令和4年度 離任式

 3月28日(火),令和4年度 離任式を行いました。0328farewell.jpg 今回は14人というたくさんの先生とお別れすることになりました。児童代表の言葉は5学年児童が担当し,これまでの思い出を振り返るとともに,先生方への感謝の気持ちを伝えました。ご転任ご退職なされる先生方の新天地での活躍を心からご祈念申し上げます。
学校行事 | - | -

令和4年度 修了式

 3月24日(金)今年度の全日程を終え,1〜5年生の児童が修了証書を受け取りました。0324takingabow.jpg ↑ beautiful! 美しさ日本代表レベル!!

0324message.jpg ↑ 各担任は熱い思いを児童一人一人に伝えました。

0324danger.jpg最終日も学習は続いていました。3年生は学区の危険箇所についてマップにまとめ,住民に周知していくことの重要性について熱く訴えていました。
学校行事 | - | -

修了式前日の子供たち

 3月23日(木)修了式前日の子供たちの様子をお知らせいたします。
0323sakuhinbag.jpg  3年生は体育。サッカーでさわやかな汗を流していました。
0323football.jpg 多くの学級では図工や総合,書写の作品をバッグに詰めて持ち帰る準備をしていました。このバッグはまさに今を表しています。 祝優勝 侍ジャパン!
0323wbcfinal.jpg 
 5年生はクラスレクリエーション。子供たちの工夫が随所に見られました。さすがは高学年!
0323recreation.jpg
学習や生活 | - | -

「最上級生」として頑張る5年生

 まだ3月ですが,実質「最上級生」となった5年生が頑張っています。

0320broadcasting.jpg 写真は20日(月)朝の放送室です。放送委員の月曜日当番は6年生が卒業して二人になりましたが,別の曜日担当の5年生がそのことに気付き,自主的に駆けつけていました。緑化委員会も水やりの仕事で担当の教員から褒められていました。「最上級生」としての自覚を持ち,さらに行動に移すことができているのが大変立派です。

0322cherry.jpg
「まだ3月ですが」でもう一つ。校庭の桜が一足早く花を咲かせました。
学習や生活 | - | -

6年生65名 未来に羽ばたく

 17日(金)第56回卒業式を挙行しました。6年生は6年間の学習の集大成として「最後の授業」に臨みました。

0317onstage.jpg 終始希望に満ちた笑顔で参加している児童がいる一方,証書授与の時には既に涙を見せる児童もいました。それぞれ6年間の成長を振り返りながら,卒業の喜びをかみしめているようでした。

0317calling.jpg「巣立ちの言葉」も立派でした。 

「『YOASOBIメドレー』では,みんながひとつになる瞬間を感じました。」

「(コロナの)制限の中でも,楽しみだったクラブ活動が始まって嬉しかったです。」

一つ一つのせりふが聴く者の心に響いたのは,子供たちのそのときの思いや気持ちが正直な言葉で語られていたからだと思います。

0317classroom.jpg 旭丘小の最上級生としてこれまでさまざまな場面で下級生の手本となり,すばらしい活躍を見せてきた6年生が巣立っていきました。65人の今後の活躍を心から期待しています。
学習や生活 | - | -

巣立ちの日に向けて

 卒業式がいよいよ明日に迫りました。卒業生も,在校生もその日に向けて限られた時間を大切に過ごしています。

0315gradeco.jpg ↑ 写真は1階廊下です。メルヘン学級がお祝いの掲示を作っていました。
 0315relay.jpg ↑ 6年生はクラスレクリエーションで思い出作りです。(15日)

0316album.jpg 16日(木)は4時間授業でした。3時間目に通信表を,4時間目には卒業アルバムを受け取り,メッセージを交換しました。
 そして最後の給食はハンバーガー。6年生にだけお祝いのデザートが付きました。
0316lunch.jpg 明日は晴れの予報です。春陽の下,65名が小学校生活一番の大舞台に臨みます。
学習や生活 | - | -

chromebookクリーン大作戦

0315ICT.jpg 15日(水)は2年生が「chromebookクリーン大作戦」に取り組んでいました。ICT支援員の原田先生とはもうすぐお別れ。この日が最後の授業でした。
 クラスルームの「参加」を解除したり,HDに撮りためた写真を削除したりする方法を教えてもらいながら,返却の準備を行いました。端末はもとより,これまで1年間たくさんのことを教えていただいた原田先生への感謝の気持ちを込めてどの児童も真剣に取り組んでいました。「データを消したから軽くなりましたね。」という原田先生に,児童はchromebookを持ち上げて「あ,軽くなった!」と笑顔で答えていました。「クリーン大作戦」で端末だけでなく,児童の気持ちもすっきりしたようです。
- | - | -

感謝の気持ちは「LIVE」で伝える!

 写真は3月3日4校時の体育館です。聴いているのは4年生,演奏しているのは6年生です。「卒業プロジェクト」の一環として「LIVE」を企画し,1〜5年生を招待しました。loivefromthefloor.jpg 6年生がお世話になった人たちに「感謝の気持ちを伝えたい」と考えて企画した今回の「LIVE」。問題になったのは感染症対策でした。本校では全校児童が一同に会するイベントは始業式や児童集会(6年生を送る会など)も含めてまだ実施していません。そこで出てきたのが「学年ごとに招待しよう」というアイディアでした。この日のライブは5回行われました。
 6年生の演奏は学習発表会の時も「生」で聴くことはできませんでした。はじめて体験した6年生の合奏に,教室に戻った4年生からは「上手だった」「すごかった」「私も(ああいうふうに)やってみたい。」の声が上がっていました。
 livefromstage.jpg 5公演だけでも驚きですが,さらにアンコールにも応えて合計8回演奏した6年生。感謝の気持ちを伝えられただけでなく,1〜5年生に「目標としての姿」を示すこともできました。
学習や生活 | - | -