8月31日(水)の様子

 月曜日と水曜日の朝はキラキラタイムから始まります。クラスで楽しいゲームに取り組んで集団活動を楽しんだり,学級への所属感を高めたりします。
 4年生 キラキラタイム 回答者は黒板を背にして立つので,お題(アイス)を見ることができません。「それは食べ物ですか?」などのインタビューに反応するみんなの様子を見て,お題を当てます。
 「う〜ん,アイスかなあ?」「すごい!当たり!」拍手!キラキラ4の2 1.jpg
 「え?ホント?やったあ!」黒板に書かれたお題を見て,思わずガッツポーズをする回答者でした。キラキラ4の2 2.jpg
 2年生 キラキラタイム 消しゴムを使って2人1組でシューティングゲームをしていました。キラキラ2の1 1.jpg
 時間内にいろいろな子と対戦していました。「ねえ,勝負しよう。」「いいよ。」「もう9人と戦ったよ。」と教えてくれる子もいました。「キラキラ2の1 2.jpg
 4年生 図工「どろどろカッチン」
 「こんなふうに液体粘土を不織布にしっかりしみこませてね。」4の1図工1.jpg
 「どんな形にしようかな?」時間がたつと固まるので,ねじったり丸めたりするとおもしろい形ができそうです。4の2 2 .jpg
 けやき学級 体育
1年生から5年生のみんなで,まねまねゲームと手つなぎおにに取り組みました。けやき1.jpg
 手つなぎおに,スタート!体育館中を走り回りました。けやき2.jpg
 速い速い!子供たちも先生たちも,本気のおにごっこです。「すごく走るんだね。」と言ったら,「いつもこんな感じです!」と教えてくれました。けやき4.jpg
 最後までおにに捕まらずに,逃げ切った子もいました。けやき3.jpg
 今日は4〜6年生の子供たちが楽しみにしているクラブ活動の日。雨で校庭が使えなかったため,野球クラブやサッカークラブは室内で活動しました。
 野球クラブ 室内で風船バレーに取り組みました。a.jpg
 レッツダンス BTSの曲に合わせて踊っていました。6年生が下級生を上手にリードしていました。レッツダンスクラブ.jpg
 ドッジボールクラブ ドッジボールの動画を見て,研究していました。ドッジボールクラブ.jpg
 サッカークラブ 校庭が使えなかったので,廊下で筋トレに励んでいました。なかなかハードそう。頑張れ!サッカークラブ.jpg
 体力アップクラブ 体育館で汗を流していました。体力アップクラブ.jpg
 バドミントンクラブ ダブルスに取り組んでいました。バドミントンクラブ.jpg
 音楽クラブ 「ハリー・ポッタ−」の曲を練習していました。
音楽クラブ2.jpg
 鉄琴と木琴は数が限られているので,Chromebookを使いながら,交替で練習していました。Chromebookの音色はいろいろ選べるんです。音楽クラブ1.jpg
 サイエンスクラブ ペットボトルロケットを製作していました。6年生が4,5年生に声をかけながら活動していました。サイエンスクラブ.jpg
 さいほうクラブ マスコットやシュシュ,ポシェットなどの小物作りに取り組んでいました。さいほうクラブ.jpg
 美術・イラストクラブ 自分の好きなキャラクターを描いていました。自分の好きなことに集中できる時間っていいですね。美術・イラスト.jpg
 スライムクラブ 今日のテーマは「夏」だそうです。涼しげなスライムや花火をイメージしたスライム,おいしそうなパフェ風スライムなどを作っていました。スライムクラブ.jpg
 パソコンクラブ Chromebookでタイピングに取り組んでいました。みんな真剣な表情でした。パソコンクラブ.jpg
 31日の給食。ご飯,味付けのり,牛乳,鮭の薬味たれかけ,豚汁,ごまだんごです。お月見献立で胡麻団子が出ました。もちもちして甘くて,とってもおいしかったです。給食.jpg
校長室から | - | -

8月30日(火)の様子

 3年生の廊下には「チャレンジ2022」の掲示がありました。3年1.jpg
 夏休みに取り組んだ学習が校内に掲示してありました。3年2.jpg
 子供たちは夏休み中に興味,関心のあることに取り組みました。なかには「変顔いくつできるか ためしたかった」というものもありました。3年3.jpg
 おじいちゃんの家で飼っているうさぎについて調べました。年齢は13歳。人間だと95歳だそうです。きっと大切にお世話しているんですね。3年0.jpg
 「昆虫ねぶた」を作った虫好きな子もいました。青森でねぶたを見て作りたいと思ったそうです。すばらしい出来栄えです。3年5.jpg
 「雲はどうやってできるの!」 雲の正体を調べました。3年7.jpg
 「学校の近くでみつけたきのこ」 公園で見かけた「カエンタケ注意」の看板からキノコに興味を持ったそうです。3年6.jpg
 「かんきょうにやさしいエコラップ」 蜜蝋とココナツオイルを布にしみこませてエコラップを作りました。3年8.jpg
 4年生 図工「どろどろカッチン」4の2 1.jpg
 布を液体粘土に浸して,いろいろな形を作りました。4の2 2.jpg
 乾くとカチコチに固まります。4の2教科書.jpg
 液体粘土をしみこませた布を触っていると,いろいろイメージがわいてきたようです。粘土の感触を楽しみながら作りました。4の2 3.jpg
 4年生 国語「よかったなあ」4の1教科書.jpg
 「よかったなあ」という詩を学習していました。「よかったなあ 草や木が ぼくらの まわりにいてくれて・・・」「よかったなあ」という言葉が繰り返し出てきます。声に出して読むと前向きな気持ちになれる詩ですね。4の1.jpg
 2年生 生活科 夏休みの思い出をChrome bookでまとめていました。2の1.jpg
 海のこと(水色),山のこと(黄緑),家でのこと(ピンク),それ以外の場所(施設)のこと(黄色)の4色の付箋に入力していました。
 「ワンピースの映画を見ました。」と黄色の付箋に入力している子がいました。「ワンピースの映画,感動したんだよ。」と教えてくれたので「そうなんだ。もしかして泣いた?」と聞いたら,「パパが泣いてた!」の答えが返ってきました。2の1 2.jpg
 子供たちは手書き入力でどんどん夏休みの思い出を書き込んでいました。2の1 3.jpg
 ジャムボードでグループごとにまとめました。楽しい思い出がたくさん載っていました。2の1 4.jpg
 5年生 国語「注文の多い料理店」
 現実と不思議な世界が切り替わるところを文章から見つけました。5の2 1.jpg
 5年生 「社会水産業のさかんな地域」
 沖合漁業,沿岸漁業,遠洋漁業について学びました。5の1.jpg
 漁の期間や漁法,捕れる魚の種類をChromebookでまとめました。5の1 2.jpg
 5年生も夏休みに取り組んだ学習を掲示していました。友達のメッセージが書かれた付箋が貼ってありました。5年.jpg
 「一日消防士体験レポート」付箋には「自分が体験したことを詳しく話せていていいね。とても勉強になりました。」などのメッセージがありました。5年1.jpg
 「ハムスターの観察」 「ハムスターの生態やかわいらしさがよくわかったよ。写真もあって良かったと思うよ。」のメッセージがありました。5年2.jpg
 「宮沢賢治ヒストリー」 「くわしくかいてあって,写真もあってすごく分かりやすかったです。」「まとめ方が上手」などのメッセージがありました。5年3.jpg
 「クワガタたちの地面を全てゼリーに変えてみたらクワガタたちは・・・」 3匹のクワガタで実験をしたそうです。「あまりゼリーを食べないことが意外でした。」というメッセージがありました。5年5.jpg
 「自分で昼ご飯を作った」えびピラフを作ったらとても上手に作れたそうです。「材料や作る手順が細かく書いてあった。」「ピラフおいしそう!」のメッセージがありました。5年7.jpg
 今日は陸上記録会に向けて,6年生と担当職員の顔合わせ会がありました。9月13日(火)の大会に向けて,練習に取り組んでいきます。顔合わせ1.jpg
 あいにくの雨で校庭での練習はできませんでしたが,種目ごとに分かれて活動しました。競技のルールについて教えてもらったり,競技の動画を見たりしました。顔合わせ2.jpg
 30日の給食です。ご飯,牛乳,揚げシュウマイ,豆腐の中華煮,キュウリのピリ辛漬けです。中華風の献立でご飯が進みました。給食.jpg
 ここまで入力して,昨日の給食をブログに載せていないことに気付きました。20日のブログに付け加えましたので,ご覧ください。夏休みボケしているようです。すみません。
校長室から | - | -

8月29日(月)の様子

 昨日は雨が降りましたが,子供たちが登校する頃にはピカピカの天気となりました。今日は挨拶勝負,挨拶じゃんけんマンデーで,「おはようございます!」「こんにちは!」の声が飛び交いました。
 朝,6年生が1年生の教室に挨拶に来ていました。「みんな,おはよう!挨拶じゃんけんしよう!」「じゃんけんぽん!」挨拶じゃんけんマンデー1.jpg
 廊下でも,「挨拶じゃんけんしましょう!」「じゃんけんぽん!」勝ったあ,負けたあと盛り上がった後は「ありがとうございました!」の爽やかな挨拶。挨拶じゃんけんマンデー3.jpg
 校長室にも「校長先生,挨拶じゃんけんしてください!」と子供たちが来てくれました。挨拶じゃんけんマンデー2.jpg
 月曜日の朝はキラキラタイム。クラスごとに楽しい活動を行いました。
 2年生 グループごとに考えた言葉「いつ」「どこで」「だれと」「だれが」「なにを」「どうした」をつないで文章にしました。へんてこな文章ができて大笑い。2の1キラキラ2.jpg
 2年生 「震源地はどこだ?」机を叩く音が廊下に聞こえてきましたが,途中でリズムが変わりました。誰がリードしているのかな?2の2修正.jpg
 2年生 新しいじゃんけんゲームの説明を聞いていました。団体戦のようです。キラキラ2の3.jpg
 1年生 体育 朝は少し肌寒い感じでしたが,気温も水温も時間とともに上がってきました。久々のプールの授業でした。1の1 1.jpg
 「両端から真ん中まで移動してね。向かい合った人とじゃんけんしますよ。」「じゃんけんぽん!」勝った人が負けた人の肩につかまって,バタ足をしました。1の1 2.jpg
 プールは密を避けるために1クラスずつの使用です。他のクラスは校庭と体育館での体育の授業でした。
 校庭では「ねことねずみ」でウォーミングアップしていました。「先生が『ねこ』か『ねずみ』と言ったら走るんだよ。ね,ね,ね,ねるねるねるね(お菓子の名前)!」「わ〜,走りそうだった。」1の2 1.jpg
 「ね,ね,ね,ねこ!」「きゃあー!」ねずみがねこを捕まえようと追いかけました。1の2 2.jpg
 小型ハードル走に取り組みました。リズムよく走りました。1の2 4.jpg
 体育館ではマットのあとに肋木に取り組みました。「肋木に登って横に移動します。途中,おさるさんのように片手を離しますよ。」1の3 1.jpg
 上手に横移動した後は,片手で「はあ〜い!」見ている子たちに手を振りました。1の3 2.jpg
 5年生 理科 理科専科の先生による授業でした。5の1理科1.jpg
 「台風が近づいているよね。気象衛星の映像を見てみましょう。」5の1理科2.jpg
 先生が夏休みに取り組んだ研究発表を聞きました。昆虫の体のつくりについて詳しく調べたそうです。とてもいい教材を見つけたそうです。ガチャポンのリアルな昆虫模型(なんと500円!)。スズメバチやトンボ,カマキリ等の模型を提示してもらいながら昆虫の体のつくりの発表を聞きました。5の1理科3.jpg
 夏休みが終わって久しぶりに会う子供たちと「あれ?背が伸びた?」「大きくなったんじゃない?」などと話をしていますが,この子たちも大きくなりました。ウーパールーパーのウーちゃん,パーちゃん,ルーちゃんです。うーパー.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日は委員会活動もありました。いい学校を作ろうとどの委員会も積極的に活動していました。
 計画委員会 若草まつりを振り返って話し合いをしていました。計画委員.jpg
 新聞委員会 委員会や先生の紹介など,次回発行する新聞記事の内容を話し合っていました。新聞 修正.jpg
 掲示委員会 9月の掲示物を作りました。おいしそうなぶどうです。掲示委員.jpg
 環境委員会 花壇の手入れをしました。見違えるほどきれいになりました。環境委員.jpg
 図書委員会 図書委員会として挨拶を活発にする方法を話し合っていました。図書委員.jpg
 放送委員会 5年生と6年生でグループを作って放送委員の仕事を担当します。グループごとに活動計画を立てました。放送委員.jpg
 保健委員会 保健委員会としての挨拶じゃんけんマンデーの取組をふり返りました。給食委員 (2).jpg
 運動委員会 体力アップするためにどんなことに取り組んだらいいか話し合いをしていました。運動委員.jpg
 給食委員会 給食委員会でのあいさつを活発にする取組を考えていました。「おかわり券を発行したらどうだろう?」「下膳の時にしっかり挨拶できるといいよね。」給食委員.jpg
 29日の給食。食パン,ソフトチーズ,牛乳,鱈のバジル焼き,小松菜のサラダ,卵スープ,洋梨の缶詰です。ソフトチーズをサンドしたふわふわの食パンがおいしかったです。鱈も香ばしかったです。給食.jpg
校長室から | - | -

8月26日(金)の様子

 昨日、子供たちに挨拶勝負をもちかけました。今日は自分から挨拶してくれる子が増えました。「こんにちは!」太陽の時間(業間休み),外遊びから教室に戻る時にも,気持ちよく挨拶できました。あいさつ1.jpg
 「こんにちは!」外でいっぱい遊んできましたね。あいさつ2.jpg
 今日は北仙台中学校ALTの来校日でした。新しい先生です。
 5の2 1.jpg
 セレステ先生です。日本語があまり話せないそうですが,自己紹介で「辛いものが好き」などと言う話を聞いて,子供たちは関心を持ったようです。これから3〜6年生の外国語の授業に入っていただきます。5の2 2.jpg
 図書室前の廊下です。図書1.jpg
 子供たちの興味を引きつけるような掲示です。たくさん本を読んでほしいと思います。図書2.jpg
 校長は午後から出張のため,本日のブログはここまでとなります。また,来週を楽しみにしてください。挨拶勝負も先生たちは子供たちに負けないように頑張りますので,ご家庭でも取り組んでみてください。
校長室から | - | -

8月25日(木)の様子

 長い夏休みが終わり,校舎に子供たちの元気な声が響きました。「今日の朝、学校来るのイヤだった。」という子もいましたが,友達や先生に会うとニコニコ笑顔になっていました。
 テレビ放送による夏休み明けの朝会がありました。朝会1.jpg
 校長からは夏休みに心に残ったことをお話ししました。仙台育英が全国高校野球選手権大会で優勝したことです。監督が優勝インタビューで「全国の高校生に拍手を送ってほしい」と言ったことや病気に負けずに活躍した選手がいたことを伝えました。朝会2.jpg
 夏休み前にとったアンケートについてもお話しました。3年生以上の子供たちに自分から挨拶しているか聞きました。88%の子が「できている」と答えていました。pp1.jpg
 子供たちは自分から挨拶しているか,先生たちにも聞きました。「できている」と言う答えは56%でした。pp2.jpg
 この結果から,挨拶しているつもりでも相手には届いていないかもしれないということがわかりました。そこで,子供たちに「挨拶勝負」を持ちかけました。子供と大人の挨拶勝負です。先に挨拶した方が勝ちとなります。pp3.jpg
 ぜひおうちでも挨拶勝負に取り組んでいただけるとありがたいです。pp5.jpg
 8,9月の生活目標・仲良し目標について担当からお話がありました。生活目標は「学校のきまりを見なおしましょう」です。朝会6.jpg
 仲良し目標は「うなずきや相づちを入れて話をしましょう」です。学校生活のリズムを早く取り戻して,充実した活動ができるようにしていきたいと思います。朝会8.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 今日は短縮4校時限でしたが,どの教室でも子供たちは元気に活動していました。 けやき学級 絵日記を披露しながら,夏休みの思い出を発表しました。 けやき.jpg
  1年生「おおきかぶ」1no1.jpg
 おじいさんがかぶをひっぱって,「うんとこしょ,どっこいしょ。」大きなかぶはなかなかぬけないので,引っ張る人がどんどん増えました。1の1 1.jpg
 1年生 ひらがなの学習をしていました。1の3 1.jpg
 「トケイの『ト』をひらがなで書きましょう。」1の3 2.jpg
 2年生 「夏休みビンゴ」をしていました。2の3 0.jpg
 「夏休みにしたことは・・・。キャンプ,すいぞくかん,あ,妹とけんかもしたなあ。」2の3 1.jpg
 夏休みにしたことや食べたもので,ビンゴの欄がいっぱいになりました。楽しい夏休みでしたね。
2の3 2.jpg
 3年生「○か×かで答えてね。夏休み,楽しかった人?」3の3 1.jpg
 「ずっとゲームをしていた人?」「ゲームは時間を決めてやってたよ。」3の3 2.jpg
 3年生 「漢字練習を23ページもやってきたんだって。すごいねえ。」の声が聞こえてきました。しっかり漢字を覚えたいから,頑張って練習したそうです。みんなから拍手されていました。4の2.jpg
 4年生 夏休みの思い出を発表していました。「秋田に行って,103歳のおばあちゃんに会ってきました。」「103歳って,すごいねえ。」4の1.jpg
 5年生の廊下には震災遺構荒浜小の見学でお世話になった川村様からのお手紙が掲示してありました。見学のお礼(7/13のブログでも紹介しました)を送ったところ,そのお礼状が届きました。うれしいですね。5年お礼のお礼.jpg
 5年生 国語「水のこころ」5年教科書.jpg
 詩の授業でした。「『水はつかめません。水はすくうのです。』と書いてありますね。」5の1.jpg
 6年生 国語「季節の足音」6の3教科書.jpg
 短歌や詩の学習をしていました。6の3.jpg
 夏休み終了前に,一斉配信メールで健康観察についてお知らせしました。欠席者は多少おりますが,登校してきた子供たちは元気に活動していました。これからも感染症対策を行いながら,教育活動を展開していきますので,御協力よろしくお願いいたします。
校長室から | - | -

水の森合奏団 頑張っています!

 夏休みに入ってから,水の森合奏団の子供たちは週4日3時間の練習に励んでいます。今日は外部講師の阿佐美先生のレッスンがありました。
1.jpg
 阿佐美先生のレッスンは久しぶりです。阿佐美先生には子供たちの演奏・演技を見て「みんな上達しているね。」と言っていただきました。全体の動きやパートごとの細かな部分を分かりやすく指導していただきました。2.jpg3.jpg
 つま先の向き,楽器の持ち方など,ポイントを教えていただくと,さらにかっこよくなりました。4.jpg 
 暑い中でしたが,みんな真剣な表情で練習しました。5.jpg
 体育館は窓を開けて扇風機4台を持ち込みました。こまめに水分をとったり,冷房の効いた教室で休憩したりと,感染症と暑さ対策を講じながら練習を行いました。
6.jpg
 これまで夏休みの練習では,阿佐美先生をはじめ,松崎先生やOBの高校生,
中学生の皆さんにも練習に参加していただきました。たくさんの方に応援されて,合奏団の子供たちはぐんぐん力をつけています。7.jpg
校長室から | - | -