令和6年度第1回学校運営協議会

 令和6年度第1回学校運営協議会を開催しました。本協議会は4月始まりではなく2月から始まります。5名の方々が退会し、新たに3名の方々を加えてのスタートです。4年目に入る令和6年度は地域や保護者の方々にも協議会の活動を広くお知らせしていきたいと考えています。
 今日は委嘱状交付の後4月からの学校経営方針(高森小グランドデザイン)をお示しし意見をいただきました。令和6年度の協働型学校評価の重点目標の1、あいさつ、2、健康や安全に気を付ける、という目標案を認めていただきました。
 また、高森中学校区学校支援地域本部からの令和5年度の活動報告もありました。限られ時間ではありましたが、校舎の長寿命化改修工事の件でも盛り上がり有意義な時間となりました。

CIMG9821.jpg
CIMG9823.jpg
CIMG9824.jpg
CIMG9825.jpg
CIMG9826.jpg
CIMG9828.jpg
CIMG9827.jpg
CIMG9829.jpgCIMG9830.jpgCIMG9817.jpg
児童の学習活動 | - | -

家庭科作品展に出品しました!

 家庭科作品展に出品した高学年の児童に賞状が届きました。5年生はエプロン、6年生はトートバックを作りました。作品名は「手作りハンバーグに挑戦」「きずなのエプロン」「トートバック」「私だけのトートバック」です。
 実は、トートバックが大好きなのです。自分で作れたら楽しいですよね。昨日は教頭先生から賞状を渡していただきました。
 
CIMG2223.jpg
CIMG2224.jpg
CIMG2226.jpgCIMG2229.jpg
CIMG2232.jpg
児童の学習活動 | - | -

2月も頑張ります!

 立春を迎えました。皆さんは、何か新しいことを始めましたか。
 さて、今年度も残すところふた月となりましたが、子供たちも先生方も寒さに負けないよう一生懸命頑張っています。今日は東京で雪が降りましたが、明日の仙台の天気はどうなるのでしょうか。インフルエンザは少し落ち着いてきましたが、基本的な感染症対策をしっかり行って今週も張り切っていきましょう!
102_0790.jpg研究授業後の振り返りをしています。
102_0792.jpg算数の学習支援の先生が丁寧に丸を付けてくださいます。
102_0793.jpg
102_0795.jpg
102_0800.jpg
102_0804.jpgみんな図工の授業が大好きです。思い思いのおうちを作っていました。
102_0809.jpg家庭科の授業は「だんらん」についてです。
102_0816.jpg
102_0807.jpg2年生で3冊目の読書通帳です。感想も丁寧に書かれています。
102_0818.jpg
102_0817.jpg図書室で借りてみました。
102_0819.jpg
児童の学習活動 | - | -

新入学準備資料配布

先週は新入学準備資料の配布を行いました。本校では入学のための保護者説明会は行っておりません。資料配布を行いその後、通学路の確認や体育袋入れ、絵本バック、道具箱入れなどの実物を見ていただきます。また、入学式前の諸連絡をメールで配信できるよう、その場で保護者の方に登録をお願いしました。入学後は仙台市共通の連絡ツールの登録をお願いするようになりますが、大きな混乱もなく資料配布は終了しました。3月に入ると新入学用品販売になります。入学まであっという間です。
CIMG2206.jpg
CIMG2200.jpg
CIMG2203.jpg
CIMG2207.jpg
CIMG2209.jpg
児童の学習活動 | - | -

わたしたちの作品展(にこにこ学級すくすく学級)

 にこにこ学級とすくすく学級のお友達が力を合わせて作品をつくりました。2024年のすてきなカレンダーに仕上がっています。その作品を「わたしたちの作品展」に出品しました。四季折々の温かみのある絵が模造紙いっぱいに表現されており思わず飾りたくなる作品です。
 賞状が届いたので、校長室で一人一人に渡しました。賞状の受け取り方もみんな立派でした。
CIMG2198.jpg
CIMG2191.jpgCIMG2192.jpg
CIMG2196.jpg
児童の学習活動 | - | -

スチューデントシティ(6年生校外学習)

 6年生が、子供体験プラザ(AER8階)にあるスチューデントシティで体験学習を行ってきました。協賛企業等の店舗や事業所を模したブースからなる「街」を再現した施設で,働く体験を通じて社会と自分との関わりや経済の仕組み、お金とは何か、仕事とは何かなどを学びます。子供たちは事前学習で学んできてはいるものの、大人として扱われることに初めはかなり緊張していたようでした。活動が進むにつれて、友達と声を掛け合ったり、仕事の目的を達成するために工夫したりするなど、積極的に取り組む姿が見られるようになりました。保護者ボランティアの方々にも支えられ,貴重な体験をすることができました。
 今日の体験で広がった視野を一人一人がこれからの生活に生かしていってほしいと思います。
CIMG5868.jpg100_2224.jpg100_2233.jpg100_2281.jpg100_2257.jpg100_2290.jpg100_2466.jpg100_2455.jpg100_2457.jpg100_2428.jpgCIMG5899.jpgCIMG5995.jpgCIMG5998.jpgCIMG6088.jpg
児童の学習活動 | - | -

パフォーマンステスト(6年外国語)

 6年生の外国語の授業をのぞいてみました。久々のパフォーマンステストでした。一年の思い出についてスピーチ文を作成し、十分に言えるようになった段階でALTアレックス先生の前で発表です。“our”とか“saw”の発音が難しそうでした。言いたい気持ち強ければ発音は後からでもついてきます。
 教科書の中に、スピーチを書き込むページもありますが、大文字のJを4線上に正しく書くというのも、子供たちにとっては意外に悩ましかったりします。学んでいくなかの、さまざまな「はてな?」は中学校の学習に引き継がれていきます。
102_0753.jpg
102_0735.jpg
102_0759.jpg
102_0752.jpg102_0737.jpg102_0740.jpg102_0758.jpg102_0757.jpg
児童の学習活動 | - | -

グローブ、使ってみました!

 大谷翔平選手から贈られたグローブを1年生から回しています。今日は体育の時間に柔らかいボールを使い、順番でキャッチボールをしたようです。うわさの、大谷選手からの贈り物のグローブということで、子供たちはとても喜んでいました。野球をやっている子もそうでない子も、このグローブで純粋に野球を楽しんでほしいと思います。
102_0694.jpg
102_0696.jpg
102_0697.jpg
102_0681.jpg
102_0680.jpg

102_0686.jpg
102_0699.jpg102_0708.jpg
102_0711.jpg
児童の学習活動 | - | -

6学年部研究授業

 6学年部の道徳科の研究授業がありました。教材名は「夢」で、めあては「より高い目標に向かって、くじけないで努力しようとする態度」についてです。
 夢が叶わなかったときの「ぼく」の気持ちについて子どもたちは考えました。「プロ野球選手になれなくても、いろいろな人に野球の素晴らしさを伝えられた」「夢を通して人として成長できたし、新しい人生を切り拓くことができた」「小学校からの野球をしていて、楽しいこと、苦しいことなどいろいろな思いがあったからこそ生まれた言葉だと思う」など、真剣に捉えていました。
 学習の振り返りで、担任の先生が大谷翔平選手の目標達成シートを提示していました。あっ、もうすぐ大谷選手からのグローブが届きます。お楽しみに!

102_0609.jpg
102_0611.jpg
102_0614.jpg102_0615.jpg
102_0616.jpg102_0607.jpg
児童の学習活動 | - | -

TGIF

今週は発熱や体調不良で欠席や早退の児童が少し増えてきました。インフルエンザの罹患の児童数はそんなに多くはないのですが、時間がたってから陽性となる子もおり、学級閉鎖となったクラスもあります。週末は無理をしないでゆっくり体を休めてほしいと思います。
102_0556.jpg
102_0566.jpg
102_0570.jpg
 授業の終わりに、クイズアプリのKahootを使って暗算に挑戦しているクラスがありました。担任がその単元に見合った問題を作り、子供たちが4択で答えます。正解者の数はもちろん、速く正解した子のキャラクターが一問毎に画面に表示されます。ゲーム感覚で楽しめ、非常に盛り上がります。その一方で、自分のペースでやりたいと感じる子もいるようです。その気持ちも、分かります。それにしても、日々、デジタル教材を使い、スキルアップする先生方に驚きです。102_0558.jpg 
102_0557.jpg
児童の学習活動 | - | -