お別れ会ラッシュ!

 いよいよ明日は修了式です。今日はお別れ会をしている学級がありました。その中で、クラスの皆に一人一人が感謝のメッセージを書いて読み上げるのですが、誰一人おしゃべりをしないでしっかりお友達の話を聞いていました。聞き上手な姿に感心しました。メッセージもよく伝わったようです。担任の先生へサプライズのプログラムを用意している学級もありました。どの学級も今の学級に感謝し、新しい学級でも頑張ろうという空気が感じられました。長いようで短かった1年間ですが泣いても笑っても明日でさようならです。
102_1427.jpg
102_1428.jpg
102_1429.jpg
CIMG0308.jpg
CIMG0311.jpg
CIMG0313.jpg102_1422.jpg
102_1420.jpg
CIMG0302.jpg
102_1412.jpg
102_1430.jpg
102_1413.jpg
102_1411.jpg
児童の学習活動 | - | -

今日の子供たちの様子!

 今日は卒業式準備ということもあり、5年生以外は給食なしで下校です。足早に教室をのぞいてみました。1年生は担任の先生から2年生に向け、鉛筆や消しゴムなどの文具を大切に使うように話がありました。2年生はまとめの学習で、作文やメッセージカードを先生に見てもらっていました。3年生は国語の時間で、書写をしているクラスと部首について学んでいるクラスがありました。「部首の勉強は楽しい!」という声が聞こえてきました。4年生は、何やらとっても難しそうな算数に取り組んでいます。6年生は教室の大掃除です。協力して取り組んでいました。身長の高い子などは黒板の上などもせっせと拭いています。何だかとても頼もしいです。
102_1330.jpgお習字で「つり」を練習中!
102_1334.jpg
102_1336.jpgあいさつをしたら色が塗れます。「あいさつ学校」
102_1340.jpg

102_1341.jpg102_1344.jpg
102_1362.jpg
102_1343.jpg
102_1353.jpg
102_1354.jpgアルバムが配られました
102_1332.jpg
児童の学習活動 | - | -

タイから世界を知ろう(6年特別授業)

 昨日、6年生は特別授業がありました。タイの日本人学校で勤務経験のある教頭先生からお話を伺いました。テーマは「タイから世界を知ろう」です。たくさん写真を見せていただきました。わざわざお金を出して魚や虫を買い、それをまた自然に戻すことで徳を積むと考えるそうです。異文化を知ることで世界が広がりますね。
 いよいよ来週の金曜日は卒業式です。6年生の式練習も大詰めに入りました。ステージ上での立ち位置を確認したり、証書の受け取り方を練習したりしてあっという間に時間が過ぎていきます。当日はレッドカーペットの上を歩きますよ。
100_2832.jpg
100_2835.jpg
100_2843.jpg100_2845.jpg
CIMG0118.jpg
CIMG0123.jpg
CIMG0127.jpg
児童の学習活動 | - | -

今日の授業の様子

 今日の子供たちの授業の様子をお伝えします。3年生は書写の毛筆に取り組んでいました。1組は、とめ、はね、はらいなどの基本を先生のかけ声で一斉に練習していました。お隣の2組は同じ毛筆でも名前の練習をしていました。さらに、2年1組では「水書」と言って、墨ではなく水を入れた筆でひらがなや漢字の「小」や「大」を書いていました。上手く書けると、「先生、見て見て!」と担任の先生にアピールしていました。
 4年生はのこぎりを使って板を切っていました。なかなか難しいですね。しかし、あれこれ試してみてこつをつかむのが一番です。5年生は図工の作品に色付けをしていました。教室に入った途端、カラフルな作品が目に入って来ました。
102_1263.jpg
102_1260.jpg
102_1265.jpg
102_1267.jpg
102_1268.jpg
102_1258.jpg
102_1257.jpg
102_1273.jpg
児童の学習活動 | - | -

My Best Memory(6年外国語)

 6年生が外国語の授業で学んだ成果をスライド用いて校長室で発表しました。修学旅行や陸上記録会を挙げる児童が多かったです。中学校で入りたい部活や将来就きたいきたい仕事について、基本文をアレンジして発表していきました。発表の後には、なぜその職業に就きたいのか、好きなプロ野球選手はだれかなど内容について少し質問をしました。友だちが助け船を出す場面もあり、なんとか乗り切っていました。
 英語の学習は、中学校に入るとさらに本格的になります。書くことに関しては、最低でもアルファベットの大文字、小文字、自分の名前(ヘボン式で)を正確に書けるようにして中学校に進学しましょう。
 余裕と思っている人も多いと思いますが、アルファベットの音を聞き4線に正確に小文字を書くというのは意外に難しいようですよ。
102_1220.jpg
CIMG0014.jpgCIMG0010.jpg
102_1224.jpg糟谷先生とアレックス先生にご指導いただきました。
102_1226.jpg
児童の学習活動 | - | -

今日の授業の様子!

1年生は音楽の授業です。タンとタ、タを使ってリズムを作っていました。4人ずつ前に出て、それぞれが考えたリズムを披露し、それをクラス全体で繰り返し手拍子を楽しみました。
 そろばんに親しんでいるのは3年生です。使い方に慣れると計算をするのが面白くなるようですが、まだまだ筆算のほうが速いお友達もいるかもしれません。世界には様々なそろばんがあり、日本では400年前から使われはじめたそうです。子供たちにとってそろばんは新鮮に映るようです。

102_1187.jpg
102_1189.jpg102_1190.jpg102_1191.jpg
102_1192.jpg102_1193.jpg102_1194.jpg102_1197.jpg
児童の学習活動 | - | -

今週も始まりました!

 2月の最終週に入ります。雪が心配された朝ですが、今朝はなんとか大丈夫でした。校舎の中はひんやりしますが、こどもたちとても元気です。業間や昼休み、そして下校の時間になると子供たちの歓声が校舎内に響き渡ります。
 2年生は書写の硬筆、6年生は毛筆に取り組んでいます。2年生は背中をまっすぐにする、足を床にぺたんとくっつけるなど、正しい姿勢から学んでいました。「まるで、背中に定規が入ってるようだね!」とほめましたが、子供たちはぽかんとしています。
 さて、明日の朝は雪が降らないといいですね。
102_1042.jpg
102_1044.jpg102_1045.jpg
102_1046.jpg102_1051.jpg102_1052.jpg102_1053.jpg
児童の学習活動 | - | -

山崩し?!

 下校時間になるとピロティーを出たところにいつも子供たちが群がっています。毎日、毎日、必ず人が集まっているのを2階から見ていましたが、今日は現場に行ってみました。
 なんと、3年生が中心となって、昭和の遊び(?)「山崩し」をしているのです。また、いい具合に砂も集まっています。時代が変わっても子供を引きつける遊びはすごいと思います。
102_0981.jpg
102_0983.jpg
102_0984.jpg
102_0985.jpg
児童の学習活動 | - | -

段ボール工作で生き生き!

 教室をのぞいたら、教室いっぱいに段ボールがありました。図工の時間です。子供たちが思い思いに工作に取り組んでいます。箱男(?)やペットのお家、かぶり物など、自由な発想で楽しみながら作品を仕上げていました。
 2クラス分の段ボールは技師主任の若生さんがスーパーの買い物がてらせっせと集めてくださったそうです。見えないところで子供たちの学習を支えてくださる方がいることに感謝いたします。
102_0900.jpg102_0904.jpg102_0905.jpg
102_0907.jpg
102_0901.jpg
児童の学習活動 | - | -

3年出前授業

 3年生が総合的な学習の時間に高森の街づくりについて学んでいます。今年も泉パークタウンサービスの方々を講師に、高森の魅力についてお話をしていただきました。講師の佐藤さんは、自分が生まれ育った街をさらに素敵な街にしたいということで今の会社に入ったそうです。熱意が伝わるお話ぶりに子供たちはすっかり引き込まれていました。
 最後の質問タイムでは子供たちからたくさん手が挙がり盛り上がりました。代表の児童が花植えやゴミ拾いを頑張ってよりよい地域になるように自分たちも頑張りたいと感想を述べました。泉パークタウンサービスの皆さん、ありがとうございました。 

102_0892.jpg
102_0889.jpgIMG_1325.jpg
IMG_1342.jpg
IMG_1347.jpg
102_0893.jpg
児童の学習活動 | - | -