あき!あき!南小!お泊まり会1日目
9月23,24日にパパネットによる秋の恒例企画がありました。パパネットは南小泉小学校お父さんの会(といってもお母さん会員もいます)です。
4年ぶりの開催となったこの企画では、約100名の参加となりました。1〜3年生は保護者同伴の参加となります。
開会式の様子です。
パパネットの皆さんです。
「みなさん、楽しく過ごしましょうね。」「よろしくお願いします!」
開会式の後は、高校生のボランティアさんが楽しいゲームを教えてくれました。
大人も子供も一緒になって大笑い!
夕食は、みんな大好きなカレーライスです。「いただきます!」

できたてで熱々のカレーはとってもおいしかったです。
いよいよ1日目のメインイベント。夜の校舎探検です。校舎探検では大切なミッションがあります。チェックポイントにある文字をミッションシートに書かなければなりません。
「おばけがでるかも?」「こわいよ〜。」なんて言っている子もいました。
「私は大丈夫。だってお化けが嫌いな塩を持ってきたんだもん。」という子がいました。「その塩をお守りにして校舎探検するの?」と聞いたら、「ちがうよ!お化けにあったら塩をかけるんだ!」の返事。それはちょっとやめてほしいなあ・・・。
グループに与えられる懐中電灯は1個だけ。こわがる子もいましたが、グループごとに出発しました。
夜の校舎はまっくらでやっぱりこわい〜。地図を片手にチェックポイントを探しました。
「キャー、誰かいるみたい!」お化け役はいないはずなのですが、誰かが怖がると連鎖するようで、大騒ぎのグループもありました。
ゴールは校舎の屋上です。屋上に出てみたら、月や星がとってもきれいでした。
屋上から夜景を見る機会なんて、なかなかないですね。夜風がとてもいい気持ちでした。

みんながゴールしてから、手持ち花火で楽しみました。


今日の就寝時刻は9時です。体育館で就寝の準備をしました。
友達と一緒に体育館に泊まるのも楽しい!
楽しいことの連続で、ちゃんと眠れるかな?


4年ぶりの開催となったこの企画では、約100名の参加となりました。1〜3年生は保護者同伴の参加となります。
開会式の様子です。

パパネットの皆さんです。
「みなさん、楽しく過ごしましょうね。」「よろしくお願いします!」

開会式の後は、高校生のボランティアさんが楽しいゲームを教えてくれました。

大人も子供も一緒になって大笑い!

夕食は、みんな大好きなカレーライスです。「いただきます!」

できたてで熱々のカレーはとってもおいしかったです。

いよいよ1日目のメインイベント。夜の校舎探検です。校舎探検では大切なミッションがあります。チェックポイントにある文字をミッションシートに書かなければなりません。

「おばけがでるかも?」「こわいよ〜。」なんて言っている子もいました。
「私は大丈夫。だってお化けが嫌いな塩を持ってきたんだもん。」という子がいました。「その塩をお守りにして校舎探検するの?」と聞いたら、「ちがうよ!お化けにあったら塩をかけるんだ!」の返事。それはちょっとやめてほしいなあ・・・。

グループに与えられる懐中電灯は1個だけ。こわがる子もいましたが、グループごとに出発しました。

夜の校舎はまっくらでやっぱりこわい〜。地図を片手にチェックポイントを探しました。

「キャー、誰かいるみたい!」お化け役はいないはずなのですが、誰かが怖がると連鎖するようで、大騒ぎのグループもありました。

ゴールは校舎の屋上です。屋上に出てみたら、月や星がとってもきれいでした。

屋上から夜景を見る機会なんて、なかなかないですね。夜風がとてもいい気持ちでした。

みんながゴールしてから、手持ち花火で楽しみました。


今日の就寝時刻は9時です。体育館で就寝の準備をしました。

友達と一緒に体育館に泊まるのも楽しい!

楽しいことの連続で、ちゃんと眠れるかな?



校長室から | - | -