10月31日(月)の様子

 校庭整備の工事が終わりました。「今日からまた校庭で遊べるよ!」と子供たちに言ったら「やったー!」と喜びの声が上がりました。
 とてもきれいに整備していただきました。50メートル走やドッジボールのコート用のラインも引いていただきました。チャイムが鳴って教室に戻る子供たちが,「校庭,メッチャ平ら!」と言っていました校庭.jpg
 朝に5年生の野外活動の解団式がありました。27,28日の野外活動では,仲間と力を合わせて活動しました。登山やキャンドルファイヤー,火起こし体験,野外炊飯と様々な活動にチャレンジし,達成感を味わうことができました。これからの学校生活でも活かしてほしいです。解団式.jpg
 6年生から,「異学年交流で1年生と活動したい!」と言う声が上がりました。今朝のキラキラタイムは1年生と6年生が一緒に活動しました。
 世界の挨拶クイズです。ロシア語のおはようは『ハロー』といいます。まるかばつかで答えてください。」6の2 1修正.jpg
 「正解はばつです!」「やったー,当たった!」6の2 2修正.jpg
 1年生の教室に6年生が来てくれて一緒に活動しました。韓国はアンニョンハセヨ,ロシアはドーブラエウートラ,中国はザオシャンハオ,スウェーデンはヘイなど,世界の挨拶クイズに取り組みました。1の1キラキラ.jpg
 「じゃんけん負荷」をしているクラスもありました。6年生が1年生に見本を見せました。「負けたらしゃがみます。勝ったら大げさに喜ぶんだよ。」6の3キラキラ1.jpg
 みんなでやってみます。「じゃんけんしよう!じゃんけんぽん!」ワイワイ楽しげに取り組んでいました。6の3キラキラ2.jpg
 6年生はかがんで1年生と目線を合わせて活動していました。6の2キラキラ.jpg
  職員室から賑やかな声が聞こえてきました。けやき学級の子供たちが朝の挨拶に来ていました。けやき2.jpg
 今日はハロウィーン。みんな仮装していました。決まってますね〜。
 けやき1.jpg
 2年生の教室を覗いたら,かわいいお化け。ハロウィーンの飾りを折り紙で作ったそうです。2の3.jpg
 実は,教室のあちこちに飾りがあるそうです。わかりますか?赤丸の部分です。
黒板には,先日町探検でお世話になった方々へのお礼の手紙がありました。2no3.jpg
 1年生 体育 整備されたばかりの校庭に歓声が響いていました。
「まとあてゲーム」円の中心においてある的(カラーコーン)にボールを当てます。赤チームが攻めで円の外側からボールを投げます。白チームが円の内側で守ります。時間内に何回的に当てられるかな?1の2 1.jpg1年教科書.jpg
 赤白交替しました。みんながんばって!1の2 2.jpg
 こちらのクラスは鉄棒に取り組んでいました。連続5回も逆上がりをする子がいました。1の3.jpg
 4年生 国語「くらしの中の和と洋」4の1国語教科書.jpg
 「日本では,衣食住のどれにも和と洋が入り交じっていますが,教科書では何を取り上げていますか?」
住について,和と洋それぞれの良さがどのように活かされているのか,学習していきます。4の1.jpg
 けやき学級 図工
かわいい帽子を作っていました。新聞紙の張り子に不織布を小さく切って貼り付けます。張り子の帽子をかぶったまま作業開始!やる気満々です。けやき4.jpg
 張り子の帽子も子供たちが自分で作ったそうです。とても大きな不織布を小さくはさみで切っていきました。どんな帽子ができるのか楽しみですね。けやき5.jpg
 31日の給食。横割り丸パン,牛乳,ホキフライ,パンプキンポタージュ,オレンジです。サクサクとした衣のホキフライをパンに挟んでフィッシュバーガーにして食べました。ハロウィーンメニューのパンプキンポタージュもとてもおいしかったです。給食.jpg
校長室から | - | -

水の森合奏団 練習の様子

 10月30日(日),水の森合奏団の練習日でした。5年生は野外活動の疲れが抜けきれないようでしたが,11月5日(土)はマーチングバンド・バトントワーリング東北大会があります。気を引き締めて練習に取り組みました。0.jpg
 今日の練習メニューです。メニュー.jpg
 帽子を着用して,正面を逆向きにして練習しました。1.jpg
 次の大会でも全国大会出場を決めたい! 
 12月も「Christmas wishes 〜光のページェント〜」の演奏演技をやりたい!
 この思いをみんなが抱いて,練習に取り組みました。2.jpg4.jpg
 先日,阿佐美先生に指導していただきましたが,最後の場面の演出が変更になりました。子供たちはしっかり練習して新しい動きを覚えたようです。6.jpg
 10月23日(日)のブログで,全国大会に向けての寄付金についてお知らせしましたが,各町内会様から5,000円の寄付をいただける見込みとなりました。
 各町内会様宛に送付した文書です。a.jpg
 また,地域にお住まいの皆様にも寄付金(1口1,000円)のお願いの文書を町内会で回覧していただけることとなりました。本当にありがとうございます。
 今日は保護者役員の方と,感謝の気持ちをお伝えするために,ご支援いただいた方に向けての演奏会についてご相談しました。詳細が決まりましたら,お知らせしたいと思います。

 寄付金はこちらの振込先で受け付けております。可能な範囲でご厚志を頂戴できると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  【振込先金融機関】
   七十七銀行 東勝山支店
   店コード 285   普通預金口座番号 5003707
   口座名義人 キタセンダイシヨウガツコウミズノモリガツソウダン

   ※ 振込の際は振込人名を記載してください。
   ※ 振込手数料はご負担お願いいたします。   

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
校長室から | - | -

10月28日(金)の様子

 今日は2年生の学年PTA行事がありました。阿部清人先生をお呼びして,サイエンスショーを行いました。2年1.jpg
 阿部先生からブーメランを教えていただきました。投げると自分のところに戻ってくるなんて,おもしろい!2年2.jpg
 「行くよ,それ!」
2年3.jpg
 「戻ってきた!」
2年5.jpg
 コップを逆さまにしても,中の水はこぼれませんでした。「え〜,なんで?」吸水ポリマーが入っているそうです。2年6.jpg
 トランペットのマウスピースに管やホースを差し込んでも音を奏でることができました。大きな音が出て,子供たちはびっくり!修正.jpg
 とても大きな空気砲が登場しました。大きな輪が出てきて体育館後方まで飛んでいきました。2年8.jpg
2年9.jpg
 子供たちは大興奮。「すごーい!」「あのわっかに触ってみたい!」2年10.jpg
 紙コップのピラミッドを空気砲で倒します。3,2,1,発射!2年11.jpg
 見事に紙コップが倒れました。すごい迫力でした。
 子供たちは様々な実験を間近で見ることができて,大喜びでした。身の回りにある物を使って,あっと驚く科学実験を披露していただいた阿部先生,お世話いただいた学年委員の皆様,ありがとうございました。2年12.jpg
 6年生 家庭科「生活を豊かにソーイング」
ミシンでエプロンを縫います。ミシンボランティアの方にサポートしていただきました。6年1.jpg
 ボランティアの皆様のおかげで,子供たちは滞りなくミシン縫いに取り組むことができました。ありがとうございます。6年2.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 5年生 野外活動2日目。
 今日もいいお天気です。普段の行いがいいからかな?DSC_7112.jpg
 朝の集いの様子です。別れの集い.jpg
 みんなでラジオ体操。今日も元気に活動します。朝の集い.jpg
 2日のメインイベントは火起こし体験と野外炊飯です。火起こし.jpg
 上手く火が着くかな?火起こし (2).jpg
 かまどに火を付けてカレーを作りました。煙が目にしみたけど,みんなで協力して作ったカレーもお焦げのあるご飯もひときわおいしかったそうです。
 カレー.jpg
 別れの集いでは,お世話になったふれあい館の先生方に感謝の気持ちを込めて,挨拶しました。
 5年生は計画通り2日間の野外活動に取り組むことができました。学校に戻った子供たちの顔を見て,たくましくなったように感じました。週末,ゆっくり休んで疲れを取ってください。御指導いただいたふれあい館の皆様,健康管理や準備等御協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。きこうしき.jpg
 廊下の窓には,6年生からのメッセージ。メッセージ.jpg
 28日の給食。ご飯,ひじきふりかけ,牛乳,ぶりの味噌漬け焼き,沢煮椀です。「沢」にはたくさんのという意味があるそうです。具だくさんの沢煮椀は栄養たっぷりですね。給食.jpg
校長室から | - | -

野外活動の様子

 5年生は泉ヶ岳下山後、出会いの会や夕食とスケジュール通りに活動しました。
18時20分から、お楽しみのキャンドルファイヤーです。
 第1部は厳かな雰囲気で行われました。2DB9BF0D-38D6-4854-9995-AE0E40417323.jpeg
 第2部はガラッと変わって楽しい雰囲気。1組のスタンツです。B2C098D3-7AF8-4E81-8028-3BEF9D80FEA3.jpeg
 「新時代」の曲に合わせてノリノリのダンス!6C2429FC-2EC2-4913-8954-2AB3FF41902E.jpeg
 2組のスタンツは「RPG」の曲に合わせたダンス。113D250A-86FB-4A1D-8C39-55367A3F1283.jpeg
 とってもキュートな振り付けのダンスでした。FFFA0D3B-5A04-4836-8ED0-62048C3A8395.jpeg
 応援に駆けつけた先生たちも加わって、みんなでマイムマイムも踊りました。楽しい〜!1E6A055A-1775-4942-86B2-078CCF3EAE39.jpeg
 ジンギスカンはハードなダンスなのに、登山後の子供たちは思いっきり踊ってました。子供たちのパワーがすごかったです。先生たちは息があがってました。1DCA93B6-5981-4EF9-B2BB-4E0150BE3011.jpeg
 お風呂で1日の汗を流しました。「気持ちよかったねー。」「さっぱりしたね。」F068631E-DE79-47CB-82ED-3E6A1EA261BF.jpeg
 お部屋はこんな感じ。156F34C3-1907-4B80-A837-8F2E47BB5615.jpegABC7F537-0C8B-4E87-8DFD-CB54E11C4F69.jpeg
 ぐっすり寝て、明日も元気に活動します。
校長室から | - | -

10月27日(木)の様子

 今日から5年生の野外活動が始まります。これまで準備を頑張ってきた5年生。今日はピカピカの晴天に恵まれました。みんな張り切って出発しました。5年.jpg
 窓には「いってらっしゃい!」のメッセージ。6年生が作ってくれました。メッセージ.jpg
 オーエンス泉岳自然ふれあい館に宿泊用の荷物を運び込んで,登山開始です。登山1.jpg
 12時過ぎに泉が岳山頂から電話が入り,「参加者全員で山頂まで登ることができました!」という報告を受けました。「いや〜,良かった!」「みんな登ったんだ。すごいね〜。」と職員室で盛り上がりました。おもりを背負ってのランニングで,鍛えただけありますね。登山2.jpg
 秋晴れの下,みんなで食べるお弁当は格別ですね。登山3.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 4年生 社会「宮城県の伝統・文化と先人」
 学力サポートコーディネーターとして学びの連携推進室より渡邊誠先生に来ていただきました。渡邊先生からアドバイスをいただいて,より効果的な指導を目指します。
4の3 1.jpg
 仙台市に古くからある東照宮はどのように守られてきたのかな?4年私たちの宮城県.jpg
 資料集やインターネットで調べて,ロイロノートにまとめました。4の3 3.jpg
 2年生 音楽 11月の水の森音楽会に向けて,3クラス合同の練習が始まりました。体育館で間隔を取って「こぎつね」の鍵盤ハーモニカを演奏しました。
2年1.jpg
 「次は『森のたんけんたい』を歌ってみますよ。」2年教科書2.jpg
 感染症対策としてマスクをしながら歌います。コロナ禍で,大きな声で元気いっぱいに歌うという環境にはなかった子供たち。小さくてもきれいな声で歌っていました。2年2.jpg
 廊下で何かおもしろそうなことをしている6年生。「何してるの?」と聞いたら「実験です。」の答え。6の2 1.jpg
 6年生 理科「てこのはたらき」
6の2教科書.jpg
 てこを使って,おもりを持ち上げ,手応えを調べていました。6の2 2.jpg
 実験の結果をまとめました。作用点と支点が近いと軽く感じたけど,遠いと重く感じたようです。大がかりな装置を使っての実験で,身をもって体感することができました。
6の2 3.jpg
 実験の結果をみんなで確かめました。「小さな力でおもりを持ち上げるには,支点と作用点の距離をどうすればいいですか?」近づける,縮める,短くする,せばめるなど,子供たちから発表がありました。6の2 5.jpg
 27日の給食。ソフトパン,牛乳,フライドチキン,卵スープ,アーモンド入りスイートポテトです。スイートポテトはちょっと水分が多いような感じでしたが,さつまいもの甘みがおいしかったです。給食.jpg
校長室から | - | -

10月26日(水)の様子

 今日はテレビ放送による音楽朝会がありました。今月の歌は「翼をください」です。発表クラスの歌声を聴きました。
 2年2組は息を吸うタイミングがぴったりそろっていました。2の2 1.jpg
 一人一人が声をしっかり出せていて,クラスが一つになっていることが伝わってきました。2の2 2.jpg
 3年1組は,歌詞がしっかり聞こえてくるので,マスクをしていても口を開けて歌っているのがわかりました。3の1.jpg
 明るい声で歌っていて,とてもきれいでした。3の1 2.jpg
 4年3組はのびのびとした歌声がすてきでした。4の3 1.jpg
 自信を持って声を響かせていました。練習を重ねているのが伝わりました。4の3 2.jpg
 6年2組は頭声での高い音の響かせ方がすばらしかったです。6の2 1.jpg
 柔らかく丁寧な歌声が,この曲にぴったりです。さすが6年生ですね。最後にみんなで「翼をください」を合唱しました。6の2 2.jpg
 2年生は,生活科で町探検に出かけました。2年.jpg
 地域のお店や施設等をグループごとに訪問して,インタビューしてきます。「まちたんけんしつもんカード」には,質問がたくさん書いてありました。最後には「ボランティアの方にごあいさつ」という文もありました。今日もボランティアの皆様に見守っていただきました。2年カード修正.jpg
 中本誠司現代美術館です。2−1 (1).jpg
 館内を見学した後,屋上でお話をお聞きしました。2−2.jpg
 カツヤマ文具です。お店の中は文房具でいっぱいでした。2−1 (9).jpg
 新富寿司です。2−3.jpg
 カウンターに座ってドキドキ。質問に答えていただきました。2−4.jpg
 「頭が良くなると噂」のラーメン屋さんです。2−5.jpg
 お店の名前の訳をお聞きしました。2−6.jpg
 田中理容室です。2−7.jpg
 お店の中を見せていただきました。お仕事に使う道具も説明していただきました。「切れそうなはさみだね。」2−8.jpg
 日照堂です。2−9.jpg
 「はじめて来たけど,こんなにハンコがたくさんあるんだね。」
 この他にもいろいろな場所を見学させていただきました。ご対応くださった皆様,ほんとうにありがとうございました。子供たちは自分たちが住んでいる地区の中で新しい発見をすることができました。また,子供たちが安全に活動できるように見守っていただいたボランティアの皆様,ありがとうございました。2−10.jpg
 4年生 図工「わくわくネイチャーランド」4の1 1.jpg
 何をしているのかなと思ったら,図工の時間でした。みんな楽しそうに活動していました。4の1 2.jpg
 落ち葉の感触を楽しんだり,ビニール袋に枯れ葉を詰めてたり・・・。4の1 4.jpg
 枯れ葉のふわふわした良さを生かしてクッションやベッドにしてみたり、自然を楽しみました。
4の1 3.jpg
 工事車両が入って校庭整備が続いています。通りかかる子供たちが立ち止まってじっと見入る場面もありました。働く車が大好きな子もいますよね。この線(車両の跡)がたまらないんだそうです。校庭0.jpg
26日の給食。ご飯,牛乳,きびなごの唐揚げ,マーボー豆腐,バンサンスー,オレンジです。ピリッと辛さを感じるマーボー豆腐はご飯によく合いました。とても美味しかったです。給食.jpg
校長室から | - | -

10月25日(火)の様子

 朝に図書室担当の先生から「新しい本が図書室に入ったので,借りてください。」という放送がありました。貸し出しは2冊までですが,そのうち1冊は新しい本を借りることができるそうです。図書室おしらせ.jpg
 高学年になるにつれて図書の貸出冊数が少なくなる傾向がありますが,6年生は読書タイムの時間に本を借りて読む取組をしています。6の2 1.jpg
 図書の本を借りてきて,教室で静かに読書タイム。6の2 2.jpg
 こちらの6年生の教室の黒板には,こんなことが書いてありました。「ミッション 火曜日は8:30〜読書タイムだ。本を選んで時間通り始められるように。」みんな集中して読書していました。ミッションを遂行することができたようです。6の3 ミッション.jpg
 5年生は27,28日に野外活動があります。学年合同で準備に取り組んでいますが,今日はいろいろなパターンの整列の仕方を確認していました。5年.jpg
 「集合写真を撮るときは3列に並びます。次は班ごとに並んでみます。」充実した活動をするためにも,集団行動は大切ですね。5年2.jpg
 1年生 音楽 「さんぽ」の歌を歌っていました。「1番から3番までの歌詞を覚えられたかな?」1の1 0.jpg
 「どれみのキャンディー」の歌も歌いました。1の1 1.jpg
 「どれみふぁそらしど」の部分は体を動かしながら歌いました。1の1 2.jpg
 1年生 図工「ちぎって はって」1の2.jpg
 色画用紙を大きくちぎったり小さくちぎったりして,いろいろな形を作りました。
 これは,花火だそうです。夜空にきれいな色が浮かび上がっています。1の2 花火.jpg
 なんだかおいしそうな色合い。ケーキでした。1の2ケーキ.jpg
 小さく丁寧にちぎっていました。かわいいおさかなです。1の2おさかな.jpg
 夜空に輝く星です。1の2星.jpg
 これは何でしょう?太陽です。ダイナミックな感じがいいですね。1の2太陽.jpg
 恐竜です。色画用紙を重ねてみたそうです。みんな楽しそうに創作活動に取り組んでいました。1の2恐竜.jpg
 1年生 学級活動
 2学期の係活動について考えました。1の3 1.jpg
 「1学期とはちがってクラスがもっと楽しくなるような係を考えよう。近くの人とどんな係がいいか話し合ってみてね。」1の3 2.jpg
 「今日はロイロノートを使ってみんなの考えを出してもらいますよ。」先生にロイロノートの使い方を教えてもらいました。「うわ〜,おもしろい!」「字を書いたり消したりできるんだね。」1の3 3.jpg
 自分の考えた係を付箋に書いて提出しました。「おわらいがかりがいいな。」1の3 5.jpg
 子供たちは一生懸命手書き文字を入力しました。「あっちむいてほいがかり」1の3 6.jpg
 「提出箱」までドラッグして,提出完了!やったね!1の3 7.jpg
 子供たちの付箋がどんどん提出されてきました。1の3 8.jpg
 「友達の考えを自分のChromebookで見てみましょう。」
 「あっ,私の付箋がある〜!」1の3 9.jpg
 「まねっこかかりだって。いいねー。」2学期も楽しくなりそうです。1の3 10.jpg
 25日の給食。麦ご飯,牛乳,ほたての照り焼き,ポークカレー,小松菜のサラダです。北海道産のほたてはとてもおいしかったです。昼休みに2年生の子に「ホタテおいしかったね。」と話しかけたら,「すごくおいしくて僕は全部食べたけど,残す子もいたよ。」とのこと。「もったいないよね。あんなにおいしいのに・・・。」と2人で意気投合しました。食べ慣れないからかなあ,食卓に出る回数が少ないからかなあ,と考えましたが,本当においしかったので,もっと挑戦してほしいなあと思いました。給食.jpg
校長室から | - | -

10月24日(月)の様子

 今日から校庭整備が4日間の予定で行われます。お天気がいいのに校庭での外遊びは我慢です。校庭.jpg
 5年生 音楽「いのちの歌」
 低音部と高音部に分かれて練習していました。こちらは低音部の様子です。
5年低音部.jpg
 音楽室では高音部の子たちが練習していました。とてもきれいなメロディの曲です。5年高音部.jpg
 3年生 音楽「レッツゴー ソーレー」 
 指使いに気をつけて「レッツゴー ソーレー」の曲を練習しました。3の1 1.jpg
 何度も取り組むうちに,スムーズに指が動くようになりました。3no1 2.jpg
 月曜日はあいさつじゃんけんマンデーの日です。環境委員会作成の「あいさつの木」にはたくさん花が増えました。月曜日に挨拶15人以上できた人がクラスの過半数だったときに,挨拶の花が付きます。2022-10-24 11.27.08.jpg
 24日の給食。せわりコッペパン,牛乳,えびフリッター,ポークビーンズ,コンソメスープ,オレンジです。ポークビーンズはコッペパンに挟んで,おいしくいただきました。給食.jpg
校長室から | - | -

水の森合奏団、頑張っています!

 全日本小学生バンドフェスティバル東北大会で全国大会出場を勝ち取った水の森合奏団は,本番に向けて練習に励んでいます。23日(日)は阿佐美先生に指導していただきました。DB41D55C-47F3-4090-9364-E2B74A4737D9.jpeg
 本校の体育館は,マーチングの練習をするにはとても狭くて苦慮していますが、23日は成田小学校の広くてすてきな体育館をお借りしてレッスンを受けることができました。661B792A-A5A8-43AD-BDB3-51BAD8D9A276.jpeg
 「全国大会ではそれぞれの地方から勝ち抜いたチームが出場します。気を引き締めて演奏・演技しよう。」「はい!」
9B6AC7A0-0CDE-40F4-A9BB-800B4B8B3319.jpeg
 阿佐美先生からアドバイスされると,メリハリがついてさらに素敵な演奏になりました。
6967DE7D-1DF6-4317-B53C-FE0486A9FD5A.jpeg
 振り付けも細かいところまで,指示がありました。「指先まで伸ばして!大阪城ホールでもよく見えるように大きく動くよ!」A8C19C24-1B84-41D2-B8C7-38645B19B367.jpeg
 動き出し方や止まり方のポイントを意識できると、全体の動きが次第に良くなってきました。1EA6A183-2C89-4C74-8E4B-A6C8CFB456F2.jpeg
 「Christimas wishes 〜光のページェント〜」というクリスマスの華やかな楽曲なので、明るい演奏を心がけました。5CFCB83B-A6BF-4E97-A89A-4E61E6BB6EC1.jpeg
 みんなで気持ちをひとつにして演奏・演技できるように頑張りました。午後から成田小学校の合奏団員が見学に来ました。「この演奏・演技が全国大会レベル」と思ってもらえるように,一生懸命頑張りました。722253E8-81EB-4432-829E-F81648239F89.jpeg
 今日のレッスンで,子供たちのパフォーマンスの質がぐっと高くなりました。阿佐美先生,成田小学校の先生方、ありがとうございました。サポートしていただいた保護者会の皆様,お世話様でした。7119EA08-9360-44C2-B9CA-7C60FE91E551.jpeg
 水の森合奏団では全国大会に向けて,皆様に寄付金のお願いをしております。子供たちの交通費や宿泊費等大会参加経費の一部は市から補助が出ますが,大阪までの楽器運送費や引率役員にかかる経費等は80万円を超える見込みで,補助金では,賄いきれない現状です。ひたむきにより良い演奏・演技を目指す子供たちを,ぜひ応援していただけたらと思います。募金はこちらの振込先で受け付けております。1口3,000円とさせていただいていますが,この金額にかかわらず,可能な範囲でご厚志を頂戴できると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  【振込先金融機関】
   七十七銀行 東勝山支店
   店コード 285   普通預金口座番号 5003707
   口座名義人 キタセンダイシヨウガツコウミズノモリガツソウダン

   ※ 振込の際は振込人名を記載してください。
   ※ 振込手数料はご負担お願いいたします。   

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
校長室から | - | -

10月21日(金)の様子

 穏やかな天気が続いていますが,今日は1年生が勝山東公園に出かけました。1年 (6).jpg
 1年生 生活科「たのしいあきいっぱい」1年 (2).jpg
 公園では秋探しをしました。どんぐりやマツボックリ,紅葉した葉っぱや赤とんぼなどたくさんの秋を見つけました。1年 (3).jpg
 公園の遊具でも楽しく遊んで,秋を満喫しました。1年 (7).jpg
 双葉ヶ丘地域包括支援センターの方にご来校いただきました。総合的な学習の時間に,4年生がお年寄りの生活について学びました。車椅子もたくさん持ってきていただき,乗ったり,押したりする体験をしました。4年 (1).jpg
 車椅子に乗ってみたら,押す人に自分の身を預けなければならないので,「こわかった。」という感想を持った子がいました。4年 (2).jpg
 高齢者の体に近づけるために,おもりの付いたベストを着たり,関節を動かしにくくしたりしました。「ベストのファスナーがなかなかしまらない!」4年 (5).jpg
 「前屈みになっちゃうね。」めがねもかけて,見えにくさも体験しました。4年 (4).jpg
 手袋をしてお財布からお金を出す買い物の疑似体験をしました。「思ったように指が動かないね。難しい!」4年 (6).jpg
 ゴミ出し体験。「上手く袋を結べないよ〜。こんなに大変なんだね。」子供たちはとても貴重な体験をすることができました。双葉ヶ丘地域包括支援センターの皆様,ありがとうございました。4年 (3).jpg
 21日の給食。ご飯,牛乳,さわらの薬味たれかけ,胡麻入り即席漬け,豚汁,りんごです。食欲の秋!全部おいしかったです。
2022-10-21 12.51.58.jpg
校長室から | - | -