水に溶かしてみるそうです。子供たちはもうワクワクしていました。5の2 5.jpg
 1日の給食。ご飯,牛乳,揚げシュウマイ,豚肉と大豆のオイスター炒め,中華スープ,アーモンド入り小魚です。豚肉と大豆のオイスター炒め,私は初めて給食で食べました。豚肉とふっくらした大豆にオイスターソースがからんでとてもおいしかったです。給食.jpg
校長室から | - | -