卒業祝いデザート!

 2月最後の給食に卒業祝いデザートが付きました。チョコレートケーキ、グレープゼリー、チーズタルト、さつまいもと栗のタルトから選べます。職員室はチョコレートケーキが人気でした。かつては箱に入ったいちごショートが配られた記憶がありますが、今はいろいろ(?)選べます。
 今日の6年生は来週校長室でのプレゼンに向け最後の準備をしています。小学校時代の思い出や中学校で頑張りたいことなど、スライドを用いて英語で発表するそうです。楽しみにしています。
CIMG6471.jpg
CIMG6472.jpg
CIMG6463.jpg
CIMG6465.jpg
CIMG6466.jpg
学校の様子 | - | -

2月最後の授業の様子!

 今日は暖かい一日でした。2年生の授業の様子をのぞいてみました。1組は音楽室でリズムに合わせて打楽器を奏でていました。2組は道徳の授業です。正直に話すとどんな気持ちになるか質問されてました。「心のもやもやがなくなる」「いいことが起きる!」など答えていました。
CIMG6461.jpg
CIMG6460.jpg
CIMG6457.jpg
CIMG6459.jpg
 4年生は二つの学級を三つに分けて立方体と直方体の学習をしています。積み木のような教材を使用しているところもあれば、先生がきれいな菓子箱を用意しており、それらを使って等しい辺や面を数えている教室もありました。断捨離ブームで今でこそ手放しましたが、美しい菓子箱をみると捨てられません。仕事場の机の中を数えてみたら、右側だけで7個の箱が確認されました。
CIMG6467.jpg
CIMG6468.jpg
CIMG6470.jpg
児童の学習活動 | - | -

書きぞめ展の表彰をしました!

 お昼のテレビ放送の時間に、第76回宮城県小中学校児童生徒書きぞめ展覧会で入賞した皆さんに賞状を渡しました。部会長賞、特選、金賞など力作ぞろいです。昨年度は、コロナの影響で直前に展覧会が中止になりましたが、今年は無事開催されうれしいです。宮城県の小中学校を卒業した保護者の方々は、書きぞめ展を懐かしく思われる方もいらっしゃると思います。「うちのお母さんも、入賞したことがあるんだって!」と教えてくれた児童もいました。

CIMG6452.jpg
CIMG6455.jpg
学校の様子 | - | -

掘り進み版画(5年)

 5年生が彫刻刀の特性を生かしながら、掘ったり、刷ったりを3回〜5回ほど繰り返す「堀り進み版画」を制作しました。担任によると、作業に慣れると子供たちは職人のような目つきで集中して掘り進めていたそうです。
 今日はロイロノートのアンケート機能を使って友だちの作品に対する感想を書きました。どれもこれも個性的ですてきな作品です。
CIMG6438.jpg最初、何をしているのかと思いましたが、版画を見ながら感想を打っています。
CIMG6440.jpg5年生として学校に登校するのは、あと17日のようです!
CIMG6441.jpg
CIMG6442.jpg

CIMG6445.jpg
児童の学習活動 | - | -

授業参観ありがとうございました!

 今年度最後の授業参観にお越しいただきありがとうございます。3校時目、4校時目の設定で20分程度を目途に子供たちの様子を見ていただきました。本来であれば時間を制限せず、自由に参観していただきたかったのですが、心苦しく思います。
子供たちはお父さんやお母さんの姿を見つけると、とてもうれしそうな表情で、張り切って発表しました。
 午後は学校施設開放管理運営委員会があり、今年の活動報告と来年度に向けて施設利用について確認しました。その後、PTA本部役員の方々にも加わっていただき体育館の清掃をしていただきました。あっという間に床の水拭きも終わり、体育館がきれいになりました。いつも大切に施設を使っていただいていることにも感謝いたします。
来週はいよいよ3月に入ります。良い週末をお迎えください。
CIMG6375.jpg
CIMG6373.jpg
CIMG6383.jpg
CIMG6384.jpg
CIMG6387.jpg
CIMG6407.jpg
CIMG6391.jpg
CIMG6390.jpg
CIMG6388.jpg
CIMG6401.jpg
CIMG6396.jpg
CIMG6397.jpg
CIMG6408.jpg
CIMG6409.jpg
CIMG6412.jpg
CIMG6413.jpg
学校の様子 | - | -

「聞く人に分かるように説明しよう!」

 6年生が社会の時間に調べたことを5年生の前で発表しました。「聞く人に分かるように説明する」「5年生がもっと知りたい,調べてみたいと思えるような発表にする」ということがねらいの一つです。
 6年生は少し緊張していたようですが真剣に発表しました。5年生は発表を聞きながら一人一人の感想を付箋に書いていました。最後の感想発表では、「6年生で学ぶ社会が楽しみになった」「〇〇さんの発表がとても分かりやすかった」など、うれしい感想も聞かれました。5年生が書いた感想は廊下に掲示したありますのでご覧ください。
 人の前で話すのは簡単なことではありませんが、さまざまな場面で経験を積むことで発表のスキルも高まります。失敗を恐れず、とにかくやってみることでどんどん上達します。これからのグローバル社会ではプレゼン能力も求められます。脱「レンタルキャット」です!

CIMG6354.jpg
CIMG6341.jpg
CIMG6346.jpg
CIMG6348.jpg
CIMG6349.jpg
CIMG6355.jpg
CIMG6357.jpg
CIMG6360.jpg
CIMG6369.jpg
CIMG6372.jpg
児童の学習活動 | - | -

作品展表彰!

 家庭科作品展と私たちの作品展で入賞した児童の皆さんに賞状が届きました。お昼の時間のテレビ放送で全校の皆さんに紹介しました。
 カメラの前でも立派に賞状を受け取っていました。一生懸命作った作品が入選するとうれしくなります。高学年の児童の皆さんもエプロンやトートバックなど上手に仕上げましたね。
 なお、職員室の前に宮城県と仙台市の書きぞめ展で入賞した皆さんの作品を掲示してあります。ぜひ、見てください。
100_0168.jpg
100_0173.jpg
CIMG6337.jpg
CIMG6325.jpg後ほど硬筆も紹介いたします。
CIMG6324.jpg
その他 | - | -

令和5年度第1回学校運営協議会

 令和5年度第1回学校運営協議会を開きました。委任状の交付に始まり、学校からは来年度の高森小グランドデザイン(案)について説明をしました。目指す子供像や来年度の協働型学校評価の重点目標案について、14名の委員の方々からご意見をいただき、来年度の学校経営方針についてその方向性を認めていただきました。
 高森中学校区の学校支援地域本部からの報告や子供たちの登下校時の危険箇所である高森西交差点の現状や今後に向けても話題となりました。予定では新型コロナウイルス感染症に伴うマスクの着脱の問題についてもじっくり協議を行う予定でしたが、数名の委員の方々から意見をうかがっているうちに終了の時刻が過ぎてしまいました。非常に充実した協議会となり、たくさんの収穫がありました。次回は2回目は4月22日(土)に開催される予定です。
DSCN3965.jpg
DSCN3968.jpg
DSCN3969.jpg
その他 | - | -

今週も始まります!

 新しい週が始まりました。今朝も学校近くの交差点や横断歩道に保護者の方々が立ってくださり、子供たちが安全に登校できるよう見守ってくださいました。保護者の方々も児童と一緒にドライバーの方々に会釈をしてくださり、いつも以上に温かい気持ちになりました。
 2校時目に低学年の教室をのぞきました。1年生は鍵盤ハーモニカを使っての音楽の授業と、国語のスイミーの続きです。2年生は算数少人数と総合的な学習の時間でした。授業参観が近いので上手に発表するためポイントをみんなで考えていました。
CIMG6307.jpg
CIMG6309.jpg
CIMG6310.jpg
CIMG6312.jpg
CIMG6314.jpg
CIMG6316.jpg
CIMG6317.jpg
CIMG6318.jpg高森中学校の保健室から分けていただいた観葉植物です。室内の空気がきれいになるそうです。どんどん増えるらしいので、これからが楽しみです。
CIMG6323.jpg
児童の学習活動 | - | -

TGIF(2月17日)!

 2月の第3金曜日を迎えました。2月は「逃げる」と言いますが、本当にそう思います。
 さて、今日の子供たちの様子ですが、4年生は毛筆をやっていました。教室はし〜んと静まりかえり全員が集中して「白馬」という字を書いていました。
 体育館では5年生が大縄跳びに挑戦です。私も3回入り、無事クリア。もっと、跳びたいと思いましたが、けがでもしたら皆さんに迷惑を掛けるので思いとどまりました。
 大縄跳びは体を動かしながらクラスが一体となれる運動で楽しいですね。今日はうれしい金曜日です。週末はゆっくり体を休めてください。
CIMG6282 - コピー (4).jpg CIMG6279 - コピー (4).jpg
CIMG6277 - コピー (4).jpg
CIMG6280 - コピー (4).jpg
CIMG6292 - コピー (4).jpg
CIMG6300 - コピー (2).jpg
CIMG6295 - コピー (3).jpg
児童の学習活動 | - | -