3年生が警察署を見学しました

 今日は5、6年生のブックタイムがありました。朝に読み聞かせボランティアの皆さんに本を読んでいただきました。
 5年生の様子です。ブックトーク (1).jpg
 図書室にある本の紹介もしていただきました。ブックトーク (2).jpg
 6年生の様子です。ブックトーク (4).jpg
 人種差別がテーマのお話でした。子供たちは真剣に耳を傾けていました。ブックトーク (3).jpg
 25日のブログでお知らせした大谷翔平選手のグローブ。テレビ放送で全校児童に紹介した後、各教室に回して子供たちの手に取ってもらっています。
 2年生の様子です。「これが、あの大谷選手のグローブかあ!」2の2 (1).jpg
 野球チームに所属している子もいて、みんな目を輝かせながらグロ−ブを着けていました。2の2 (2).jpg
 「グローブを着けてみてどうだったかな?」「はーい、とっても軽くてびっくりしました。」「ぼくのグローブと似ているところもあるけど、違うところもあったよ。」「日本中の小学校にグローブを贈るなんて、大谷選手はすごいね。」2の2 (3).jpg
 2年生 図工「かぶってへんしん」2の3 (1).jpg
 台紙にお花紙を何枚ものり付けして、張り子のお面を作ります。大きいお面にするか小さいお面にするか、デザインを考えました。2の3 (2).jpg
 「こんな手順で作りますよ。」目の部分をくりぬいたり、切り込みを入れて立体的にした台紙にビニール袋をかぶせました。2の3 (3).jpg
 4年生 社会「国際交流に取り組むまち・仙台市」
4の1 (2).jpg
 仙台市に住んでいる外国人は人口の約80人に1人だそうです。留学生もいれば仕事をしている人もいるようです。「○○君のお父さんは外国人だよ。」「他にもこの辺で外国人を見かけるよね。」
 仙台市では外国の人々とどのような交流をして、共に暮らすためにどのような町づくりをしているのか、学習しました。4の1 (1).jpg
 4年生 算数「小数のかけ算と割り算を考えよう」4の2 (1).jpg
 3.6L入るバケツ7杯分の水が何Lになるか、考えました。算数学習支援員の先生も入って授業を進めていました。4の2 (2).jpg
 バケツに入る水の量をそれぞれ考えました。子供たちからは、36×7を基にする考え、3.6を3と0.6に分けてそれぞれ7倍する考え、数直線を基に3.6を足し算する考えの3パターンが出ました。4の2 (3).jpg
 答えを求めるのに、一番早いのは3.6×7の式であることを確認してから、小数のかけ算のやり方を学習しました。子供たちは、筆算の式を書くときは、小数点を考えないで、右にそろえて書くことに気付きました。4の2 (4).jpg
 3年生は社会科で若林警察署の見学に出かけました。薬師堂駅から荒井駅まで地下鉄で移動しました。
 3年.jpg
 ボランティアの皆様のご協力を得て、地下鉄では1人ずつ切符を買って乗車する体験をしました。券売機で切符を買いました。3年 (1).jpg
 「改札口を通りますよ。切符を忘れないでね。」ボランティアさんのご協力でスムーズに地下鉄を利用できました。3年 (2).jpg
 地下鉄に乗って移動します。静かに乗車できました。3年 (3).jpg
 荒井駅から歩いて警察署に向かいました。3年 (4).jpg
 武道場でお話を聞きました。3年 (5).jpg
 「万引きしない、携帯危ない、殴らない、いじめない、夜遊びしない。1番はじめの文字をとって『まけないよ』で覚えてくださいね。」3年 (6).jpg
 護身術についても教えていただきました。3年 (13).jpg
 装備品や警察車両についての説明もありました。防護盾を触らせていただきました。「堅いね。」「とても頑丈だね。」3年 (8).jpg
 ヘルメットもかぶらせていただきました。かっこいい!
3年 (10).jpg
 「パトカーの中はこんな風になっているんだね。」
3年 (7).jpg3年 (9).jpg
 今日は見学させていただいてありがとうございました。敬礼のポーズで記念撮影しました。2024-01-31 11.04.53.jpg
3年 (12).jpg
 帰りもボランティアの皆様にサポートしていただきました。
「ありがとうございました!」学校に戻ってからみんなで元気よくお礼を言いました。ボランティアの皆様のおかげさまで充実した活動ができました。3年.jpg
 31日の給食。丸パン、ブルーベリージャム、牛乳、メンチカツ、ペンネとツナのソテー、パンプキンポタージュです。ブルーベリーの紫色は、アントシアニンの色で、目の疲れを取る働きがあるそうです。リクエスト献立のパンプキンポタージュもとてもおいしかったです。給食.jpg
- | - | -