修学旅行報告会

 修学旅行の報告会がありました。6年生が班ごとまとめた研修の成果を、5年生の前で発表するかたちの報告会です。会津若松、飯盛山、鶴ヶ城天守閣、白虎隊、野口英世、赤べこなど、修学旅行先で学んだテーマについてスライドで写真を示しながら発表しました。「働く」ということについて研修先の人々にインタビューもしてきました。
 発表を聞く5年生の態度は真剣そのものでした。かっこいい白虎刀や厄除けになる赤べこなど、今から、お土産のことで頭がいっぱいになった人もいるかもしれません。
 体験したことは自信を持って相手に伝えることができるものです。6年生の力強い発表の様子をみて、改めて目で見て耳で聞き、肌で感じる本物の体験の大切さを実感しました。

CIMG8967.jpg
CIMG8969.jpg
CIMG8972.jpg
CIMG8971.jpgCIMG8974.jpg
CIMG8977.jpg
CIMG8979.jpg
CIMG8981.jpg
CIMG8983.jpg質疑応答の後、6年の担任から5年生に向け、今回の修学旅行の三つのねらいについて話がありました。5年生の皆さん、次は君たちが行く番ですよ!
CIMG8986.jpg
児童の学習活動 | - | -

クワガタがやってきた!

 連日、校舎内外でクワガタが発見されています。とても、立派(?)なクワガタに驚いています。その影響か、昆虫が描かれてあるTシャツにも目がいってしまうのです。たまたま色違いのTシャツを着ている担任と児童にでくわしました。(笑)
 
 職員が見つけたクワガタ!
CIMG8909.jpg
CIMG8939.jpg  ただ今,脱走中! 
CIMG8910.jpg
CIMG8929.jpgミヤマクワガタ、児童が見つけました!
CIMG8932.jpg
CIMG8936.jpg
CIMG8938.jpg
学校の様子 | - | -

歯科検診(上学年)

 4年生から6年生までの歯科検診がありました。朝の8時半から2時間以上、休憩なしで、学校歯科医の増田良男先生に子供たちの歯の状態を見ていただきました。増田先生には第2代校長の今野俊子先生の時から高森小の歯科検診を担当してだいております。40年にわたり、高森小の歯科校医としてご尽力いただいていますが、今年度が最後となります。増田先生、大変お世話になりました。そして、最後の検診となる就学時健診までどうぞよろしくお願いいたします。
CIMG8919.jpg
CIMG8921.jpg
CIMG8928.jpg
CIMG8922.jpg
CIMG8934.jpg
学校の様子 | - | -

人権教室(4年)

 人権擁護委員の方が3名来校し、4年生の子供たちに「人権」についてお話をしてくださいました。菅原委員さんからは「赤ちゃんとして生まれてきたときから、人は皆幸せになる権利がある。」というお話がありました。子供たちは真剣に耳を傾けていました。
 お話の後は、4年生全員で25のプランターに100株のマリーゴールドを植えました。高森小学校が一段とお花で美しくなりました。最後は全員で集合写真を撮りました。「人権」という言葉は難しく響きますが、皆が気持ちよく過ごせるよう、今より少し優しい気持ちでまわりの人たちに接していきたいと考えます。
CIMG8879.jpg
CIMG8889.jpg
CIMG8890.jpg
CIMG8851.jpg
CIMG8865.jpg
CIMG8862.jpg
CIMG8854.jpg
児童の学習活動 | - | -

プール学習の様子

 先週からプール学習が始まっています。今日は1年生が初めてプールに入りましたが、6年生が一緒に入ってお世話をしてくれました。シャワーを浴びるところから一緒でした。プールの中では6年生が1年生をおんぶして、水に慣れるお手伝いをしました。とても、微笑ましい光景でした。ちょっとくじけそうになっていた1年生もお兄さんやお姉さんが一緒だと、気を取り直して最後までプール学習を頑張ったそうです。
100_0865.jpg
100_0867.jpg
100_0870.jpg
100_0872.jpg
100_0873.jpg
100_0880.jpg
100_0883.jpg
100_0887.jpg
100_0893.jpg
児童の学習活動 | - | -

本日の学校の様子!

昨年度に引き続き、宮城県仙台地方ダム総合事務所から講師の方をお呼びしてダムのお話をしていただきました。4年生は聞いたことをたくさんメモしていました。普段何気なく飲んでいる水のお話や台風に備えて変化させるダムの水位のことなど非常に興味深いお話でした。何よりも、技術主査の小林さんの「ダム熱」がひしひしと伝わってきました。今年も高森小の子供たちの学習態度をたくさんほめてくださいました。うれしいですね。
 外では、2年生がミニトマトの収穫をしていました。皮が薄くとても甘みのあるミニトマトです。サクランボのようなかたちのトマトもあり驚きました。冷やして食べると美味しいので、家に着くまで絶対味見をしないようにと担任の先生から念を押されてました。(ギクっ!)
CIMG8865.jpg
CIMG8866.jpg
CIMG8867.jpg
CIMG8868.jpg
CIMG8870.jpg
CIMG8872.jpg
CIMG8874.jpg
CIMG8877.jpg
学校の様子 | - | -

自分の命は自分で守る(避難訓練)

 雨で延期になっていた、地震対応の避難訓練が行われました。1年生にとっては初めての大がかりな避難訓練でした。職員室から流れるサイレンの音や教頭先生の指示を聞いて、校庭に避難を開始しました。誰一人おしゃべりすることなく、「お・は・し・も」の合い言葉を意識して避難の仕方を練習することができました。学校で練習していたことが、家庭で地震が起きたときにも役に立ちます。大人でもパニックになりますから、日頃の訓練は本当に大切です。
 今日は暑い日でしたが防災頭巾を頭にかぶり、子供たちは真剣に訓練に臨みました。訓練の後は各学級で振り返りをしました。

CIMG8833.jpg
CIMG8787.jpg
CIMG8791.jpg
CIMG8795.jpg
CIMG8796.jpg
CIMG8803.jpg机の下にもぐるときのコツについて実演してもらいました。
CIMG8805.jpg2年生と1年生です!
CIMG8806.jpgCIMG8813.jpg
CIMG8824.jpg
学校の様子 | - | -

本日の授業の様子

 今日も子供たちはたくさんの活動に前向きに取り組んでいました。
 三週間の教育実習が今日で終了しました。お別れ会は笑いあり、涙ありだったようで、実習生にとっても子供たちにとっても大きな思い出となりました。
 6月も後半に入りました。暑い日もあったり雨の日もあったりしたため、体調を崩しぎみの児童も多かったようです。体調に気を配りながら7月に向けて進んでいきましょう。

 CIMG8771.jpgCIMG8773.jpgCIMG8813.jpgCIMG8818.jpgCIMG8827.jpg
学校の様子 | - | -

2年生町探検

 今日は2年生の町探検でした。保護者の方々や生活学習サポーターの方々にお手伝いをいただいて、高森地区のケーキ屋さんやコンビニ、クリーニング屋さんなどを回りました。途中、雨がぱらつきましたが何とか見学を終え学校に戻ることができました。
 コロナ禍でここ数年は、お店を訪問することができませんでした。ですから、実際に自分たちの足でお店に出向き、お仕事をしている方々にお話を聞いたり、質問したり、できたことは大きな喜びです。
 保護者の皆様、お忙しいところ、子供たちの見守りをしてくださり、ありがとうございました。子供たちは安心して学習を進めることができました。そして、ご協力いただいた地域のお店の方々にも感謝です。今後ともよろしくお願いいたします。

CIMG8794.jpg
CIMG8793.jpg
DSCN1120.jpg
DSCN1128.jpg
DSCN1129.jpg
DSCN1131.jpg
DSCN1138.jpg
CIMG8803.jpg
- | - | -

教育実習生の研究授業

 教育実習も3週目に入りました。すでに10回以上教壇に立ち実際に授業を経験してきた学生さんですが、今日は実習の山場である研究授業です。2校時目に3年2組で理科の研究授業を、3校時目は1組で国語の研究授業を行いました。
 お二人とも「とても緊張しました」と振り返っていましたが、堂々としていました。日々、子供たちとふれあうことで、小学校の先生になりたいという思いが強くなったそうです。授業力は経験を重ね積み上げられていきますが、教職は大前提として子供が好きだという気持ちがないと続きません。
 金曜日で実習は終わります。残りの二日、学校現場の空気や雰囲気を余すことなく吸収して大学に戻ってほしいと思います。そして、すてきな先生に一日も早くなれるよう、職員一同応援しています。

授業のねらい:「チョウの成虫を観察し、体のつくりを理解することができる」
CIMG8746.jpg
CIMG8747.jpg
CIMG8750.jpg
CIMG8756.jpg
CIMG8764.jpg

授業のねらい:「第二場面を読み、登場人物と出来事をまとめることができる。」
教材文は『はりねずみと金貨』です。

CIMG8737.jpg
CIMG8740.jpg
CIMG8770.jpg
CIMG8772.jpg
CIMG8778.jpg
学校の様子 | - | -