週末の子供たちの様子

厳しい冷え込みが続いていますが,業間休みの時間になると,真っ白な校庭では子供たちが元気に遊んでいます。
IMG_0588.jpg
IMG_0589.jpg

2校時,6年生の教室では,外国語の学習が行われていました。本日の授業では,本校の外国語の学習の様子を,他校のALTの先生が参観しました。授業後は,よりよい授業を目指すために,話し合いを持ちました。
IMG_0574.jpg
IMG_0575.jpg

3年生は理科の時間に,豆電球や乾電池,導線を使って,身近にある物の中で,どんなものが電気を通すか,調べているところでした。
「アルミホイルはどう?」と尋ねると,子供たちは「電気を通すよ」と自信満々に答えたので,「じゃあ,同じように銀色に光るもので,銀色の折り紙は点くと思う?」と質問してみました。
すると,「???」と思った子供たちは,すぐに担任の先生から折り紙を貰って調べていました。
IMG_0579.jpg
IMG_0580.jpg
IMG_0577.jpg
IMG_0581.jpg
IMG_0582.jpg
結果は,「点灯」します。では,「金色の折り紙は?」
子供たちの好奇心は,どんどん膨らんでいったようです。

最後は,あおぞら・ひまわり学級です。ドミノ倒しにチャレンジしていました。
IMG_0587.jpg
- | - | -

薬物乱用防止教室

6年生を対象に,薬物乱用防止教室を実施いたしました。薬剤師の菊地先生から,タバコやアルコールが体に与える影響,ドラッグの危険性等について,お話をいただきました。これからの生活の中で,一人一人が自分を守るために気を付けてほしいと思います。

2023-01-26 09.36.05.jpg
2023-01-26 09.35.51.jpg
2023-01-26 09.36.22.jpg
2023-01-26 09.37.13.jpg
2023-01-26 09.37.32.jpg
- | - | -

学校給食週間

今週は「学校給食週間」となっており,給食委員の子供たちを中心に,昼のテレビ放送の時間を使って,様々な取組を実施しています。普段お世話になっている給食パートの皆さんへ,全校の子供たちが書いたメッセージや手紙をお渡ししたり,給食に関係するクイズを出したりしました。また子供たちが作成した標語なども,職員室前の廊下に掲示されています。

IMG_0568.jpg
IMG_0565.jpg
IMG_0567.jpg
IMG_0569.jpg
IMG_0570.jpg
- | - | -

今週の教育活動の中から

校舎内を巡っていますと,年を明けてから昨日まで,各学年とも習字の練習に取り組む姿がよく見られました。写真は中学年の子供たちの練習の様子です。

IMG_0538.jpg
IMG_0545.jpg

最近は朝の冷え込みが厳しく,日中は晴れても低温の日が続いています。そんな中でも子供たちは元気に外の活動を続けています。以下の写真は,大きなビニール袋の中に,「空気」を集めている一年生の様子です。生活科のこのような活動が,3年生から始まる理科の「空気」の学習に繋がっていきます。
IMG_0535.jpg
IMG_0536.jpg

本日の朝の活動では,体育主任から今年度の「体力・運動能力調査」の結果について,全校の子供たちにお話がありました。学年ごとに休み時間や体育の時間に,取り組んでほしい種目(内容)について示されたので,ぜひ意識して,毎日の運動にがんばってほしいと思います。
IMG_0546.jpg
IMG_0549.jpg
IMG_0550.jpg
- | - | -

モチモチの木を描こう(3年)

「モチモチの木」の物語は,多くの小学校教科書にも掲載されており,本校の3年生も国語の時間に学習しました。幼い豆太とやさしいじさまの心温まるお話ですが,子供たちは学習後に,自分が抱いたモチモチの木のイメージを絵画で表現しました。同じ教材で同じ時間に学んでも,それぞれが描く木のイメージは全く違うものですね。

IMG_0527.jpg
IMG_0529.jpg
IMG_0526.jpg
IMG_0530.jpg
IMG_0532.jpg
IMG_0543.jpg
- | - | -

子供たちの学習の様子から

一年生の教室を覗いてみると,子供たちは 友達に紹介したい民話について,学習カードにまとめていました。無駄なおしゃべりは一切聞こえてきませんでした。一人一人とても真剣です。
IMG_0506.jpg
IMG_0507.jpg
IMG_0508.jpg
IMG_0510.jpg

5年生は,班ごとに皿の中にある透明な物質を観察しているところでした。近くによって確認すると,それは食塩とミョウバンの結晶でした。ミョウバン等の水溶液をゆっくり冷やすと,溶けきれない分が大きな結晶となって出てきます。きれいな粒なので,子供たちも興味津々です。
IMG_0515.jpg
IMG_0511.jpg
IMG_0513.jpg
IMG_0514.jpg
IMG_0512.jpg

家庭科室では,6年生が調理実習中でした。二階の廊下には,とてもよい香りが漂っていました。本日のメニューは「ジャーマンポテト」。ジャガイモの皮むきをとても丁寧に行っていた6年生でした。
IMG_0518.jpg
IMG_0521.jpg
IMG_0524.jpg
IMG_0525.jpg
IMG_0522.jpg
- | - | -

週初めの授業の様子から

週初めの心配事の一つは,新型コロナやインフルエンザ等の感染症の罹患状況です。新型コロナに関しては,数名の感染が見られますが,インフルエンザによる欠席は今のところ出ていないようです。インフル・コロナ同時流行を防ぐため,換気等の感染対策を継続して行っていきたいと思います。

さて,以下は本日の子供たちの様子です。
3年生は,体育の時間に実施する「フロアボール」に備えて,チームごと(3人)に作戦を練っているところでした。

IMG_0489.jpg
IMG_0487.jpg

5年生の外国語の時間。カフェ等でメニューをオーダーする際の客と店員とのやり取りを英語で行う活動に取り組んでいました。
IMG_0491.jpg
IMG_0490.jpg
IMG_0494.jpg

2年生は,カタカナの学習を,タブレット端末を活用して行っていました。ドリル形式で,解答すると瞬時に正解率が表示されます。
IMG_0497.jpg
IMG_0498.jpg

4年生は,理科室で,金属棒の熱の伝わり方について,実験していました。金属棒には,熱を加えると色が変化するサーモテープが貼ってあります。「金属は熱源から順に温まっていくこと」が確認できたようです。
IMG_0500.jpg
IMG_0501.jpg
IMG_0503.jpg
IMG_0505.jpg
- | - | -

エプロンづくり(5年)

5校時,家庭科室では,5年生がエプロンづくりに励んでいました。ミシン縫いによって作成したエプロンに,ポケットをつける作業をしていました。以下はその画像です。

IMG_0473.jpg
IMG_0475.jpg
IMG_0476.jpg
IMG_0477.jpg
IMG_0478.jpg
IMG_0479.jpg
IMG_0480.jpg
IMG_0481.jpg
- | - | -

冬休み明け朝会

昨日の朝に行われた冬休み明け朝会では,サッカー日本代表として活躍した長友選手についてお話しました。W・Cに4度も出場した長友選手は,大学時代にレギュラーとして試合に出場できず,スタンドで太鼓を叩いて応援していたそうです。その彼が,なぜあれほど有名な選手になり得たのか,「レンガを積む職人の話」という外国の民話に関連付けてお話しました。

スライド14.jpg


子供たちには,「レンガを積む仕事」を,学習やスポーツの練習に置き換えて考えるようお話しました。同じ取組でも,目的意識の違いによって,結果に大きな差が出てしまうというお話でした。
- | - | -