善導協力会講演会

12月21日(水)仙台一中校区善導協力会が主催する講演会が本校の体育館で行われました。今年の講師は東北大学教授で、脳機能開発研究の第一人者である、川島隆太先生。「基本的生活習慣の大切さ」と題した講演では、朝食や睡眠が脳に与える影響について分かりやすく教えていただきました。一緒に参加した6年生にとっても、将来を見据えて今からできることを考えるきっかけとなったようです。

善導講演会1.jpg 善導講演会4.jpg 善導講演会5.jpg

特技集会

 12月は集会委員会主催、八幡小学校恒例の「特技集会」が開催されています。全校の児童から参加者を募り、それぞれが得意なことをステージで発表をします。休み時間に行われる自由参加のイベントにも関わらず、観客もいっぱい!司会や裏方では集会委員会の皆さんが頑張ってくれています。

 特技集会1.jpg 特技集会2.jpg 特技集会3.jpg 

 特技集会4.jpg 特技集会5.jpg 特技集会7.jpg

冬休み前 お話朝会

12月22日(木)
冬休み前のお話朝会を行いました。
校長先生が,冬休みの過ごし方についてお話ししました。
また,生徒指導主任の高野先生は,冬休みのきまりや安全な生活について,6年3組の児童の皆さんと一緒にお話ししました。
そして,八幡小学校に本日までお勤めいただいた,支援員の佐藤菜美子先生がご挨拶をしました。

IMG_1595.JPG  IMG_1596.JPG  IMG_1602.JPG

IMG_1598.JPG  IMG_1609.JPG  IMG_1611.JPG

災害時給水栓 完成

12月13日(火)校舎西側の防災倉庫脇に「災害時給水栓」が設置され、学校職員など避難所運営関係者に説明会が行われました。地震等の災害が発生し、地域一帯で断水が発生した場合でも、「災害時給水栓」」は地震に強い水道管と直接接続しているので影響を受けにくくなっているようです。万が一に備え、給水ホースや仮設の蛇口を設置して実際の操作を体験しました。

 給水栓1.jpg 給水栓2.jpg 給水栓3.jpg

キャンドルライトファンタジー

12月10日(土)西公園キャンドルファンタジーというイベントに八幡小学校として参加しました。児童全員が絵を描いた約700個の紙コップを地面に並べ、その中にろうそくを入れることによってを絵を完成させます。デザインは各クラスから募集したものを代表委員会で決定しました。真冬の寒さの中、多くの人が参加して配置をしたキャンドルはとても美しく、忘れられない光景となりました。
 ファンタジー1.jpg ファンタジー2.jpg ファンタジー3.jpg

白はとスポーツタイム(縄跳び)

12月8日(木)全校で行う業間運動の白はとスポーツタイム。先月は3分間走に取り組みましたが、今月は縄跳びです。個人で縄跳びのいろいろな技に挑戦をしたり、学級で長縄跳びに挑戦したりする姿が見られます。およそ700人の児童と先生が校庭で運動している様子は圧巻!寒さに負けずこれからも頑張りましょう。

 白はとスポーツタイム1.jpg 白はとスポーツタイム2.jpg 白はとスポーツタイム3.jpg

音楽朝会

12月6日(火)朝の活動の時間に音楽朝会を行いました。発声練習のあと全校で「翼をください」を歌いました。1〜4年生は高音部を、5、6年生は低音部を歌い、体育館全体にきれいなハーモニーが響き渡りました。八幡小自慢の全校合唱です。

 音楽朝会1.jpg 音楽朝会2.jpg 音楽朝会3.jpg

理科特別授業

12月1日(木)6年生の理科の学習に、仙台市ガス局の皆さんが来て下さいました。「炎の不思議」と題した特別授業で、燃える物質を変えることにより炎の色が変化することなどを学びました。科学の不思議やおもしろさを十分味わうことができました。

 理科特別授業1.jpg 理科特別授業2.jpg 理科特別授業3.jpg

学校クリーン作戦

12月3日(土)学校公開に引き続き、PTA奉仕作業「学校クリーン作戦」を行いました。男性陣は校庭の端にある排水溝の清掃を、女性陣はトイレや西校舎の窓、理科室の清掃を行いました。1時間の活動でしたが、6年生の児童も張り切って活動に参加し、たちまちピカピカになりました。参加された保護者の皆さん、6年生の皆さん。ありがとうございました。

 クリーン1.jpg クリーン2.jpg クリーン3.jpg

1/1