11月21日(火)の様子

  今日はテレビ放送による全校朝会がありました。
11月はいじめ防止「きずな」キャンペーン」があるので、校長からいじめについての話をしました。子供たちに伝えた内容を載せます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 今日、私は心を持ってきました。普段は目に見えませんが、今日は特別に見えるようにしました。朝会 (1).jpg
 そしてこれはいじめの矢です。いじめの矢は心に刺さってしまうんです。朝会 (5).jpg
 ・「 死ね 」「あっちいけ」「きもい」「うざい」などの悪口の矢。
 ・机やノートに落書きしたりするいやがらせの矢。
 ・ 失敗したり、人と違っていることを笑ったりするいじわるの矢。
 ・ 一人ぼっちにしたり,無視したりする仲間はずれの矢。
 ・ しゃべり方や 動き方を真似する、からかいの矢。
 いじめられた人の心はこんなふうに たくさんの矢が刺さっています。実際にはもっと たくさん刺さっているかもしれません。学校に来たくなくなったり、家から出られなくなったりする人もいるのです。朝会 (2).jpg
 こんなふうにいじめの矢が突き刺さっている友だちがまわりにいたら,みんなはどうしますか?心が壊れてしまう前に,いじめの矢を抜かないといけません。でも,いじめの矢は自分で抜くことが難しいのです。
 どうやったら抜くことができるのでしょうか?
まわりの人が,「一人じゃないよ。ぼくと一緒にいればいいよ。」「大丈夫だよ,私がついているよ。」「心配ないからね。」などと声をかけたり,「あなたの味方だからね。」と励ましてくれる人がいると,矢を抜くことができます。いじめをした人が反省して「ごめんなさい。もう二度としないよ。」と謝ることでも矢が抜けます。全部抜くことができました。良かった。良かった。朝会 (3).jpg
 みなさんの周りにいじめの矢が刺さっているお友達がいたら,声をかけ,励ましていじめの矢を抜いてあげてください。もし,自分に矢が刺さってしまったら,がまんしないで「助けて!」と周りの人に言ってください。
 もう一度心を見てみましょう。いじめの矢は抜けたけど,どうなっていますか?跡が残っていますね。全部矢を抜いてもいじめの跡は残るのです。10年たっても,20年たっても,いじめの跡が残ったままの人もいます。だから,いじめは絶対になくさなければいけないのです。 
 実は,先生はあるとき、いじめに気がつきました。そしていじめている人にやめるように言ったことがあります。でも,その人は「いじめじゃないよ。ふざけてやっただけ。自分が同じ事をされても気にならないよ。」と言ったのです。
 同じ事を言ったりやったりしても、矢が刺ささる人と刺さらない人がいるのです。ちょっとしか刺さらない人もいるし、グサグサ刺さる人もいます。自分はいじめているつもりでなくても、いじめになってしまうことがあります。相手の気持ちを考えるということが大切です。そして、いやなことをされたら「やめて。」と伝えることも大事です。2023-11-21 08.33.54.jpg
 いじめ防止きずなキャンペーンである11月に、相手の気持ちを考えて、なかよくすることをたくさん学んでください。そして、笑顔あふれる南小泉小学校にしましょう。

 教室での子供たちの様子は、担任の先生方から聞きました。どの子も真剣な表情で話を聞いてくれたようです。自分のことも相手のことも大事にして,いい関係を築いてほしいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 1年生は国語の時間に路線バスについて「のりものカード」を作成していました。1の2.jpg
 路線バスの役目やつくりなどについて、先生から送られた資料をクロームブックを使って見ながら、カードにまとめました。1の2 (2).jpg
 画面を拡大して詳しく調べながら、文章やイラストを完成させました。1の2 (1).jpg
 4年生の廊下には自学掲示板がありました。家庭で取り組んだ自主学習のノートが貼ってありました。
 実在するキャラクターの名字を調べたそうです。鬼滅の刃の主人公の名字、竈門(かまど)は全国に1件しかないそうです。
 リサイクルマークについて調べた人もいました。調べるうちに、きちんと分別しようという意識も強くなったようです。4の2自主勉1.jpg
 世界一多い画数の漢字を調べた子もいました。すごい!
 いろいろな動物の星を考えてイラストを描いた子もいました。24の2自主勉.jpg
 教室では、分数の復習をしていました。帯分数で引き算できないときは仮分数に直すことを確認していました。
4の2 (1).jpg
 帯分数、仮分数の足し算引き算の仕方を確認し終わると、算数のテスト開始です。4の2 (3).jpg
 今日は中学校のALTアケイ先生の来校日でした。5の2 (1).jpg
 5年生 外国語「Where is the post office?」5の2 (6).jpg
Go straight,Turn rightなどの表現を使って、道順を教えるやりとりをしました。5の2 (5).jpg5の2 (4).jpg
 今日は火災を想定した避難訓練がありました。サイレンに驚いた子もいたようですが、放送や先生の指示を聞いて、素早く校庭に避難しました。避難訓練 (1).jpg
 避難経路は出火場所によって変更しますが、今回は家庭科室から出火したという状況での訓練でした。避難訓練 (2).jpg
 校庭に移動したクラスから,整列して全員いるか確認しました。避難訓練 (4).jpg
 400人以上の児童がいますが、避難指示から避難完了までかかった時間は5分26秒でした。短い時間で、安全に全員が避難することができました。子供たちは「お・は・し・も」の約束(おさない、走らない、しゃべらない、戻らない)をしっかり守って行動することができました。避難訓練 (5).jpg
 21日の給食。麦ご飯、牛乳、フライビーンズ、ポークカレー、きのこのガーリックソテーです。給食で出るカレーのおいしさの秘訣は、ルウだけでなく、チーズ、しょうゆ、ソースなどたくさんの材料を使っているからだそうです。フライビーンズとポークカレーは、リクエスト献立でした。子供たちの大好きなものが並びました。給食.jpg
校長室から | - | -