6年生の職場体験の様子が掲載されました

12月27日の電気新聞に、先日行われた6年生の東北電力さんへの職場体験の様子が掲載されました20181227電気新聞.pdf
エネルギー環境教育 | - | -

中日ドラゴンズ 梅津 晃大選手が来校!

昨日、中日ドラゴンズドラフト2位指名(本校出身)梅津 晃大選手が来校してくれました。梅津選手は、学校の様子を見て昔と変わっていないと懐かしそうに話をしてくれました。梅津選手も小学生の頃はこの校庭で野球をし、そして遊び、この校舎で勉強したんですね。一生懸命に野球に打ち込み夢がかなったそうです。途中、やめようかと思ったこともあったそうですが、あきらめないでがんばったことがドラフト指名につながったということでした。とてもすてきな人でしたよ!みんなで応援したいですね。IMG_8630.JPGIMG_8633.JPG
お知らせ | - | -

ソーラークッカーの実験

総合的な学習の時間にソーラークッカーでお湯を沸かすことに挑戦しました。最初に校庭で試したところ,約20℃でした。次に屋上で試し,ついでにソーラーパネルも見学しました。何回も挑戦し,やっと60℃を超えました003.jpg006.jpg008.jpg
3年生 | - | -

風で動くおもちゃ(風輪)

生活科では風で動くおもちゃ作りに取り組んでいます。
1回目は基本的な形の風輪で実験!なかなかうまく動かない,走らない・・・。
31.jpg3.jpg
続きを読む>>
2年生 | - | -

1・2年 交流給食

 12月18日(火)に交流給食を行いました。初めて入る2年生教室や2年生にドキドキしながらお弁当を食べました。自己紹介からはじまり,2年生とたくさん話すことができました001.jpg002.jpg
1年生 | - | -

専門家を招いて地層処分に関する学習

NUMOの方々に来校いただき、地層処分についての学習を深めました。詳しい説明やベントナイトの実験、そして、前もって送付していた一人一人の疑問質問に答えていただきました。IMG_5105.JPGIMG_5124.JPGIMG_5125.JPGIMG_5134.JPGIMG_5137.JPGIMG_5142.JPG
エネルギー環境教育 | - | -

風と太陽

5時間目、ひまわりさんに誘われて校庭で待っていると、風の力を利用した風車の実験が始まりました。みんな、上手に風をとらえて楽しそうでした。しばらくすると、今度は風輪を持った2年生が校庭に出てきました。これまた風を利用した遊びです。風が吹いたり吹かなかったりでしたが風が吹くとくるくるまわって走り出しました。すると今度は3年生がなにやら日向で実験を始めました。何をしているのかと思ったら、太陽の熱を利用してお湯を沸かすのだそうです。自分たちで考え作った実験装置でチャレンジしていました。どの学年の子どもたちも楽しそうに取り組んでいました。DSC02313.JPGDSC02319.JPGDSC02320.JPGDSC02322.JPGDSC02323.JPGDSC02335.JPGDSC02338.JPGDSC02339.JPGDSC02340.JPGDSC02352.JPGDSC02353 - コピー.JPGDSC02354 - コピー.JPGDSC02355 - コピー.JPGDSC02356 - コピー.JPG
エネルギー環境教育 | - | -

国際交流活動をしました

韓国とネパールから講師の方を招いて,国際交流の活動を行いました。外国の様子について写真で分かりやすく説明していただいたり,クイズを出していただいたり,子供たちはとても楽しく活動することができました。また,その国の遊びも体験することができました。今回の学習を通してさらに,外国への関心を高めて欲しいと思います。IMG_4526.jpgDSC07405.jpgDSC07428.jpg
4年生 | - | -

発電方法のメリット・デメリット

6年生が今まで学習してきたことを基に、発電方法のメリット・デメリットに関する学習を行いました。その中で高レベル放射性廃棄物の処分方法について考えました。たくさんの疑問もわいてきました。来週の月曜日にNUMOの講師の方をお招きし、さらに詳しく、そして疑問に思ったことを聞いてみたいと思います。IMG_5459.JPGIMG_5466.JPGIMG_5475.JPG
エネルギー環境教育 | - | -

太陽の力を借りて!ソーラーバルーン

3年生が太陽の熱を利用したソーラーバルーンづくりに挑戦!
太陽が顔を出したり引っ込めたり 風が強かったり
この日はなかなかうまくいかなかったようですが…DSC02234.JPGDSC02256.JPGDSC02262.JPG
エネルギー環境教育 | - | -