お面が完成しました(2年生)

以前お知らせしたお面づくり(2年)ですが,順調に作業は進み,皆さんの作品が出来上がりました。掲示板には,お面をかぶった子供たちの記念写真が貼ってあります。

IMG_6664.jpg
IMG_6665.jpg
IMG_6684.jpg

お面の下の紙をめくると,制作した子供の名前が書いてあります。

IMG_6686.jpg

最後にひまわり学級の●●●画伯が描いた動物画の作品集です。実際に近くで鑑賞すると,そのすばらしさが分かります。

IMG_6681.jpg
- | - | -

ボランティア感謝の会

今日の朝会では,普段から子供たちがお世話になっているボランティアのみなさんに感謝する会を開催いたしました。本来であれば,体育館に全校の子供たちが集まり,直接感謝の気持ちをお伝えしたいところですが,感染防止のため,今回は校内放送で行いました。

防犯ボランティアの代表はMさん,生活学習サポーターの代表は Sさん,本の読み聞かせ代表はKさんです。代表3人の方々へ,子供たちから感謝状をお渡しいたしました。

IMG_6677.jpg

全校の子供たちを代表して,6年生のTさんが,感謝の言葉を述べました。

IMG_6675.jpg

ボランティアのみなさんは,いつも子供たちのことを想ってくださっています。困っているときは,いつも助けてくださいます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- | - | -

多摩市の小学校から

以前このブログで紹介した多摩市立多摩第二小学校のにじ組のみなさんから,地震に見舞われた本校のあおぞら・ひまわり学級のみなさんに,励ましのお手紙とメッセージ入りの手作りのしおりが届きました。

IMG_6673.jpg

「南光台東小学校の皆さん,こんにちは。
この間は地震が起こりましたね。皆さんは大丈夫でしたか?
こちらでは,震度4でした。仙台はこちらよりも地震が大きいので大変そうです。
南光台東小学校の皆さんを元気づけるしおりや手紙を送ります。
これを読んで少しは元気づけられたら,うれしいです。
これからも,小学校生活で,元気にいてください。」

多摩第二小学校のみなさん,ありがとうございました。
子供たちは大喜びでした。


当日の夜の校内の様子です。

IMG_0407.jpg
IMG_0408.jpg
IMG_0409.jpg
IMG_0411.jpg
- | - | -

環境教育「水育」(みずいく) 4年

サントリーで推進している「水」をテーマとした環境教育についての授業が,4年生の教室で行われました。形式は,ネットワークを活用したオンライン授業です。
「水育」と言われるこのプログラムの中で,子供たちは自然界の中での水循環 や 未来に水を引き継ぐための森林や微生物の働きについて学びました。講師を務めてくださったサントリーのHさん,ありがとうございました。

IMG_6659.jpg
IMG_6662.jpg
IMG_6661.jpg
- | - | -

手作りカレンダーのお礼

各教室や校長室には,ひまわり・あおぞら学級の子供たちが制作したカレンダーが飾ってあります。

IMG_6650.jpg
IMG_6651.jpg

以前このブログで紹介した東京多摩市の小学校にも,交流の一環としてこの手作りカレンダーを送ったところ,そのお礼として模造紙に描いた絵とメッセージをいただきました。多摩市の小学校のみなさん,ありがとうございます。

IMG_6632.jpg
- | - | -

図工の時間の作品づくり

給食後の5時間目に校舎を巡回していると,最近はどの学級においても図工の作品づくりに励む子供たちの姿を見ることができます。そんな子供たちの様子を今回はご紹介いたします。

先日お知らせしたお面づくりのその後の様子です。お面の型に貼り付けた紙に丁寧に色を塗っています。(2年生)
IMG_6617.jpg
IMG_6618.jpg

3年生は,細長い板にくぎを打ち込み,楽しく遊べるパチンコ台を制作していました。
IMG_6621.jpg
IMG_6625.jpg
IMG_6623.jpg

1年生は,画用紙の上にカラフルな花紙を貼り付け,それぞれが思い描いた絵を作っていました。(途中でしたので,何を作ろうしたのか,一見しただけでは分かりませんでしたが…)
IMG_6630.jpg
IMG_6628.jpg
IMG_6629.jpg
- | - | -

お面づくり(2年)

5時間目,2年生の教室では「お面づくり」がスタートしたところでした。プラスチック製のお面の型に,カラフルな「お花紙」を貼って作るようです。子供たちは,作り方を説明している担任の先生の話を,興味を持って聞いているところでした。さて,どんなお面が出来上がるでしょうか。できたお面は授業参観の際にぜひご覧ください。

IMG_6613.jpg
IMG_6610.jpg
IMG_6611.jpg
IMG_6612.jpg
IMG_6609.jpg
- | - | -