大雨の一日

天気予報のとおり,今日は朝から雨模様が続き,昼にかけては土砂降りとなった一日でした。校庭での運動会練習は一時休止です。各教室にて,学習が静かに行われました。写真はALTと外国語担当の外国語活動の様子です。(3年生)

IMG_9233.jpg
IMG_9236.jpg
IMG_9237.jpg

5年生は,理科室で植物の発芽に関する観察実験を行っていました。種子の中にデンプンがあるかどうか,ヨウ素溶液を使って観察していました。「あおむらさきいろ」という言葉懐かしく感じるのではないでしょうか。(実際には,青紫というよりも,黒くなったりしますが…)
以前撮りためていた,発芽の条件を調べる実験の様子も掲載します。


IMG_9240.jpg
IMG_9239.jpg

IMG_9150.jpg
IMG_9151.jpg
IMG_9242.jpg
IMG_9241.jpg
- | - | -

全校除草

子供たちが運動会の練習をしている校庭の草もだいぶ伸びてきています。そこで今日の朝の活動では,全校の子供たちと教職員で除草作業を行いました。校庭の土がだいぶ固くなっているので,思うように作業が進みませんでしたが,子供たちは一生懸命草をむしっていました。

IMG_9224.jpg
IMG_9225.jpg
IMG_9227.jpg
IMG_9228.jpg

その後の体育の様子です。(高学年団体競技)
IMG_9231.jpg
IMG_9230.jpg
- | - | -

運動会に向けて

爽やかな青空下,どの学年の子供たちも運動会に向けての練習に励んでいました。校庭から子供たちの元気な掛け声が聞こえてくる度に,学校全体が活気づいていく感じがします。以下の画像は最近の練習の様子を写したものです。(本日のものばかりではありません)

IMG_9205.jpg
IMG_9204.jpg
IMG_9206.jpg
IMG_9177.jpg
IMG_9219.jpg
IMG_9200.jpg

その他の学習の様子です。まずは,3年生の粘土細工。

IMG_9216.jpg
IMG_9215.jpg

あおぞら・ひまわり学級の子供たちの苗植えの様子。
IMG_9211.jpg

4年生「全国の都道府県」(だいぶ前になりますが…)
IMG_9170.jpg
IMG_9171.jpg

6年理科「動物の体のはたらき」の学習の一コマ。
IMG_9199.jpg
- | - | -

読書タイムの様子

本校の協働型学校目標の一つとして,「集中して読書に励む児童の育成」を掲げています。学校では,月曜日と金曜日の朝の活動を「読書タイム」とし,全校一斉に読書する時間を設けています。以下はその様子です。ご家庭におかれましても,木曜日は「ノーゲームデー 〜本読む日〜」となっていますので,子供たちへの声掛けをお願いいたします。

IMG_9194.jpg
IMG_9195.jpg
IMG_9197.jpg
- | - | -

音楽朝会 トマトの苗植え

今朝の朝の活動は,今年度最初の音楽朝会でした。みんなで歌った曲は,本校の校歌と青空児童会の歌です。感染防止のため,放送を使っての朝会です。放送室では委員会の子供たちが映像スイッチを切り替えたり,カメラワークやアナウンスをしたりと,大忙しです。

IMG_9184.jpg
IMG_9185.jpg

教室の様子です。テレビに映し出された歌詞を見ながら,真面目に歌っている様子が分かります。

IMG_9186.jpg
IMG_9187.jpg
IMG_9188.jpg

運動会の練習の後,2年生はミニトマトの苗を植えていました。真っ赤なトマトの実がなるのが待ち遠しいですね。

IMG_9190.jpg
IMG_9191.jpg
- | - | -

書写の時間の様子

5月の連休明けから,書写(毛筆)の時間がスタートしました。教室を覗いてみますと,真剣に手本と向き合って練習している様子が伺えます。ちなみに,3年生以上の書写の時間は,担任以外の先生(教頭,教務主任,専科)が担当しています。

IMG_9174.jpg
IMG_9172.jpg
IMG_9173.jpg
IMG_9175.jpg
IMG_9182.jpg
IMG_9181.jpg
- | - | -

避難訓練(全校)・引き渡し訓練(1年)

校地内のつつじの花が見頃を迎えています。この写真は,北門の所です。
IMG_9156.jpg

さて,本日は,午後一番に地震を想定した避難訓練を行いました。写真は校庭に避難して来る子供たちの様子です。慌てず,誰一人しゃべらず,しっかりとした避難できました。訓練を疎かにすると,実際の災害では大けがをする可能性が高まりますので,これからの訓練においても真剣に取り組んでほしいと思います。全校の子供たちの避難が完了するまで,5分37秒かかりました。
IMG_9158.jpg
IMG_9160.jpg
IMG_9161.jpg
IMG_9163.jpg
IMG_9166.jpg

その後行われた一年生の「引き渡し訓練」の様子です。手順どおりスムーズに引き渡しが行われ,短時間で完了しました。訓練に参加してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
IMG_9167.jpg
IMG_9169.jpg
- | - | -

運動会の練習が始まっています

校庭から,笛の音や号令,掛け声,そして子供たちの元気な声が聞こえてくる機会が多くなってきました。6月の運動会に向けての練習が始まっています。

IMG_9085.jpg
IMG_9086.jpg
IMG_9087.jpg
IMG_9135.jpg
IMG_9136.jpg

もちろん教室内での学習も真面目に取り組んでいます。写真は,時間について学んでいる3年生の様子です。
IMG_9137.jpg
IMG_9139.jpg

少しずつ体を動かす機会が増えてきていますので,疲れを残さないためにも,夜は早めに就寝するようお声がけください。
- | - | -

租税教室(6年)

私たち一人ひとりの生活,将来にかかわる大事なお金である「税」の問題について考える租税教室を実施しました。参加したのは,6年生の子供たちです。講師として,財務省東北財務局の皆様に来ていただきました。
最初は,普段の暮らしや子供たちにとって身近な公共施設に税がどのようにかかわっているかについての講義がありました。

IMG_9118.jpg
IMG_9122.jpg

その後は,「もし,税金がすべて撤廃されたら生活はどのように変わるか」という内容のアニメを視聴しました。橋や道路が壊れたり警察官等の公務員が会社員になったりした場合の問題点について映し出されると,その内容に子供たちはとても驚いていました。

IMG_9120.jpg
IMG_9121.jpg

最後に,講師の方が用意したジュラルミンケースから1億円の札束が出てきました。実際に手に取り重みを感じた子供たちの様子をぜひご覧ください。

IMG_9124.jpg
2022-05-13 10.18.25.jpg
2022-05-13 10.19.30.jpg
IMG_9126.jpg
IMG_9127.jpg
IMG_9128.jpg

現金輸送係のRくん。
IMG_9134.jpg
- | - | -

学校探検(1・2年生)

「トントン」というノックの音がしたので,ドアの方を見てみると,「失礼します」という元気な挨拶と同時に1年生と2年生が探検にやってきました。2年生は昨年経験済みなので,今年は各グループのリーダーを務めています。
・この写真は誰の写真ですか? (歴代校長,P会長の写真を指差しながら)
・いつもどんな仕事をしているのですか?
・このパソコンの映っているいる犬はどこの犬ですか?
等,普段疑問に思っていることを質問しながら,校長室の中を見て回っていました。

IMG_9088.jpg
IMG_9090.jpg
IMG_9092.jpg
IMG_9094.jpg
IMG_9095.jpg
IMG_9099.jpg

来客用のソファーに座って,みなさんご満悦。
IMG_9089.jpg
IMG_9096.jpg
IMG_9101.jpg

普段入ることが難しい教室の中を見て回り,興味津々といった低学年のみなさんでした。
- | - | -