調理実習がありました(5年)

 1月中旬に5年生は調理実習をしました。献立は、ご飯と味噌汁です。炊飯ジャーを使わずに、お米は鍋で炊きます。透明な鍋に入れるとお米がどのようにご飯になっていくのかが分かります。焦がさないように、火加減にも注意しながら、ご飯を炊いていました。野外活動の飯ごうでお米を炊いた経験も役に立ったようです。
 みそ汁の具は大根とねぎと油揚げです。だしはにぼしで取りました。味噌を溶かす際、慣れない手つきでかなり丁寧に行っていた5年生です。ぜひおうちでも学んだことを生かし、味噌汁を作ってください。
1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg
- | - | -

租税教室がありました(6年)

 今日は仙台南税務署から講師の先生をお招きし、租税教室がありました。6年生は社会で税金のことを勉強します。税金はどのようにして納められ、税金は何に使われているのかなどビデオやリーフレットを使いながら学びました。
 最後に、1億円の重さを体感し「重い!」「これが本物ならすごいね」と驚きの声が上がりました。宮城県に納められる税金は、この重さの約13倍ということを知り、お金の大切さを考えるきっかけになったようです。

IMG_2702.jpg2022-01-28 10.19.06.jpg2022-01-28 11.16.37.jpg
- | - | -

栄養教諭と栄養素の勉強をしました(5年)

 今日は、5年1組の皆さんが、栄養教諭のみほ先生と家庭科の栄養素について勉強しました。各栄養素の働きや、どの食材にどのような栄養素が入っているのかをChromebookも活用しながら学習しました。毎日の給食献立は、栄養バランスを考えて作られていることを改めて感じたようです。ぜひ、学んだことを生かし、家でも献立を考えると良いですね。
 給食の時間にテレビ放送で「コロナに負けない生活」について、養護教諭の栄利先生からお話がありました。鼻までしっかりマスク着用することや咳エチケット、手洗いの励行などについて再確認することができました。

DSCN6100.jpgDSCN6107.jpgDSCN6112.jpgDSCN6113.jpg
- | - | -

大縄跳びを頑張っています

 今日も業間の休み時間には、たくさんの児童が外に出て、大縄跳びをしています。どの学年もできるだけ良い記録を出すために練習に励んでいます。
 1階給食室付近の廊下には、学級の3分間で跳んだ最高記録回数が書かれています。更新されるたびに学級の結束力も強まるように感じます。
 大縄跳び週間は今週で終了です。満足のいく結果になるように取り組みましょう。
DSCN6080.jpgDSCN6081.jpgDSCN6095.jpgDSCN6096.jpg
- | - | -

かしわ太鼓伝承会真最中(3・4年)

 1月も下旬になり、太鼓伝承会も回数を重ね、3年生の発表に向けて4年生の指導にも一層熱が入ってきました。今日は1組集団が練習をしていました。3年生の様子を見ると大分腰を低くし、それらしい姿勢になってきました。まだ自信をもって叩くまではいきませんが、4年生からフォームや叩き方をアドバイスされ、素直に聞いて実践しようという3年生の気持ちが伝わってきました。
 さて、間もなく節分ということで、3年2組では「退治したい鬼」の絵を描いていました。教室前面に貼ってあり、なかなかの迫力です。ぜひご覧ください。
DSCN6083.jpgDSCN6086.jpgDSCN6090.jpgDSCN6092.jpg
- | - | -

給食感謝の会がありました

 今日は、給食週間最終日です。給食感謝の会をお昼の放送で行いました。給食委員が会を進めました。かしわ学級と1年生が給食室の皆さんにお手紙を渡した後、給食室の皆さんからお話をいただきました。
 給食委員会のお陰で、給食室の様子がよく分かり、調理員の皆さんとの関係も近くなったように感じます。献立にも様々な工夫がされ、温かいものを温かいうちにおいしく食べられる幸せを改めて感じた一週間でした。
 給食週間の間、2〜4年生は食材を届けてくださる方に手紙を書き、5・6年生は給食標語を書きました。標語は後日、給食室近くに掲示されます。
DSCN6075.jpgDSCN6077.jpg
2022-01-21 12.07.42.jpg
- | - | -

和紙プロジェクトがありました(6年)

 今日は、6年生の和紙プロジェクトがありました。西多賀小では卒業制作としてランプシェードを地域の柳生和紙を使用し作っています。講師として柳生和紙プロジェクトの4名がいらっしゃり、子供たちに丁寧に教えてくれました。
 竹ひごを上手に使い、思い思いの大きさで土台を作り、和紙で固定していきます。難しいと言いながらも、集中しながら取り組んでいました。次回は和紙を貼る作業です。どのようなランプシェードができるのかとても楽しみです。
 さて、本日の給食、一押しメニューは「サンジのチャーハン」です。コーヒー牛乳のもとが付き、自家製コーヒー牛乳にしていただきました。エビフライもあり、今日はごちそうです!
 食事中、給食ができるまでの動画を栄養教諭のみほ先生が流してくれました。調理員の包丁さばきや大きな鍋をかき混ぜる大変さ、出来上がったものを手際よく配膳する様子がよく分かり、子供たちは食い入るように視聴していました。明日は給食週間最終日。明日の給食も楽しみにしている子供たちでした。
1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg2022-01-20 12.05.27.jpg
- | - | -

おもちゃランドがありました(1・2年)

 昨日の2・3時間目に1・2年生の「おもちゃランド」を体育館で行いました。「おもちゃランド」とは、2年生が手作りおもちゃの店を出し、1年生が遊ぶという学習です。
 体育館に入るとたくさんの出店があり、様々な種類のおもちゃが用意されていました。1年生は大興奮です。2年生もやさしく遊び方を教えたり、ポスターを使い呼び込みを行ったりしていました。体も心も、一回り大きくなったように感じます。
 4月になれば2年生は中学年の仲間入りをし、1年生はお兄さんお姉さんとして新1年生を迎えます。4月が楽しみになってきました。
DSCN6027.jpgDSCN6028.jpgDSCN6034.jpgDSCN6041.jpg
- | - | -

理科特別授業がありました(5年)

 今日は、5年生の理科特別授業がありました。宮城大学から小林先生をお招きし、生命の誕生について学習しました。
 細胞には核があり、その中には遺伝子が入っていることや、子牛の誕生から出産の大変さなどを学びました。一人一人持っている遺伝子が違うので顔も体つきも異なることを実感した子供たちでした。
 さて、本日は給食週間3日目です。今日の注目メニューは天空の城ラピュタに登場する「シータのシチュー」でした。ジャガイモがほくほく熱々で、とても美味しかったです。ブロッコリーのサラダも緑色が鮮やかで食欲をそそりました。給食室の皆さんに感謝いたします!
1.jpg2.jpg3.jpg
- | - | -

給食朝会がありました

 今日は給食委員会主催のテレビ朝会がありました。今週は給食週間です。給食委員からは、給食調理員の人数や、給食で使用する食器の値段などのクイズが出されました。食器の値段が思いのほか高額で、教室では驚きの声が上がりました。
 さて、今日の注目メニューは「千と千尋の神隠し」で登場する「リンがかっぱらったあんまん」です。外では雪が降っていましたが、甘いあんこで、にっこり顔になる子供たちでした。
1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg
- | - | -