5月25日(木)の様子

 スポーツフェスティバルが明後日に迫りました。全体練習や演技図説明会で共通理解したことを元に、各学年で確認しながら練習していました。
 6年生 「全員リレー」
 6年生は順位ではなく、いかにタイムを縮めるかにこだわって、チームごとに作戦を練ってバトンをつなぎます。6年 (1).jpg
 「がんばれー!!」バトンパスが上手になってきました。6年 (2).jpg
 ゴール後にはチームごとに整列し、タイムの発表を聞きます。6年 (3).jpg
 5年生も、リレーの練習をしていました。5年.jpg
 2年生は、本番同様に雷管を使って徒競走の練習をしていました。
「位置について、用意、バン!」大きな音がしてもいつも通りに走ることができました。2年 (1).jpg
 ゴール後の動きも確認しながら練習していました。「こっちの退場門から出て、席に戻るよー。」2年 (2).jpg
 5、6年生「南小ソーラン」
 衣装を着けて、練習しました。赤いはっぴが5年生、黒いはっぴが6年生です。5、6年生の南小ソーランは下級生の憧れの的なんです。はっぴを着た6年生を見た下級生が「かっこいいなあ。ぼくもはっぴ着て踊りたい。」とつぶやいていました。ソーラン (2).jpg
 力強いかけ声が校庭に響きました。練習の回数を重ねて、どんどん上手に踊れるようになってきました。ソーラン.jpg
 1年生 算数「さいころゲーム」1の2 (2).jpg
 算数セットのさいころを使って学習していました。さいころを1回転がして、表の数と裏の数の合計が7になったらあたりです。1の2 (1).jpg
 「7になるのは、どんな数とどんな数の時かな?」
 「はーい、1と6。」「6と1もだね。」「3と4もだよ。」和が7になる組み合わせを次々と見つけました。1の2 (4).jpg
 「さいころゲームを30秒間やってみるよ。何回あたりになるか、数えてみよう。用意、スタート!」1の2 (3).jpg
 「2と5で7になるよ。」さいころゲームをするうちに、どの面が出ても表と裏の和が7になることに気付きました。1の2.jpg
 1年生 国語
 「た」の書き方を練習していました。「1年生の『た』はこんな風にかっこよく書きますよ。」
1の1 (1).jpg
 1画1画、丁寧に書きました。1の1 (3).jpg
 「1年生の『た』」を意識して、集中して取り組みました。1の1 (2).jpg
 4年生 社会「県の広がり」4の3教科書.jpg
 地図を見て、宮城県は東北地方にあることや岩手県、秋田県、山形県、福島県と接していることに気付きました。
「東は太平洋に接していますが、海の近くには何という市や町がありますか?」
子供たちから女川、松島、石巻などの地名が発表されました。4の3.jpg
 ひまわり学級では、いくつかのグループになって学習していました。
ひまわり (1).jpg
 2年生チームは国語の「名前を見てちょうだい」を一緒に勉強していました。ひまわり (2).jpg
 1年生や3年生は、個別の課題に取り組んでいました。ひまわり学級では、個に応じた指導や、協力学級に入って同学年の子供たちと交流及び共同学習に取り組んでいます。ひまわり3.jpg
 今日は歯科検診があり、歯科校医の杉山先生と看護師さんに来ていただきました。2の1.jpg
 今日は2年生と6年生が検診を受け、全児童の歯科検診が終了しました。特に6年生は虫歯の子が少ないそうです。これからも自分の歯を大切にしてほしいです。6の2.jpg
 25日の給食。ご飯、牛乳、わかさぎフリッター、野菜のアーモンド和えです。アーモンドの実は、桜のような花を咲かせる木から収穫されます。主にアメリカから輸入されているそうです。給食にはスライスしたりすりつぶしたりしたアーモンドがよく登場します。給食.jpg
 
校長室から | - | -