10月23日(月)の様子

 2年生は、20日に若林図書館に校外学習に出かけましたが、今日は校外学習でわかったことをまとめていました。2の1 (1).jpg
 若林図書館には、本が25万冊もあるんですね。2の1 (2).jpg
 若林図書館で働く人の数についても調べていました。30人もいるんですね。m2の1.jpg
 地下には書庫といって、本を保管する場所もあるそうです。残念ながら工事のため見学することはできませんでしたが、たくさんのことを学んできました。2の1 (3).jpg
 隣りの教室では算数の授業でした。かけ算の問題に取り組んでいました。2の2 (1).jpg
 6個ずつ箱に入っているお菓子4箱分の数を考えました。式は6×4になり、6+6+6+6の計算で答えを求めることができるとわかりました。2の2 (2).jpg
 練習問題に取り組みました。「7×6の答えは何ですか?」「42です!」2の2 (3).jpg
 3年生 理科
 校庭で影の向きを2、3時間おきに観察し、グループごとに結果をまとめていました。3の1 (2).jpg
 「影の向きはどう変わったかな?」「1番はじめに調べた時は西の方にあったよね。」「次に北の方に動いて、最後は東の方に変わったね。」3の1 (3).jpg
 影は太陽の逆にでき、太陽の動きに伴って、影も動くことがわかりました。3の1 (1).jpg
 4年生 社会「自然災害からくらしを守る」
4の1 (1).jpg
 宮城県の自然災害と被害の状況を資料から把握しました。
「宮城県では地震や津波が多く起きているね。」4の1 (2).jpg
 「地震のことで南海トラフって聞いたことあるよ。」「よくマグニチュードって言うけど何のことかな?」「東日本大震災の時生まれていなかったけど、これからも大きな地震が起きるのかな。」
子供たちは災害について大きな関心を寄せながら学習していました。12月には震災遺構の荒浜小学校に校外学習で出かける予定です。4の1 (3).jpg
 4年生 理科「動物の活動」
 涼しくなって、生き物の様子はどのように変わるのか調べました。4の2 (2).jpg
 子供たちからは、カナヘビやトンボ、コオロギ、カマキリ、蛾、蜂などについて調べてみたいと意見が出ました。
「今から集中タイムスタートです。自分の調べたい生き物についてクロームブックを使って調べましょう。」
4の2 (1).jpg
 アカトンボについて調べている子がいました。
4の2 (3).jpg
 「この時期になるとユキムシが飛んでくるから、ユキムシについて調べてみようかな。」4の2 (4).jpg
 丁寧にエンマコオロギの体を描いている子が「実は虫が苦手なんです〜。気持ち悪いな。」と言っていました。クロームブックだと詳細がよくわかるし、拡大できるので虫が苦手な子にとってもとても便利ですね。4の2 (5).jpg
 4年生 算数
 算数少人数担当がT1、担任がT2のTT(ティーム・ティーチング)の授業でした。4の3 (1).jpg
かけ算やわり算、たし算やひき算など複数の計算がある式やかっこがある式は、どこから計算すればよいのか学習しました。4の3 (2).jpg
 「普通は左から計算します。( )があるときは( )の中から、×や÷は+や−より先に計算しますよ。」計算の決まりを学習しました。4の3 (3).jpg
 23日の給食。ご飯、牛乳、蒸ししゅうまい、もやしときゅうりの塩だれ和え、味噌春雨スープです。もやしときゅうりの塩だれ和えは塩、ごま油、にんにく、黒コショウで作ったタレで和えてあるそうです。子供たちに人気のメニューです。給食.jpg
校長室から | - | -