9月27日(水)の様子
今日の朝の活動はブックタイムでした。4、5、6年生の教室には読み聞かせボランティアさんが来てくださいました。
6年生
「怖い話が苦手」という子がおり、用意していただいていたこわい本は見送りとなりました。「どこいったん」の読み聞かせです。

5年生


4年生

子供たちはお話の世界に引き込まれていました。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。

3年生 図工「光サンドイッチ」
光と影の美しさを生かした飾りを作っていました。
始めに額台紙を組み立てました。額台紙は好きな形に切りとって組み立て、トレーシングペーパーを貼り付けました。
ウェーブシートでいろいろな形を作って、トレーシングペーパーに貼っていきます。丸い形は鉛筆に巻き付けて作るといいんですね。
これはなんだかわかりますか?魚が泳いでいるところです。
「うーん、いい感じ。」思い描いたとおりに作れそうですね。これからカラフルなセロハンを貼る予定です。
5年生 道徳「かれてしまったひまわり」
環境委員で花壇の世話をしていた「ぼく」は、しだいに水やりの仕事をさぼるようになりました。
学校で子供たちは、学級の係や当番活動、委員会など様々な役割を担っていますが、集団の中の自分の役割を考えました。

5年生 学級活動
お楽しみ会の計画を立てていました。おにごっこやけいどろ、逃走中などみんなで取り組みたい遊びについて意見を出し合っていました。
27日の給食。麦ご飯、牛乳、ハンバーグ、野菜カレー、オニオンドレッシングサラダです。給食の時間の献立発表で「今日の給食は、やさしいカレーです!」と言っている2年生がいて、ほっこりしました。ご飯の上にカレーをかけてハンバーグをのせて、ハンバーグカレーにしたいところですが、ハンバーグをのせるゆとりがない!?子供たちはどうやって食べたのか、気になりました。
6年生
「怖い話が苦手」という子がおり、用意していただいていたこわい本は見送りとなりました。「どこいったん」の読み聞かせです。


5年生


4年生


子供たちはお話の世界に引き込まれていました。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。

3年生 図工「光サンドイッチ」

光と影の美しさを生かした飾りを作っていました。

始めに額台紙を組み立てました。額台紙は好きな形に切りとって組み立て、トレーシングペーパーを貼り付けました。

ウェーブシートでいろいろな形を作って、トレーシングペーパーに貼っていきます。丸い形は鉛筆に巻き付けて作るといいんですね。

これはなんだかわかりますか?魚が泳いでいるところです。

「うーん、いい感じ。」思い描いたとおりに作れそうですね。これからカラフルなセロハンを貼る予定です。

5年生 道徳「かれてしまったひまわり」
環境委員で花壇の世話をしていた「ぼく」は、しだいに水やりの仕事をさぼるようになりました。

学校で子供たちは、学級の係や当番活動、委員会など様々な役割を担っていますが、集団の中の自分の役割を考えました。

5年生 学級活動
お楽しみ会の計画を立てていました。おにごっこやけいどろ、逃走中などみんなで取り組みたい遊びについて意見を出し合っていました。

27日の給食。麦ご飯、牛乳、ハンバーグ、野菜カレー、オニオンドレッシングサラダです。給食の時間の献立発表で「今日の給食は、やさしいカレーです!」と言っている2年生がいて、ほっこりしました。ご飯の上にカレーをかけてハンバーグをのせて、ハンバーグカレーにしたいところですが、ハンバーグをのせるゆとりがない!?子供たちはどうやって食べたのか、気になりました。

校長室から | - | -