6月29日(木)の様子

 昨日は夕方から強い雨が降りました。大気が不安定ですが、太陽が顔を出すと気温がぐんと上がりました。
 1年生は、入学して初めてのプールでの授業がありました。
休み時間、着替えを終えたところに6年生登場!「先生、水泳帽かぶるの、手伝ってもいいですか?」と率先してお世話をしてくれました。1年生はおうちで練習済みと思いますが、水泳帽と戦っている長い髪の子が何人かいたので、とても助かりました。さすが6年生。とてもうれしい出来事でした。1年6年.jpg
 「プール」と聞いただけでワクワクしている1年生。今日はプールでの約束を覚えようと、しっかり先生のお話を聞きました。
「ピーっと笛が1回鳴ったら、『みる』だよ。先生の方を見てくださいね。」笛2回でバディ(2人組)になること、笛3回でプールから上がることを確認しました。1年 (2).jpg
 シャワーも騒がずに浴びることができました。1年 (1).jpg
 プールに入る手順も、1つ1つ丁寧に教えてもらいました。
「体に水をかけますよ!」「わ〜、冷たい!」「気持ちいい!」1年 (3).jpg
 「後ろ向きになって、プールの端につかまりながら入りますよ。」慎重にプールの入る子供たち。1年 (4).jpg
 「バディとじゃんけんです。勝った人は負けた人にやさしく水をかけましょう。」勝った子はパシャパシャと本当に優しく負けた子にかけていて、微笑ましかったです。子供たちは楽しそうに活動していました。1年 (5).jpg1年 (6).jpg
 時計回りにプールを1周しました。「洗濯機みたいに回るよ。スイッチオン!」はじめは恐る恐る歩いていた子も、次第に水に慣れることができました。1年 (7).jpg
 5年生 国語「書き手の意図を考えよう」 5の1.jpg
 フィギアスケートの羽生結弦選手の2度目の金メダル獲得を扱った新聞記事から、書き手の意図を考えました。5の1 (2).jpg
 見出しの次に来るリード文には、記事の内容のあらましが載っていることを確認しました。5の1 (1).jpg
 「みんななら、この記事にどんな見出しをつける?」
子供たちから「羽生 絶好調」や「羽生 最高」といった意見が出ました。読者の興味を引くような見出しにすることが大切だと気付きました。5の1 (3).jpg
 4年生 道徳
 ふわふわことばと、ちくちくことばについて話し合っていました。ふわふわことばいついては、「いいね」「上手だね」「ありがとう」「すごいね」「お話しよう!」「ごめんね」「がんばったね」など、たくさんの言葉が黒板に書かれていました。4の2 (1).jpg
 一方、ちくちくことばには、「邪魔」「クソ」「友達やめる」「気色悪い」などの言葉があげられていました。「アレルギー」など、これがちくちくことば?と思うようなものもありました。相手の状況や言い方によっては、傷つけてしまうかもしれないのですね。言われた人の気持ちを想像していました。4の2 (2).jpg
 ひまわり学級
ひまわり学級では、全員での活動、協力学級での活動、個別やグル−プでの活動と、学習のねらいや内容に応じて、様々なスタイルで学習しています。
 4人で国語の「はりねずみと金貨」の学習に取り組んでいました。ひまわり3 (2).jpg2023-06-29 10.42.53.jpg
 「今日は、場面ごとに誰がどんなことをしたのか、確かめていきますよ。」学習課題をノートに書き終えた子から、教材文を音読しました。
ひまわり3 (3).jpg
 こちらの教室では、6年生が「友達の意見を聞いて考えよう」という国語の学習をしていました。
 友達の意見を聞くときに気をつけることを確かめていました。ひまわり (1).jpg
 衝立の向こう側では、4年生がリコーダーの練習をしていました。「エーデルワイス」を演奏するために指遣いを特訓中でした。ひまわり (3).jpg
 放送委員会で今年度赴任した先生方へのインタビュー企画があり、給食時間にテレビ放送がありました。今日は技師さんへのインタビューでした
「子供の時、好きな教科は何でしたか?」「国語です。」
「好きな曲は何ですか?」「カントリーロードです。」インタビュー後、カントリーロードの曲が流れました。昼の放送.jpg
 29日の給食。ご飯、牛乳、蒸ししゅうまい、メンマとこんにゃくの炒め物、タンタン春雨スープ、オレンジです。タンタン春雨スープは練り胡麻のコクやコチジャンのピリッとした辛みで、食欲が増します。給食.jpg
校長室から | - | -