校外学習4年生(天文台)

 9月28日(木)に、4年生が仙台市天文台に校外学習に出掛けました。やはり子供たちに人気だったのは、国内屈指の大きさを誇る口径1.3mの「ひとみ望遠鏡」でした。目を輝かせながら真剣に説明を聞いていました。
 展示室では満月や三日月などの月の見え方を体験的に学習したり、模型やCG映像で、天文の世界を直感的に楽しく探求したりすることができました。学習したことを生かし、秋の夜長に虫たちの声を聞きながら、澄んだ夜空を見上げてみるのもいいですね。CIMG9892.jpgIMG_1979.jpgIMG_1984.jpgIMG_1986.jpgIMG_1994.jpgIMG_2008.jpgIMG_2010.jpg
- | - | -

2年校外学習(うみの杜水族館)

 昨日、2年生がうみの杜水族館に出かけました。朝、激しい雨が降っており、ピロティーからバスに乗るまでが大変でした。朝一番でバックヤードの見学もあったので、普段より早く学校を出発しました。
 お弁当と少しのおやつを持ってバスで行く校外学習は楽しいものです。写真で見てもイルカやペンギンは可愛いですね。保護者の皆さん、朝早くからお弁当を準備していただきありがとうございました。
IMG_1855.jpg
IMG_3252.jpg
IMG_1829.jpg
IMG_1843.jpg
IMG_1815.jpg
IMG_3260.jpg
IMG_3263.jpg
IMG_3277.jpg
IMG_3279.jpg
IMG_3281.jpg
IMG_3715.jpg
IMG_3762.jpgIMG_3756.jpg
児童の学習活動 | - | -

校内研究授業(4年社会)

 4年生の社会で、校内研究授業を行いました。単元名は「ごみしょりと利用」です。本時のねらいは「ごみ処理業者が抱える課題を調べ、それらに対する対策を考えてまとめることができる。」です。
 ロイロノートのシンキングツール(ピラミッドチャート)を使って課題とその対策についてまとめました。お友達の途中経過を参考にしながら最終的に自分の言葉でまとめるのが今日の目標です。
 ゴミ問題で困ることについて、ポイ捨てを挙げている児童が多く見られましたが、食品ロスやゴミの分別、中にはゴミの最終処理場の問題を調べている子もいました。ごみを集めるとポイントがもらえるアプリを開発し、ポイントがたまったらその地域の特産品をあげてはどうかということを考え付いた人もいました。なかなか、すてきなアイディアです。ゴミ処理問題を地球温暖化問題とつなげている子もいました。
CIMG9838.jpg
CIMG9836.jpg
CIMG9839.jpg
CIMG9840.jpg
CIMG9841.jpg
CIMG9849.jpg
CIMG9842.jpg
CIMG9845.jpg授業が終わってほっとしています。CIMG9851.jpg赤いTシャツに目がいってしまいました!頑張れ大谷選手!
児童の学習活動 | - | -

高森生協見学(3年生)

 秋は校外学習のラッシュです。昨日、3年生が高森生協の見学に行きました。普段の買い物では見ることのできないところも案内していただきました。「今日は高森小学校の3年生の皆さんがお店の見学に来ています!」という店内放送も流れたそうです。次におうちの人と生協に行くときは、お店の中の様子に詳しくなっているかもしれませんね。同じ生協でもお店によって違うことも分かりました。高森生協の皆さん、児童の学習にご協力いただき、ありがとうございました。
CIMG0232.jpg
IMG_0718.jpg
IMG_0723.jpg
IMG_0727.jpg
IMG_0733.jpg
IMG_0746.jpg
IMG_0748.jpg
IMG_0755.jpgIMG_0750.jpg
IMG_0739.jpg
児童の学習活動 | - | -

理科特別授業(6年)

 応用地質株式会社より、4人の講師の方をお招きして、6年生が理科の特別授業を受けました。ボーリング調査で分かる地質の様子を見せてくださいました。今日も地震がありましたが、日本に関係するプレートの話やヒマラヤ山脈がどうしてできたかなどのお話も興味深かったです。
 後半は地震の後に起こる「液状化現象」について実験を通して学びました。高森地区のハザードマップも見せていただきました。
 応用地質株式会社には地質調査の部門だけでなく生態環境グループもあるそうです。昆虫好きのお友達も将来のお仕事としてウエルカムだそうですよ!それにしても、「応用地質」という会社名の響き、かっこいいですね。(そこですか?!)

100_0531.jpg
100_0532.jpg
100_0538.jpg100_0537.jpg
100_0539.jpg
児童の学習活動 | - | -

3年巣箱づくり

 高森ふるさとづくりの会の方々にご指導いただき、3年生が野鳥の巣箱づくりに挑戦しました。「やりたい、やりたい!」と子どもたちは大はしゃぎでした。巣箱が完成した後は、昨年度の巣箱を木から外し、新しいものを取り付けます。代表の児童が脚立に上がり、下にいる仲間に古い巣箱を渡しました。小さな可愛い鳥のタマゴと思われるものもありましたが、開けた瞬間悲鳴が飛び交う場面も!自然はいつも想定外です。
 高森の校庭もすっかり秋の装いでした。ふるさとづくりの会の皆様、ありがとうございました。
CIMG0122.jpg
CIMG0130.jpg
CIMG0135.jpg
CIMG0138.jpg
CIMG0141.jpg
CIMG0142.jpg
CIMG0148.jpg
CIMG0154.jpg
CIMG0173.jpg
CIMG0178.jpg
CIMG0181.jpg
CIMG0184.jpg
CIMG0195.jpg
CIMG0197.jpg
CIMG0198.jpg
児童の学習活動 | - | -

秋の交通安全週間

 秋の交通安全週間が始まっています。高森3丁目の交差点や児童館の横断歩道、そして4丁目の信号のところに町内会の方々が立ってくださいました。児童一人一人に交通安全啓発のポケットティシュも配っていらっしゃいました。
 今朝は月曜日ということもあり、保護者の方々の見守りもありました。大分涼しくなりさわやかな朝でした。高森小の子どもたちの「ぺこり!」も心温まる光景でした。みなさん、ありがとうございました。

CIMG0108.jpg
CIMG0109.jpg
CIMG0110.jpg
CIMG0116.jpg
CIMG0118.jpg
CIMG0119.jpg
CIMG0101.jpg
CIMG0104.jpg
CIMG0105.jpg
CIMG0106.jpg
CIMG0107.jpg
その他 | - | -

TGIF(うれしい金曜日!)

 今週は火曜日からの始まりで出前授業やお客様の訪問もあり、あっという間に金曜日になった感じです。猛暑もおさまり、めっきっり秋らしくなってきました。1年生が図工の時間、絵の具を使っていました。お2人の学生ボランティアの方がお手伝いしてくれました。
 2年生は来週、校外学習でうみの杜水族館に行きます。今日は、グループでリーダーを決めたり、班の約束を考えたりしました。「すいそうをたたかない」という約束、なるほどと思いました。ついつい、私もトントンとしてしまうのです。
 さて、今週も、がんばりました。金曜日の放課後は何だかうれしいですね。週末はゆっくりとお過ごしください。

CIMG0036.jpg
CIMG0039.jpg
CIMG0041.jpg
CIMG0048.jpg
CIMG0044.jpg
CIMG0049.jpgCIMG0046.jpgCIMG0045.jpg
児童の学習活動 | - | -

SDGs環境出前授業

 ケンタロウ・オノさんをお呼びして、5年生でSDGs環境出前授業をしていただきました。赤道直下の33の島からなるキリバスは白い砂、青い海、青い空が自慢です。世界で一番早く太陽が昇る国です。ゆったり、のんびり生活しているキリバスの人々は、今、大変な危機に直面しているそうです。2050年には地球温暖化の影響で海水が高くなり、国がなくなるかもしれないのです。
 キリバスではキャベツ1個が2千円もするそうです。太平洋の真ん中まで野菜を運ぶのにお金がかかるからです。運ぶために船や飛行機を使えば環境にもよくありません。地球に優しい買い物は「地産地消」だというお話もされていました。
 空気中にどんどん増えている二酸化炭素を削減するために、どんなことができるのでしょうか。地球温暖化の問題を自分事としてとらえていきたいです。

CIMG0078.jpgCIMG0087.jpg
CIMG0092.jpg
CIMG0071.jpgCIMG0093.jpgCIMG0097.jpgCIMG0090.jpgCIMG0074.jpg
児童の学習活動 | - | -

6年算数研究授業(中堅研修)

 今日は仙台市教育センターから渡邊指導主事が来校し6年2組の算数の授業を参観していかれました。担任の先生の中堅研修の一環です。
 様々な方法で円を含む複合図形の面積の求め方を考え、説明するのがねらいでした。学級の雰囲気はもちろん、子どもたちの学び合いがよくなされていたということでたくさんほめていただきました。懐かしい問題で、私もこっそり解いてみました。(脳トレ)
 子どもは、ときに大人が考えもしない方法で答えを導き出します。解き方が分かっていても、計算の段階でケアレスミスをすることもあります。少し時間がかかっても、丁寧に書くことは大切ですね!
CIMG0052.jpg
CIMG0056.jpg
CIMG0058.jpg
CIMG0060.jpg
CIMG0062.jpg
CIMG0063.jpg
CIMG0066.jpg
CIMG0067.jpg
その他 | - | -