一人一台端末の活用

GIGAスクール構想によって「1人1台」の端末配備が進み,授業等で広く活用されるようになりました。以下の画像は,本校の子供たちがタブレット端末を活用している様子です。

★あおぞら・ひまわり学級では,ゲーム感覚で学べる「アルゴロジック」というソフトを活用して,プログラミングを体験していました。

IMG_0165.jpg
IMG_0167.jpg

★5年生の総合的な学習の時間では,グループの学習の際に,端末を活用しながら,アイディアを練ったりまとめたりしていました。

IMG_0169.jpg
IMG_0171.jpg
IMG_0173.jpg

今後は,端末や通信環境が整った教室でどのようにICT機器を効果的に使っていくか,試行を重ねていきたいと思います。
- | - | -

学習発表会に向けて

11月5日の本番に向けて,各学年とも練習に熱が入ってきました。下の画像は,今までの練習の様子です。最近のニュースによると,新型コロナウィルス感染者数は,また増加傾向に転じたようです。当日の参観は,学年ごとに総入れ替え制で実施いたしまので,ご協力お願いいたします。(席は,児童のくじ引きによる指定席になっています)

IMG_0142.jpg
IMG_0139.jpg
IMG_0177.jpg
IMG_0135.jpg
IMG_0136.jpg
IMG_0164.jpg
- | - | -

理科特別授業「ダムのはたらき」(5年)

5年生の理科では,流れる水のはたらきについて学習していますが,今日は長年にわたって社会基盤の整備に貢献されてきた日本工営株式会社の方々による理科特別授業が行われました。テーマは,「ダムのはたらき」です。ダムの模型を活用して,ダムがあった場合とない場合の水量や水の流れの速さ,町の被害等の違いについて実験を行い,その結果からダムの働きについて考察する授業でした。

IMG_2635.jpg
IMG_2642.jpg
IMG_2637.jpg
IMG_2638.jpg
IMG_2639.jpg
IMG_2640.jpg
IMG_2643.jpg

日本工営の皆様,ありがとうございました。
- | - | -

花いっぱい活動(1年,6年)

今週は晴天に恵まれ,予定されていた「花いっぱい活動」の苗植え作業が順調に進みました。花いっぱい活動とは,「花と緑の豊かな学校」という本校のテーマを具現化する取組の一つです。
写真は,1年生と6年生の活動の様子です。

★1年生
IMG_0115.jpg
IMGP8358.jpg
IMGP8340.jpg

★6年生
IMGP8330.jpg
IMGP8352.jpg
- | - | -

アサガオの種の収穫(1年)

朝の冷え込みが厳しくなってきましたが,日中は秋晴れの日が続いています。3校時校地内を巡っていますと,東昇降口のところで一年生が,アサガオの種の収穫をしていました。子供たちが育てていたアサガオは実の部分がだいぶ乾燥して茶色に変化しており,収穫の時期となっていました。下の画像は,種が弾けてしまわないように,そっと種を袋に集めている子供たちの様子です。この種は次の年に引き継がれ,来年も色とりどりのアサガオの花を咲かせることでしょう。まさに命のリレーです。

IMG_0123.jpg
IMG_0122.jpg
IMG_0121.jpg
IMG_0127.jpg
IMG_0124.jpg
IMG_0128.jpg
- | - | -

4年 校外学習

先週末の金曜日,4年生の子供たちは,秋保方面へ校外学習に出かけてきました。秋保工芸の里では,こけしの絵付け体験を行いました。みちのく杜の湖畔公園では,古民家を見学したり,遊具施設で思い存分遊んだりしました。天気にも恵まれ,どの子も校外学習を満喫できたようです。

★ こけしの絵付け
2022-10-14 10.05.34.jpg
2022-10-14 09.46.11 (1).jpg
2022-10-14 09.56.52.jpg
2022-10-14 09.57.41.jpg
2022-10-14 09.58.26.jpg
2022-10-14 10.19.22.jpg
2022-10-14 10.57.34.jpg
2022-10-14 11.00.16 (4).jpg

★お弁当タイム
2022-10-14 11.53.10.jpg
2022-10-14 11.53.32.jpg

★ 足こぎカート ジャンピングドーナッツ(ふわふわしたドーム)
2022-10-14 13.51.31.jpg
2022-10-14 13.52.08.jpg
2022-10-14 13.54.56.jpg
2022-10-14 14.03.20.jpg
- | - | -

5年理科 流れる水の働き

昨日理科室を覗いてみると,5年生の子供たちが必死になって水の入った瓶を振り続けていました。平地の川原の石が,上流の石に比べて丸くて小さい理由について,調べていたようです。
瓶の中に,水と,フラワーアレンジメントに使う給水スポンジを四角に切った物を入れ,蓋をします。その後,150回振った後と500回振った後のスポンジの形状や大きさを比べます。その結果から,石が丸く小さくなっていくわけについて考察していました。

IMG_0112.jpg
IMG_0110.jpg
IMG_0105.jpg
IMG_0108.jpg
IMG_0107.jpg
IMG_0111.jpg
IMG_0106.jpg
IMG_0104.jpg
- | - | -

2学期始業式

5日間の短い秋休みが終わり,今日から2学期がスタートしました。始業式では,「明かりの歴史」についてお話しました。発明王エジソンが白熱電球で世の中を明るく照らすまでに8000回以上の実験を繰り返したこと,科学者たちが不可能と言われた青色LEDを生み出した結果,世の中は大きく変わったこと等を説明しました。新しいことにチャレンジすることは,多くの失敗を伴います。子供たちには,失敗を恐れず,まずは興味を持ったこと等に挑戦していってほしいという願いを伝えました。

IMG_0093.jpg
スライド2.jpg

<
スライド7.jpg
スライド8.jpg
スライド10.jpg

エジソンは,発光させるために京都の竹を使ったことは有名ですが,朝会では竹の代わりに,シャープペンシルの芯を使って,光を作ってみました。数秒ですが,放送室が明るくなりました。

IMG_0101.jpg
光.jpg

式では,4年生の●●さんが,2学期の抱負について,発表しました。漢字の練習にしっかり取り組むことや学習発表会に向けて頑張ること,そして毎日の心構えとして次の日の準備を忘れずに行うこと等を発表しました。
IMG_0103.jpg
- | - | -

第一学期終業式

今日は第一学期の終業式の日。学校生活の大きな節目となる日です。式では,2年生と5年生の代表の子供たちが,一学期を振り返って,感想を発表しました。
2年生代表のMくんは,新しく習った漢字や引き算の筆算,そして体育のマット運動で後転ができるようになったこと等を発表しました。

IMG_2592.jpg

5年生代表のUくんは,自分が苦手としている算数の学習に力を入れたこと,友達の輪を広げるために意識して取り組んだこと等を発表しました。
IMG_2593.jpg

どちらの発表も堂々と自分の思いを語っており,大変立派でした。

終業式のお話は,代表的な民話である「うさぎとカメ」のお話をしました。子供たちには,どうしてうさぎはカメに負けてしまったのか,深く掘り下げて考えるようお話しました。



秋休みは,交通事故等に気を付けて,安全に過ごすよう声掛けください。子供たちの2学期の活躍を楽しみにしています。
- | - | -

歴史民俗資料館の見学(3年)

3年生の子供たちが,榴岡公園内にある歴史民俗資料館の見学に出かけてきました。館内には,昔の人々が生活で使用していた道具や昔遊びの用具,田畑を耕すのに使用していた農具等が多数展示されています。子供たちは興味津々で,疑問に思ったことをどんどん館長さんに質問していました。

IMG_2566.jpg

★ 昔の人々が使っていた道具の見学
IMG_2571.jpg
IMG_2572.jpg
IMG_2573.jpg
IMG_2574.jpg
IMG_2580.jpg
IMG_2581.jpg
IMG_2582.jpg

★ 石臼を使った「きな粉」づくり
IMG_2575.jpg
IMG_2576.jpg
IMG_2577.jpg
IMG_2578.jpg

★ 行灯の説明を聞く子供たち
IMG_2584.jpg
IMG_2587.jpg

★ 昔遊びコーナー
IMG_2568.jpg
IMG_2569.jpg
IMG_2570.jpg

館長さんをはじめ資料館の皆様には,とても親切にそして詳しく説明をしていただきました。ありがとうございました。
- | - | -