生活科「新しい1年生を招待しよう」(1年生)

来年4月に小学校に入学する年長組の児童が小学校に来ました。お相手をするのは1年生です。生活科の学習で、今日の交流会に向けて準備をしてきました。ホールでお互いにご対面。開会式をした後、グループごとに学校内を探検しました。もちろん案内役は1年生です。IMG_5839.jpgIMG_5844.jpgIMG_5847.jpg
ホールに戻り、今度はお店屋さんタイム。1年生が新しい1年生が楽しめるように考え、準備したお店で年長組の児童を楽しませました。IMG_5859.jpgIMG_5861.jpgIMG_5865.jpgIMG_5866.jpgIMG_5873.jpg
閉会式では、1年生からのプレゼントを年長組の児童に渡しました。IMG_5889.jpg
1年生は、これまでの学習で準備してきた物や高めてきた気持ちを存分に表現した時間になりました。
R5 12月 | - | -

自分づくり夢教室(6年生)

6年生は体操オリンピック選手であり本校OBの亀山耕平さんをお招きし、自分づくり夢教室を行いました。題目は「ホラ吹き少年の冒険〜言い続けてやり続けたら叶うかもしれない〜」IMG_5756.jpg
亀山さんは「言ってやってたら叶うかもしれない」「言葉には目に見えないすごい力がある」「夢からはっきりと目標に変わってくるときがある」「こうなるぜは一生言い続ける」などの話を体験をもとに、ユーモアを交えながら話してくださいました。IMG_5761.jpgIMG_5757.jpgIMG_5769.jpg
後半には、「自分がやれたらいいなあと思うもの」「それをできるようにするには何をすればいいか」を友達を話しながら考えました。IMG_5794.jpgIMG_5790.jpgIMG_5782.jpgIMG_5751.jpgIMG_5749.jpg
オリンピック選手という雲の上の存在でありながら、同じ学び舎で学んだという身近な存在でもある亀山さんとの時間の中で、多くのことを感じ、学んでいたようでした。
R5 12月 | - | -

図書まつり(図書委員会)

12月11日から12月15日の1週間、図書委員会主催の図書まつりが行われています。業間や昼休み時間は、くじ引きや分類番号ビンゴが行われます。当たると「5冊券」(5冊借りられる券)などがもらえます。IMG_5684.jpgIMG_5813.jpg
IMG_5815.jpgIMG_5819.jpgIMG_5821.jpg
昼のテレビ放送では、「タイトルクイズ」「シルエットクイズ」「インタビュー」などが行われます。IMG_5686.jpgIMG_5738.jpgIMG_5802.jpgIMG_5811.jpgIMG_5688.jpg
図書館や本に親しみや関心を持つイベントになっています。
R5 12月 | - | -

国語科「話し合って考えを深めよう」(6年生)

6年生は国語科「話し合って考えを深めよう」の学習で、ディベートを行っています。理由や根拠を明確にしながら話し合うことや互いの意見を分類・整理して、計画的に話し合い、考えを広めたりまとめたりすることができることをねらいとしています。議題は「幸町南小の給食は、毎日バイキング給食にするべきである」でした。IMG_5707.jpg
肯定側と否定側に分かれてディベートが始まりました。IMG_5713.jpgIMG_5714.jpg
審判団も自分の考えを深めていました。IMG_5710.jpg互いに質問・応答が行われました。IMG_5716.jpgIMG_5725.jpg
最後に審判団長が判定と講評を行いました。IMG_5726.jpg
この授業はリーダー・イン・ミーの第5の習慣「お互いに相手の意図を理解する」にも関連したものです。
R5 12月 | - | -

体育科 跳び箱運動(4年生)

4年生は体育科で跳び箱運動をしています。台上前転に挑戦していました。
ペアになって、一人はICT機器を使って撮影し、その動画を見てアドバイスをしたり、二人で技のポイントを確認したりしていました。IMG_5683.jpgIMG_5677.jpgIMG_5680.jpgIMG_5681.jpgIMG_5673.jpg
R5 12月 | - | -

生活科「新しい1年生を招待しよう」(1年生)

1年生は生活科で「新しい1年生を招待しよう」の学習をしています。来年度入学する新しい1年生に喜んでもらえるように、何をするのかを考え、実際に交流会をします。その計画を立てる前の学習をしました。
どんなことをしてあげたいかをペアで話しました。IMG_5661.jpgIMG_5657.jpg
皆で意見を出し合いました。そう考えた理由もしっかり話しました。IMG_5664.jpgIMG_5666.jpgIMG_5667.jpgIMG_5671.jpg
これから、交流会の計画を具体的に決め、14日の交流会に向けて学習を進めていきます。
R5 12月 | - | -

ベガルタサッカーキャラバン(1年生)

1年生はベガルタ仙台のスクールコーチによるサッカー教室を行いました。4名のコーチに教えてもらい、サッカーを中心にしたボール運動を体験しました。IMG_5605.jpgIMG_5616.jpgIMG_5618.jpg
足でボールを扱うことは難しいのですが、夢中になって取り組んでいました。IMG_5624.jpgIMG_5629.jpgIMG_5633.jpg
ミニゲームでは、皆必死に走り回っていました。IMG_5637.jpgIMG_5640.jpgIMG_5643.jpg
得点が入ると歓声が上がっていました。
R5 12月 | - | -

図工科「のこぎりひいてザク、ザク、ザク」3年生

3年生は図画工作科で、のこぎりを使った学習をしました。木をのこぎりで切り、木切れを組み合わせて自分の思いを表現しました。初めはのこぎりで木を切ることが難しそうにしていましたが、慣れてくると上手に切っていました。IMG_5582.jpgIMG_5580.jpgIMG_5583.jpg
切ってできた木の形から想像を広げ、自分が作りたいものを表現していました。IMG_5575.jpgIMG_5577.jpgIMG_5588.jpg
R5 12月 | - | -

焼きいも大会(1・2年生)

1・2年生合同で焼きいも大会を行いました。焼いて食べる芋は、自分たちが育てて収穫したサツマイモです。サポーターの保護者の皆様や技師の方にもお手伝いをいただきました。IMG_5491.jpg
IMG_5501.jpg
火が落ち着いたところで、一人ずつサツマイモを火の中に投げ入れました。IMG_5513.jpgIMG_5521.jpgIMG_5519.jpgIMG_5524.jpg
芋が焼けました。おいしくできあがっているのでしょうか。IMG_5531.jpgIMG_5532.jpg
芋を割ってみると・・・おいしそうです。IMG_5536.jpgIMG_5538.jpgIMG_5544.jpgIMG_5549.jpgIMG_5550.jpg
みんな、おいしそうに芋をほおばっていました。
サポーターの保護者の皆様には最後の穴埋めまでしていただきました。ありがとうございました。IMG_5569.jpgIMG_5565.jpg
初めて、たき火での焼き芋を食べた児童が多く、いい体験になりました。
R5 12月 | - | -

出前授業 子どもの自然体験学習林(5年生)

5年生は、出前授業「子どもの自然体験学習林」を行いました。仙台市百年の杜推進課とせんだい・市民の森を創る会の皆様にご指導をしていただきました。はじめに学校で、里山の役割についてなどの話をしていただきました。IMG_5407.jpgIMG_5403.jpg
その後、枡江小学校の隣にある枡江の森まで歩いて移動しました。枡江の森では、森の様子を観察したり、枯れた木の伐採の様子を見たりしました。IMG_5477.jpgIMG_5428.jpg
IMG_5446.jpgIMG_5449.jpg
一人ずつのこぎりで木を切りました。IMG_5474.jpgIMG_5463.jpgIMG_5461.jpg
R5 12月 | - | -