「今年もよろしくお願いします。」

 1月9日(火)は新年初めの登校日。子供たちの元気な姿が学校に戻ってきました。firstgreeting.jpg 冬休み明け朝会では校長から能登半島地震についての話がありました。大変な生活を強いられている方々へ思いをはせること。そして自分自身が元気に生活すること。自分たちにできることを行うことが大切との話でした。その後,生徒指導担当から今月の生活目標「進んであいさつしよう」についての話がありました。挨拶は今年度旭丘小が力を入れて取り組んでいることです。冬休み中,新たに1階廊下に「あいさつ名人」の掲示物が設置されました。greetingmaster.jpg あいさつ名人その2は「自分から」です。今朝登校時,横断歩道で安全指導をしてくれている地域のボランティアの方に「今年もよろしくお願いします。」と話す児童がいました。言った子も,言われた方もとても気持ちよさそうでした。2024年旭丘小学校はいいスタートが切れています。
学習や生活 | - | -

冬休み前最終週

 21日(金)は冬休み前最終登校日でした。朝会では校長から「1年の計は元旦にあり,それぞれめあてを決めてみましょう。」という話がありました。また,生徒指導主任からは,子供同士でのお金やもののやり取りは絶対しないようにとの話がありました。長い冬休み中は健康に過ごし,1月9日に元気な顔で学校に戻ってきてほしいと思います。

 20日(木),5年生が校外学習に出かけました。今回は社会科「自動車をつくる工業」の学習の一環で,目的地はトヨタ自動車東日本 宮城大衡工場でした。
toyota2.jpg 写真を載せられないのが残念ですが,複数の大きなロボットが器用にアームを動かしたり,溶接のロボットが火花を散らしたりする様子など,子供たちはとても驚いていました。
学習や生活 | - | -

メルヘン 買い物の校外学習

 13日(水)メルヘン学級が自立活動で学区内のスーパーマーケットに出かけました。目的は買い物です。moriya1.jpg 200円以内の予算で物を買い,お金を払って,おつりとレシートをもらう。それらを財布に入れるところまでを体験的に学んできました。moriya2.jpg 学校に帰った後も,しっかり振り返りを行いました。moriya3.jpg
学習や生活 | - | -

先生たちも学び合い〜校内研究

 先週から教員同士互いの授業を見合い,その後検討会を持ち,授業力の向上につなげる校内研究を行っています。

 8日(金),6年1組では体育「落とす!落とさない!ソフトバレー!」の授業がありました。11月には「難しい」と話していた6年生ですが,練習を重ねるうちに,かなり上達しました。volleyball1.jpg 共有カードやグッドタイムカードを見ながら,振り返りをしていました。授業はあと2回。6−1ラリーバレーボール大会で各グループが優勝を目指します。volleyball2.jpg 6年2組は外国語 Unit 6“Let's think about our food.”でした。翌週のスピーチコンテストに向けて,しっかり話せるように練習しました。後半はすっかり慣れ,画面を見なくても相手を見て伝えることができるようになりました。English1.jpg 校長先生を含め,参観していた多くの先生方が,聴く役になってくれました。English2.jpg 11日(月)は3年3組で国語「モチモチの木」の授業がありました。これまでの学習で想像してきた豆太の性格をグループで話し合い,ホワイトボードにまとめました。友達の考えを聞いて,共感できたところは自分の記録に書き足していました。mochimochi1.jpg その後グループの代表が発表を行いました。どうしてそのように考えたのか,理由もしっかり伝えていました。mochimochi2.jpg
学習や生活 | - | -

3年生 宮城県警本部の見学

 6日(水),7日(木)の2回に分かれて,3年生が校外学習に出かけました。今回の目的地は宮城県警本部でした。policestation1.jpg 職員の方に案内され署内を見学しました。中でも驚いたのは交通管制センターです。policestation3.jpg 3年生にとって校外学習はもう慣れたものです。今回も職員の方の話に耳を傾け,熱心にメモを取っていました。policestation2.jpg
学習や生活 | - | -

これぞプロの旨み〜5年生調理実習

 4日(月)5年生が家庭科の学習でご飯とみそ汁の調理実習を行いました。今回の先生は福来寿司の萱場正幸さんです。
 まずはご飯。米の研ぎ方,水の分量についても教えていただきました。cooking1.jpg そして給水の待ち時間にはプロの昆布だしを試飲させていただきました。今日はこの後,鰹節との混合だしにしました。cooking2.jpg ガラス製の鍋で沸騰の状態や水が引いた様子などを観察していました。おいしいご飯が炊けるかな?cooking3.jpg
学習や生活 | - | -

2年生 うみの杜水族館に行ってきました。

 24日(金)2年生が校外学習に出かけました。今回の目的地はうみの杜水族館です。aquarium2.jpg
 子供たちは「校外学習のしおり」を生活科バッグに挟んで館内を見学し,お気に入りの生き物を見つけては熱心にメモを取っていました。
aquarium3.jpg
 イルカたちのハイジャンプの後は水しぶきも跳んできました。
aquarium4.jpg
 「みんなで なかよくこうどうしよう。」というめあても達成し,友達といい思い出ができました。
学習や生活 | - | -

11月17日(金)の旭丘小

 17日(金)はあいにくの雨で外で遊ぶことはできませんが,この日も落ち着いて学習に取り組んでいました。

 まずは5年生。書写の学習で,漢字とひらがなの文字の大きさに気を付けて,「読む」を書いていました。姿勢が素晴らしいです。calligraphyof5th.jpg
 次は3年生です。金曜日はStorm先生の来校日。形の英語を使って活動していました。“What do you want?”“Green square, please.”
englishof3rd.jpg
 6年生は体育館でバレーボールをしていました。「トスが難しい。」「1回で返してしまった。」……子供たちの感想です。まだまだ学習は始まったばかり。これからの成長に期待です。volleyballof6th.jpg
 最後は2年生です。「お手紙」の役割読みをしていました。読む時の姿勢が教科書にある手本の写真のように美しかったです。Japaneseof2nd.jpg
学習や生活 | - | -

11月15日の旭丘小

 11月も今日で半分です。15日(水)の旭丘小では大きな行事も終わり,落ち着いて学習に取り組む児童の姿が見られました。
 まずは3年生。理科「太陽の光を調べよう」で,虫眼鏡で日光を集める実験をしていました。loupe.jpg
 メルヘン学級は砂場で立ち幅跳びをしていました。腕を大きく振って跳ぶ距離を伸ばそうと頑張っていました。longjump.jpg
 1年生が生活科で育てている大根とかぶもすくすく育っています。radish.jpg
 6年生は校舎を背に卒業アルバムの写真を撮影していました。album1.jpg
学習や生活 | - | -

学習発表会大成功!

 12日(土),学習発表会を行いました。どの学年も練習の成果をしっかり出し切ることができました。終わりの言葉を務めた6年生のせりふで各学年の頑張りをお伝えします。

 “Sing Sing Sing!”はアンコールが起きました。6年生は小学校で最高の学習発表会を自分たちで作り上げることができました。
6th.jpg 4年生の「花は咲く」はすごく気持ちがこもっていました。「エーデルワイス」もきれいな白い花が想像できました。
4th.jpg 3年生の「パフ」は,通常バージョン,ジャズバージョン,隠し音楽バージョンの3種類もあり,それぞれ音色を変えていてすごかったです。
3rd.jpg 5年生はダンス,跳び箱,朗読,リコーダーの4つのグループともに,休み時間返上で完成度を高めようと練習した成果が十分に出ていました。
5th.jpg メルヘンさんはハンドベルの音色がすごくきれいで。みんなで心をこめて演奏することができていました。
meru.jpg 1年生は学校での1日の紹介でした。学校生活を保護者の皆様に伝えるという目的で,日々練習に励んでいました。そして精一杯やり切りました。
1st.jpg 2年生は「ニャーゴ」の猫とねずみをしっかりと音読できていてよかったです。合唱も素敵な声で歌えていて,とても聞きやすかったです。
2nd.jpg そして頑張った子供たちに向かて,模造紙6枚分ものいいねカードをいただきました。保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
iinecards.jpg
- | - | -