されど掃除

子どもたちは,毎日掃除をしています。
教室はもちろん,廊下やトイレ,昇降口など
自分たちが使う場所は,自分たちで掃除をしています。

「中学校の教師は,新入生を理解するとき
 清掃させてみれば分かると言う。
 どんなに気の利いたことを言っても,ごまをすっていても
 清掃がまじめにできない生徒はその程度だと言う。」
       (大森 修 著『学校づくりはドラマだ』p17より)

掃除をどんなに真面目にやっても
算数のテストで,100点は取れません。

むしろ,掃除の時間を,計算練習の時間に充てた方が
テスト対策としては良いのかもしれません。

でも私は,もし学校がそうなってしまったら
おしまいだと思っています。

学校は,特に小学校は
テストで100点を取らせるためだけに
存在しているのではないと,思っているからです。

子どもたちは,掃除を通して様々なことを学びます。

先に紹介した大森氏は
教師から見た子どもの在り方を記していますが
それだけではありません。

「校長先生,床を拭いたら雑巾が真っ黒になってね。
 でも,水道でちゃん洗ったら,こんなに真っ白になった」
と言って,雑巾を見せてくれた子。

「もう〜,ちゃんと掃除やってよ」
と言っている子。そして,それを言われている子。

ほうきで,ゴミをちり取りに集めている子。
掃きやすいようにちり取りを傾け
ゴミ箱まで捨てに行く子。

例えば,これらの子どもたちが
何かを感じ,思い,考え,行動することで
とても,大切なことを学んでいると思うのです。

たかが掃除。されど掃除。

掃除の時間を大切にする,そんな学校を目指します。

PB190105.jpg PB190106.jpg PB190108.jpg

PB190109.jpg PB190110.jpg PB190115.jpg

<< バザー開催 Site Top あなたであること >>

Comments

Trackbacks

Trackback Url: