学習発表会を行いました!

11月24日(木)と25日(金)の2日間に分けて,学習発表会を行いました。昨年度は,校庭で学年ごとに踊りのみを披露しましたが,今年度は内容を見直し,体育館で対面形式での実施となりました。どの子も精一杯取り組むことができていて,発表会終了後は晴れ晴れとした顔をしていました。保護者の皆様には,参観人数の制限や参観方法などご不便をおかけしましたが,感染症対策へのご理解ご協力をいただき誠にありがとうございました。
学習発表会
学校生活 | - | -

火災を想定した避難訓練を行いました

11月10日(木)に,避難訓練を実施しました。 今回は,業間休みに家庭科室から出火したという想定で,校庭へ避難しました。休み時間のため教師がいない場所もありましたが,子供たちはその場所にあった行動をとり,素早く非難することができました。
避難訓練1避難訓練2
学校生活 | - | -

みんなにあいさつしよう!

11月1日(火)に,校内放送を利用して生活朝会を行いました。11月の生活目標は「みんなにあいさつしよう」です。生徒指導部の先生から,どんなときにどんな挨拶をしたらよいのか,気持ちの良い心のこもった挨拶をするにはどのようにすればよいのかについて話がありました。気持ちの良い挨拶の声が響くと,学校全体がとても明るくなります。この気持ちの良い挨拶を,学校の中だけではなく地域にまで広げていければと思います。
生活朝会1生活朝会2
学校生活 | - | -

2学期が始まりました!

秋休みを終えて,今日から2学期が始まりました。始業式は,1学期終業式と同様に,体育館と教室に分かれて行いました。式では,校長先生から,自分の目標を達成するために何をしたらよいのか考えるようお話がありました。また,3年生と4年生の代表児童が,2学期の抱負を発表しました。1学期に学んだことや経験したことを生かして,更にステップアップしていくことができるよう,指導・支援を行ってまいります。今学期も,保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2学期始業式1
体育館で開式を待つ中学年の子供たち
2学期始業式2
代表児童が2学期の抱負を発表
2学期始業式3
校長先生の話を聞く子供たち
2学期始業式4
大谷翔平選手を例に挙げて話す校長先生
学校生活 | - | -

1学期の終業式を行いました

10月7日(金)に,1学期の締めくくりである終業式を行いました。今回は,体育館での参集型と教室でのオンライン型を組み合わせた新しい形で実施しました。体育館に集まったのは5・6年生の子供たちでしたが,久しぶりの対面での式に緊張感を持って参加する姿が見られました。
1学期終業式1
体育館に集まった高学年の子供たち
1学期終業式2
6年代表児童の振り返り
1学期終業式3
校長先生のお話
1学期終業式4
式後に記録証交付や賞状伝達を行いました
学校生活 | - | -

ページトップ ↑


上へ戻る