卒業式会場準備

 5年生が中心となって明日の卒業式の会場準備をしました。校舎から体育館につながる通路や体育館の床の水拭きから、体育館の跳び箱を移動したり、鉢植え並べたり、みんな一生懸命働きました。あっという間に会場が卒業式モードになり、先生方も5年生の働きぶりをほめていました。明日、5年生以下は自宅学習となります。10時に式が始まる時刻にお家で6年生にエールを送ってほしいと思います。
CIMG0215.jpg
CIMG0219.jpg
CIMG0223.jpg
CIMG0225.jpg
CIMG0228.jpg
CIMG0236.jpgCIMG0208.jpgCIMG0211.jpgCIMG0229.jpg
その他 | - | -

防犯ボランティア感謝の会

 今朝は校長室と教室をGoogle Meetでつなぎ、毎朝交差点で子供たちの横断を誘導をしてくださる防犯ボランティアの方々を紹介しました。四人の方々は子供たちのことをよく覚えており、積極的に声を掛けてくださいます。子供たちも安心して信号機のない横断歩道を渡っています。
 今朝のスライドを見て、改めてボランティアの方々にお世話になっていることを実感した子供たちです。教頭先生のお話もしっかり聞いていました。ボランティアの皆さん、今年一年ありがとうございました。
102_1207.jpg
102_1208.jpg
102_1211.jpg
102_1211.jpg
102_1212.jpg
102_1213.jpg
102_1214.jpg102_1215.jpg
IMG_1359.jpg
IMG_1366.jpg
その他 | - | -

職員研修(防災講話)

 放課後、職員研修を行いました。本校事務職員の小野主事から東日本大震災の話を聞きました。当時小学校4年生で、音楽の時間に被災したそうです。父親がバイクで迎えに来てくれたそうですが、自宅に戻る用事があり、あと少し避難が遅れていたら、今ここにいなかったかもしれないと語っていました。
 当日の様子や避難所での生活、いつ学校が始まるのか不安だったこと、当たり前に行われていた心のケアが当時の子供にとってどのように感じられたかなど貴重な体験を聞くことができました。
 高校生になるまで海に行けなかったこと、何も失っていない人に温かくされるのが怖かったことなど、当時者でなければ語れないことがたくさんありました。ただ、知らない人や年齢の違う人と協力して暮さなければならなかった避難所生活に、温かみがあったことも分かりました。
 当時小学生だった方々の体験を今の児童にもしっかり伝えて行きたいと思います。間もなく13回目の「あの日」がやってきます。
102_1114.jpg高森連合町内会の太田さんやSVの横山さんも参加してくださいました。
102_1115.jpg102_1118.jpg102_1119.jpg102_1120.jpg102_1121.jpg102_1122.jpg
その他 | - | -

本日の様子!

 今朝は風が強く実際の気温より寒く感じました。学校の近くの交差点では防犯ボランティア巡視員の方や守ライダーの方が子供たちの登校を見守ってくださっています。
 午後2時から月定例の改修工事の打合せがありました。工事関係者によると高森小は意外に風がぶつからないようです。体育館は4月下旬から使えなくなります。夏休みには職員室も移動となり、なかなかイメージがわきませんが工事はどんどん進んでいます。
102_1067.jpg
102_1065.jpg102_1054.jpg102_1058.jpg102_1059.jpg102_1055.jpg102_1081.jpg102_1076.jpg図書室の掲示物、おひな様!102_1083.jpg
その他 | - | -

特別活動部会での実践発表(リハーサル)

 仙台市小学校教育研究会特別活動部会で5年生の先生が実践発表をします。テーマは「多様な他者との協働を通して,自己有用感を高める特別活動〜学級力調査をもとに,振り返りを重ねた学級づくりを通して〜」です。
 昨日はそのリハーサルを兼ねて、職員で発表を聞きました。子供たちが自分たちの学級をよりよくするために取組が伝わってきました。高森小は改修工事のため、鶴が丘小学校さんをお借りしての発表となります。今日、職員はそれぞれの研究会に参加するため、本番の発表は聞けませんが、みんなで応援しています。頑張ってきてくださいね!
102_0830.jpg
102_0827.jpg
102_0828.jpg
102_0829.jpg
102_0832.jpg
その他 | - | -

大谷選手からの贈り物!

 大谷翔平選手からグローブが届きました。校長室でささやかな贈呈式を行いました。代表で6年生の児童に渡しました。この後、メッセージと一緒に全校の子供たちにも直接見てもらいます。その後はみんなでどんどん使いましょう。
 「野球しようぜ!」という大谷選手の声が聞こえてきそうです。左利きの用のもの、低学年向きのやや小さなものも含め、3つ届きました。2年生の担任の発案で小さなグローブは「小谷グローブ」と呼ぶことにしました。大谷選手、ありがとうございます。大事に使わせていただきます。

CIMG2105.jpg
CIMG2109.jpgCIMG2111.jpg
CIMG2114.jpg
その他 | - | -

改修工事進捗情報!

 改修工事が順調に進んでいます、とお伝えしたいところですが、2月で終わる予定の第一工区終了が3月に食い込むようです。工事が済むと検査があり、その検査に1週間はかかるからだそうです。
 今日は新年度計画全体会がありましたが、来年度は工事の関係で1年生を迎える会を早めたり、運動会などは狭くなった校庭でどのように実施するの頭を悩ませています。職員で知恵を出し合いながら何とか改修工事を乗り切って行きたいと思います。
 
スケート教室に向かう4年生
CIMG2056.jpg
102_0581.jpg
102_0561.jpg
102_0579.jpg
102_0569.jpg
102_0562.jpg
102_0568.jpg
その他 | - | -

学校給食標語コンクール入賞しました!

 学校給食にちなんだ標語コンクールがありました。5人の子供たちが入賞しました。どれも、よく考えられており、標語を読んでいると目の前に給食が浮かびます。2年生の子は優秀賞をいただきました。
 今日は校長室でみなさんに賞状を渡しました。おめでとうございます。

【優秀賞】にがてでも ひとくちパクリ すきになる(2年生)102_0406.jpg    きょうしょくは 心の パワー(1年生)102_0409.jpg給食を たべたら はしが 止まらない(3年生)
102_0411.jpg秋の日 スープのにおい ただよう(4年生)102_0460.jpg
ひとくちで こぼれる笑顔 おかわり決定(5年生)
102_0413.jpg
102_0416.jpg
102_0462.jpg
その他 | - | -

第2回PTA運営委員会

 第2回PTA運営委員会が開かれました。今年度は「PTAはゆるく、楽しく!〜できる人が、できる時に、できることを楽しんで〜」という目標で活動してきました。佐藤会長さんを中心に、今までの活動内容を見直し、会議の回数も削減しました。
 PTA活動の見える化や子どもたちのためにということも考えながら、来年度に向けボランティア役員の新設なども提案されています。今日はピンチヒッターでお父さんの参加もありました。皆さん、本当に前向きで実り多い話し合いとなりました。第3回の運営委員会は3月5日となります。よろしくお願いいたします。

102_0394.jpg102_0395.jpg
102_0402.jpg102_0401.jpg102_0400.jpg
その他 | - | -

もぐりん王号

 宮城県造形教育作品展で入賞したお友達に賞状を渡しました。作品名は「もぐりん王号」です。「もぐりん」という犬の王様が、頑張って乗り物をつくるところをイメージしたそうです。乗り物の中にはいろいろなことができる部屋がたくさんあります。色の使い方もカラフルですね。
DSCN0017.jpg
CIMG1926.jpg
CIMG1927.jpg
その他 | - | -