11月4日(金)の様子

 今日は6年生の家庭科の授業にミシンボランティアとして9名の皆様に来校していただきました。6の2 1.jpg
 ミシンでエプロンを縫います。家庭科担当の先生から,紐を通す部分を狭くしすぎると,紐が通らなくなるので確認しながら作業を進めるように話がありました。6の2 2.jpg
 ボランティアの皆様に挨拶をして,活動開始。
 ボランティアの皆様のおかげでスムーズに作業を進めることができました。ありがとうございました。6の2 3.jpg
 3年生 国語「モチモチの木」
教育実習も残り2日となりました。実習生の授業でした。 4の2 1.jpg
 モチモチの木に灯がともる話を聞いた豆太の気持ちを考えました。「灯がともるモチモチの木を見たいことがわかる部分は赤,怖くて見られないということがわかる部分には青で線を引きましょう。」4の2教科書.jpg4の2 2.jpg
 はじめっから諦めて,宵の口から寝てしまった豆太の気持ちを吹き出しに書きました。
 「ぼくもみたいけど,僕なんかが見れるわけがない。僕は怖がりだから無理だよ。」「はあ,見たいなあ。でも,おらにはモチモチの木を夜中に見に行くなんてできねえ。弱虫だから。」豆太の気持ちを自分の言葉で表現しました。4の2 4.jpg
 豆太はどんな男の子なのか,豆太シートにまとめました。場面ごとに記入して,豆太の変容が把握しやすいように工夫して指導していました。4の2 7.jpg
 「見たいのに勇気がなく,自分が弱虫だと思っている。自信がない男の子」
 「じさまとおとうもモチモチの木に灯がともっているところを見たのに,自分は夜が嫌いだから諦めちゃう男の子」授業で出たキーワードを元にまとめました。
 教育実習生が3学年の先生たちとたくさん教材研究をして臨んだ研究授業でした。子供たちは教材文から豆太の気持ちを深く想像することができました。4の2 6.jpg
 4年生 外国語活動
ALTのセレステ先生と担任による授業でした。4の2 1 (2).jpg
 英語の説明を聞いて,どの看板や表示か答えました。
「I have a "t" and 3 "e"s. I have 9 letters.」「tと3つのeがあるんだって。9文字だよ。」「答えはTelephoneかな?」4の2 教科書.jpg
 小文字のアルファベットのビンゴにも取り組みました。4の2 3.jpg
 セレステ先生がアルファベットのカードを引きました。「w!」子供たちも繰り返して発音しました。「w!」「やった!ビンゴ!3つそろったよ。」4の2 4.jpg
 けやき学級 理科特別授業
ゲストティーチャーとして,学校運営協議会の委員長,栗田先生に来ていただきました。今日はこま遊びをしました。けやき1.jpg
 これはなんと,5円玉と50円玉のこまです。穴に芯を入れればこまに早変わり。とてもよく回りました。どっちが良く回るかな?けやき2.jpg
 クラフトテープで作ったこま。みんな夢中で回しました。「ぼく回せたよ。」「よく回るね!」けやき3.jpg
 こちらはCDごま。材料はCDとホースとビー玉です。けやき5.jpg
 「やった!回ったよ!」思わず拍手が出ちゃいました。回ると模様が変化して見えるから不思議ですね。けやき6.jpg
 「回すよ,せーの!」けやき7.jpg
 「どっちが長く回るか,競争しよう。」けやき8.jpg
 いつの間にかみんな集まってわいわい楽しそうにこま回し。けやき学級の子供たちのいいところですね。けやき9.jpg
 「わー,これ楽しい!」を連呼する子もいました。こま回しの魅力をたくさん味わいました。けやき10.jpg
 「さあ,次は紐を使ってこまを回してみるよ。」紐を芯に巻き付けて思い切り引っ張ると,すごいスピードで回転しました。けやき11.jpg
 「わ〜,これすごい!」思わず踊り出しちゃう!? 
 創意工夫があふれたとても楽しい授業で,みんなニコニコでした。「また来てね。」「来月も来てください。」と栗田先生にお願いする子もいました。
 栗田先生,ありがとうございました。けやき12.jpg
 4日の給食。米粉パン,牛乳,わかさぎフリッター,アーモンドコールスロー,ポトフ,角チーズです。もっちりした米粉パンがおいしいんです。セレステ先生のまねをして,わかさぎフリッターをパンに挟んで,フィッシュバーガーのようにして食べました。給食.jpg
校長室から | - | -