4年生「救命救急講習がありました」

 今日は,4年生の総合の授業で,仙台市消防局の講師の方をお招きして,救命救急講習がありました。
 まず,心肺蘇生法やAEDの使い方についてDVDを見て学習しました。次に,実際に心肺蘇生の体験をしました。1分間,心臓マッサージを続けてみたのですが,子供たちからは「疲れる!」「1分間も同じリズムでするのは大変!」と聞こえてきました。
 今回の救命講習を通して,子供たちは,心肺蘇生の大切さを実感できたようです。
 講師の先生は,「今回の経験を生かして,いつか心肺蘇生が必要な場面に出会ったときに,ためらわずに動ける人になってほしい」とお話していました。

1.JPG
2.JPG
3.JPG
4.JPG
5.JPG
- | - | -

第2回 学校評議員・学校関係者評価委員会

 今日は,第2回学校評議員・学校関係者評価委員会が行われました。
 始めに,各学年の授業の様子を参観していただき,その後,校長室で,学校の取組についてのご報告をしました。今年度は,例年通りの学校生活を送ることができませんでしたが,感染症防止対策や工夫して行った学校行事などについて,ご説明しました。
 学校評議員,学校関係者評価委員の方々からいただいたご意見を参考にさせていただきながら,来年度の計画を作成していく予定です。

DSCN4066.JPG
- | - | -

6年生家庭科「わたしの気持ちを伝えよう」

 6年生では,これまでの家庭科の学習を生かして,お世話になった家族などへ感謝の気持ちを表す「わたしの気持ちを伝えよう」という学習をしてます。
 「楽しくソーイング」の学習で学んだミシン縫いを生かして,クッションや巾着袋,トートバックなど材料から自分で考えて,家族への贈り物を作製中です。

1.JPG
2.JPG
3.JPG
- | - | -

1年生もパソコンの授業をしています

 コロナ感染症対策のため6月に入学をした1年生ですが,今年度も残り2か月となりました。学校生活にもすっかり慣れ,授業中もしっかりと先生のお話を聞き,2年生へ向けて毎日頑張って生活しています。
 学習もぐっと難しくなり,漢字や片仮名,繰り上がりや繰り下がりの計算なども習っています。
 今日は,パソコンの学習をしました。起動など基本の操作を習った後,お絵かきソフトを使って自由に作品を作りました。子供たちは,写真や絵を貼り付けたり,模様を描いたりと思い思いに楽しそうに取り組んでいました。

1.JPG
2.JPG
3.JPG
- | - | -

コロナ対策さらにしっかりと!

 仙台でも新型コロナウィルス感染症の拡大が収まらない状況です。西多賀小学校でも感染症防止対策を講じていますが,今週からさらに気を引き締めて取り組んでいます。
 特に,朝の健康確認をしっかりとするために,教室に入る前に,検温表を昇降口付近で検温表をチェックをして,さらに教室でも担任が確かめるようにしました。
 検温表には,子供本人だけでなく,保護者の方の健康状態のチェック欄もあります。保護者の皆様には,お手数をかけますが,どうぞよろしくお願いいたします。

1.JPG
2.JPG
3.JPG
- | - | -

6年生卒業制作「ランプシェード」

 6年生では,卒業制作として「ランプシェード」を制作します。今日は,その第1回目。柳生和紙プロジェクトの講師の先生をお招きして,ランプシェードの作り方を教えていただきました。
 まず,木の土台にシェードの枠を竹ひごで組み立てていきます。仮止めをした竹ひご同士を細く切った和紙で止めていく作業を行いました。子供たちは,ドーム型や開放型の枠を自分のランプシェードのイメージを膨らませながら,作っていました。
 この後,枠に和紙を貼り重ね,ランプシェードを完成させていきます。

1.JPG
2.JPG
3.JPG
4.JPG
- | - | -

4年生の図工「彫ると出てくる不思議な花」

 4年生は,図工で木版画の学習に取り組んでいます。版画のテーマは,「彫ると出てくる不思議な花」です。通常の版画は,白黒の画面になりますが,今回取り組んでいる版画は,彫る前に版木にカラフルな色を付けて紙に刷ります。その色を見ながら,どんな花にしようかイメージしてデザインを考えていきます。
 今日は,それぞれ版木にインクを付けて,紙に刷る作業を行いました。赤や青,黄色や緑など自由に色を組み合わせて,色を付けていきました。
 この後,どんな花をイメージするのか楽しみです。

1.JPG
2.JPG
3.JPG
4.JPG
- | - | -

縄跳び大会の結果発表!

 体育委員会の計画で,1月12日(火)〜1月18日(月)に「大縄強化週間」が行われてました。体育の時間や休み時間に各クラスで練習をして,それぞれ学級のベスト記録を目指して頑張っていました。
 今日は,お昼の放送で,体育委員会の児童による結果発表がありました。学校全体で,1位から3位までの記録が発表されました。1位のクラスは,3分間で214回も跳んだそうです。
 結果発表の後は,各クラスに体育委員会の担当者が賞状を届けに行きました。感染症防止対策で静かに給食を食べなくてはならないので,大騒ぎはできませんでしたが,子供たちは小さな声で大喜びでした。

1.JPG
2.JPG
3.JPG
- | - | -

給食週間その2「給食朝会がありました」

 昨日から給食週間が行われています。今日は,給食委員会の計画で給食朝会ありました。
 朝会では,給食室で使っている道具の紹介や委員会の子供たちが考えた給食クイズが出題されました。「学校のお釜では,何人分の汁物を作ることができるか。」「給食は1食いくら位で作られているか。」などの問題が出されました。
 その中でも,先生方も驚いたのが,「給食で使っているお皿1枚の値段はいくらか?」という問題です。何と1枚の値段は,約1200円!!お盆などセットにすると5000円以上するそうです。
 おいしい給食に感謝しながら,使っている食器も大切にして給食を食べたいものです。

1.JPG
2.JPG
3.JPG
- | - | -

今日から給食週間です!

 今週は,西多賀小学校の「給食週間」です。給食週間のテーマは,「料理で日本を旅しよう」です。今年度は,コロナであまり旅行をする機会なかったので,栄養教諭の先生が,料理で日本全国を旅ができるように考えてくれました。
 月曜日の今日は,青森県の「十和田バラ焼き」でした。醤油で味付けをしたご飯が進むメニューでした。
 明日から,岩手県の「じゃじゃ麺」,大分県の「とり天」,北海道の「スープカレー」,東京の「深川飯」などが登場します。
 どうぞお楽しみに!!

1.18.JPG
- | - | -
Calendar
<< 睦月 2021 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
selected entries
archives
others