1月23日(火)の様子

 今日のあいさつ運動の担当は、5年2組と3年2組でした。
 「おはようございまーす!」あいさつ運動 (2).jpg
 「『おはようございます』って大きな声で挨拶してもらえると気持ちいいね。」「そうだね!」子供たちの元気な声が校舎内に響きました。あいさつ運動 (1).jpg
 ひまわり学級 生活単元学習
 ひまわり学級では、公共交通機関の乗り方を学習していました。30日に、「わたしたちの作品展」見学で、バスに乗ります。ひまわり (1).jpg
 「バスに乗ったら、席に座ります。もし、席が空いていなかったら、つり革や手すりにつかまります。立ち歩いてはいけませんよ。」ひまわり (2).jpg
 「バスの運賃も自分で払いますよ。いくらかわかる人?」「はーい!」子供たちはとても意欲的に学習していました。校外学習をとても楽しみにしているのが伝わってきました。ひまわり (3).jpg
 3年生 社会「火事からくらしをまもる」3の2 (2).jpg
 119番に電話をかけると、どこにつながるのか学習しました。3の2 (3).jpg
 119番に通報すると、消防や救急だけでなく、病院、警察署、水道局やガス局など関係するところにも通信指令室から連絡がいくことがわかりました。3の2 (1).jpg
 4年生 外国語活動
 机の向きを変えて、いろいろなお店がオープンしていました。4の3 (1).jpg
 オリジナルパフェを作ります。パフェにのせたい具材をお店で買いました。
「What do you want?」「I want stawberry please.」
「How many?」「two please.
「Here you are.」「Thank you.」
 4の3 (6).jpg4の3 (5).jpg
 「先生も買い物するよ。」「What do you want?」4の3 (4).jpg
4の3 (3).jpg
 習った英語の表現を使いながら、パフェにのせる材料を買いました。楽しそうに店員役の子と買い物する子が会話していました。4の3 (7).jpg
 6年生 外国語
 今日は南小泉中学校のALTアケイ先生の来校日でした。5、6年生の外国語の授業に入ってもらいました。6の1 (3).jpg
like、want、look、see、playなどのいろいろな動詞について学習しました。6の1 (2).jpg 
 動詞の過去形についても学びました。「see、see、see、saw、saw、saw!」chantに合わせて発音しました。6の1 (1).jpg
 5年生 家庭科
 5年生は鍋でご飯を炊きました。
5の2 (3).jpg
 「何してるの?」と聞いたら「吸水です。」と答えが返ってきました。20分ほど水に浸してお米に水を吸わせました。「米が白っぽくなったね。」「米のかさがすこし増えたみたい。」5の2 (1).jpg
 初めは強火でご飯を炊きます。「元栓を開けて、ガスを着けるよ。」5の2 (4).jpg
 沸騰したら中火にして、水が引いたら弱火にします。火を消したら、蓋をしたまま10分ほど蒸らします。「ちょっと焦げたみたい。」透明な鍋なので,中の様子もよく見えました。お焦げもおいしそう!5の2 (5).jpg
 「蒸らし終わったら、かき混ぜて、お茶碗によそうよ。」5の2 (6).jpg
 ふっくらご飯の出来上がり。とてもおいしく炊けました。5の2 (7).jpg
 今日はオープンスクールの日。6年生が南小泉中学校の学校紹介の動画を視聴しました。6の2 (3).jpg
 中学校の学校生活や行事、学習、部活について、中学生から教えてもらいました。6の2 (4).jpg
 部活動紹介では、実際の活動の様子や、部員の皆さんのメッセージが流れ、子供たちは興味深く見入っていました。6の2 (7).jpg
 BGMやスローモーションなど編集が工夫されていて、クオリティの高い仕上がりでした。6の2 (6).jpg
 学校紹介のビデオでは、中学生が「入学するのを楽しみに待ってます。」「部活動は初心者大歓迎ですよ。」などのメッセージが流れました。6年生は中学校への期待を膨らませたようです。6の2 (5).jpg6の2 1.jpg6の2 2.jpg
 23日の給食。ご飯、牛乳、タッカルビ、大豆入りコロッケ、わかめスープです。韓国料理が並びました。タッカルビとは、肉と野菜を甘辛く味付けした韓国の郷土料理です。韓国語で「タッ」は鶏という意味だそうです。給食.jpg
  • - | - | -