6年生ブログ「縄文の森広場 土器作り体験最終日」

 クラス単位で出掛けた「仙台市縄文の森広場」の校外学習も最終日を迎えました。縄文の森広場では,「縄文土器作り」を体験し,子供たちは真剣な表情で取り組んでいました。500gの粘土をこねたり,切り分けたりしながら,自分が描いたデザイン画のように作った子もいましたし,作っていくうちに想像を膨らませて作った子もいました。出来上がった土器は,どれもこれも個性的で,様々な工夫が見られました。
 今後2か月ほど乾燥させた後「野焼き体験」をして土器を焼き上げ,完成となります。野焼き体験は,10月を予定しています。今から,完成が楽しみです。

DSCN0923.JPG

DSCN0937.JPG

DSCN1037.JPG
  • 2020.07.31 Friday 18:31
  • Category: 6年生
  • -
  • -

学校ブログ「プール清掃を行いました」

 今年度は,コロナウィルス感染症対策のためプールを使っての水泳学習は,中止となりました。ただし,濾過装置の機械を点検して稼働させる必要があるため,プールの清掃を行うことになりました。
 今日の清掃は,PTAの方々にもご協力いただきました。プール槽内に溜まった泥や落ち葉を集めて,取り除いたり,プールの壁面や底をブラシで磨いたりしました。
 来年のプールのシーズンは,また皆で水泳の学習ができることを願っています。お手伝いをいただいたPTAの皆様,ご協力ありがとうございました。

1.JPG 2.JPG

3.JPG 4.JPG

学校ブログ「歯科検診がありました」

 今日は,2・4・6年生の歯科検診がありました。本来なら,春先に各種健康診断を行っていましたが,臨時休校の影響で,歯科検診もこの時期となりました。
 検診は,お互いに距離を取りながら並ぶなど,感染症防止対策にも気を付けながら行いました。子供たちはとても静かに検診を受け、校医さんにも褒められていました。
 検診の結果,むし歯等があった場合は,早めの受診をお勧めします。

 1.JPG 2.JPG

 3.JPG 4.JPG

6年生ブログ「縄文の森広場での土器作り」

 今日,6年1組が縄文の森広場に校外学習に行ってきました。行き帰りともあいにくの雨でしたが,交通安全に気を付けて歩くことができました。
 まず,縄文の森広場の職員の方から,縄文時代と弥生時代の違いやその時代に使用していた土器について教えていただきました。パソコンを使って詳しく教えていただき,子供たちはより理解を深めた様子でした。
 次に,子供たちお待ちかねの縄文土器づくりを行いました。職員の方のお話を注意深く聞きながら,事前に描いていたデザイン画を基に作製しました。子供たちは真剣な表情でとても集中して土器づくりに取り組んでいました。2組と3組も今週出掛ける予定です。
 作製した土器は,約2ヶ月間乾燥させて,10月に野焼きを行う予定です。完成が楽しみです。

1.JPG 2.JPG

3.JPG 4.JPG
  • 2020.07.28 Tuesday 18:27
  • Category: 6年生
  • -
  • -

学校ブログ「今日から短縮時程です」

 本来なら,もう夏休みに入っているところですが,臨時休業による授業時数確保のために,今年度は,8月7日まで授業日となりました。
 今日から8月7日まで,児童の健康維持と個別面談の時間確保のため,40分授業とし,下記のとおり,下校時刻が早くなります。家庭での過ごし方などをお声掛けいただければと思います。

                  記
 
(1)7月27日(月)〜31日(金) 給食あり
    ・5校時限の学年・・・14時10分頃下校      
    ・6校時限の学年・・・14時55分頃下校
(2)8月3日(月)〜7日(金) 給食なし
    ・全学年12時頃下校  ※13:30〜16:40個別面談
                         図.png
 

学校ブログ「西通用門の交通安全対策」

 「西通用門」前の道路は,道幅が狭い上に,交通量も多いため,登下校の際に「一列で歩く」「道路に出る際は,左右の確認をする」などの指導をしてきました。
 この度,PTAの予算から補助を頂き,人感センサー付きの回転灯を設置しました。子供たちが,西通用門を出入りする際,センサーが反応し,回転灯で自動車へ児童の通行を知らせます。
 他にも,286号線側から来る車に通用門があることを知らせる看板や児童へ向けて「右みて 左みて」の看板も設置しました。
 ご家庭でも登下校の際の交通安全をお声掛けください。

1.JPG

2.JPG

3.JPG

学校ブログ「創立147周年記念朝会」

 今日は,創立記念朝会を校内テレビ放送で行いました。西多賀小学校は,今年で147歳となります。始めに,校長先生から西多賀小学校のこれまでの歩みについてお話がありました。西多賀小学校ができたのは,明治6年に「富沢小学校」として創設されたそうです。
 その後,6年生の代表児童のお話がありました。多賀神社など歴史的な場所が多くあること,「かしわ太鼓伝承会」など伝統が受け継がれていること,挨拶や掃除,おいしい給食など自慢できることがたくさんあることなどを発表しました。発表の最後に,「今年は,様々な行事が中止になって残念な気持ちもありますが,朝,学校に登校してくるとき,高学年や下学年が一緒に登校しているところを見かけます。学年のつがなりが深まることで,これからも西多賀小学校の歴史が刻まれていくのだと思います。」とお話していました。これからもよりよい伝統を引き継いでいってほしいと思います。

1.JPG 2.JPG
      校長先生のお話        代表児童の発表
3.JPG 4.jpg
        教室の様子     学区にある「多賀神社」
5.jpg 6.JPG
    かしわ太鼓伝承会           掃除の様子        

学校ブログ「久しぶりに観察ができました!」

 長雨のために,外遊びや体育ができず,子供たちにとっては楽しみが少ない日が続いていました。
 また,理科や生活科の学習のために植えた植物の観察もなかなかできずにいましたが,今日は久しぶりに雨が降らなかったので,それぞれ観察に出掛けていました。
 1年生が植えたアサガオは,支柱の上の方まで伸びて,「すごい!こんなに大きくなってる!」と驚いていました。3年生は,ホウセンカの間引きと植え替えをしました。4年生は,ツルがぐんと伸びたヘチマの観察をしていました。

1.JPG 2.JPG

3.JPG

6年生ブログ「租税教室」

 今日は2・3・4時間目に,南税務署の職員の方々をお迎えした租税教室がありました。
 パソコンを使っての丁寧な説明や,税金がない世界を表したアニメを通して,税金を納めることの大切さを学びました。また,税務署の方々が持ってきてくださった1億円のレプリカに,子供たちは目を輝かせていました。
 税金で自分たちの生活が支えられていることを学んだので,これからの生活の中でも意識して過ごしてもらえたらと思います。
2020-07-17 09.38.17.jpg

2020-07-17 10.15.37.jpg
  • 2020.07.17 Friday 19:38
  • Category: 6年生
  • -
  • -

学校ブログ「スクール・サポート・スタッフ始動しました!」

 先日,教育委員会の事業で校内の消毒のために募集した「スクール・サポート・スタッフ」ですが,10名以上の方に応募いただきました。1日あたり,5人のローテーションを組み,今日からサポートが始まりました。
 これまで,教職員で行っていたトイレや階段の手すり等の消毒を担っていただきます。保護者や地域の皆様のご協力に感謝いたします。

1.JPG 2.JPG

3.JPG

1/3 >>