野外活動の様子

 5年生は泉ヶ岳下山後、出会いの会や夕食とスケジュール通りに活動しました。
18時20分から、お楽しみのキャンドルファイヤーです。
 第1部は厳かな雰囲気で行われました。2DB9BF0D-38D6-4854-9995-AE0E40417323.jpeg
 第2部はガラッと変わって楽しい雰囲気。1組のスタンツです。B2C098D3-7AF8-4E81-8028-3BEF9D80FEA3.jpeg
 「新時代」の曲に合わせてノリノリのダンス!6C2429FC-2EC2-4913-8954-2AB3FF41902E.jpeg
 2組のスタンツは「RPG」の曲に合わせたダンス。113D250A-86FB-4A1D-8C39-55367A3F1283.jpeg
 とってもキュートな振り付けのダンスでした。FFFA0D3B-5A04-4836-8ED0-62048C3A8395.jpeg
 応援に駆けつけた先生たちも加わって、みんなでマイムマイムも踊りました。楽しい〜!1E6A055A-1775-4942-86B2-078CCF3EAE39.jpeg
 ジンギスカンはハードなダンスなのに、登山後の子供たちは思いっきり踊ってました。子供たちのパワーがすごかったです。先生たちは息があがってました。1DCA93B6-5981-4EF9-B2BB-4E0150BE3011.jpeg
 お風呂で1日の汗を流しました。「気持ちよかったねー。」「さっぱりしたね。」F068631E-DE79-47CB-82ED-3E6A1EA261BF.jpeg
 お部屋はこんな感じ。156F34C3-1907-4B80-A837-8F2E47BB5615.jpegABC7F537-0C8B-4E87-8DFD-CB54E11C4F69.jpeg
 ぐっすり寝て、明日も元気に活動します。
校長室から | - | -

10月27日(木)の様子

 今日から5年生の野外活動が始まります。これまで準備を頑張ってきた5年生。今日はピカピカの晴天に恵まれました。みんな張り切って出発しました。5年.jpg
 窓には「いってらっしゃい!」のメッセージ。6年生が作ってくれました。メッセージ.jpg
 オーエンス泉岳自然ふれあい館に宿泊用の荷物を運び込んで,登山開始です。登山1.jpg
 12時過ぎに泉が岳山頂から電話が入り,「参加者全員で山頂まで登ることができました!」という報告を受けました。「いや〜,良かった!」「みんな登ったんだ。すごいね〜。」と職員室で盛り上がりました。おもりを背負ってのランニングで,鍛えただけありますね。登山2.jpg
 秋晴れの下,みんなで食べるお弁当は格別ですね。登山3.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 4年生 社会「宮城県の伝統・文化と先人」
 学力サポートコーディネーターとして学びの連携推進室より渡邊誠先生に来ていただきました。渡邊先生からアドバイスをいただいて,より効果的な指導を目指します。
4の3 1.jpg
 仙台市に古くからある東照宮はどのように守られてきたのかな?4年私たちの宮城県.jpg
 資料集やインターネットで調べて,ロイロノートにまとめました。4の3 3.jpg
 2年生 音楽 11月の水の森音楽会に向けて,3クラス合同の練習が始まりました。体育館で間隔を取って「こぎつね」の鍵盤ハーモニカを演奏しました。
2年1.jpg
 「次は『森のたんけんたい』を歌ってみますよ。」2年教科書2.jpg
 感染症対策としてマスクをしながら歌います。コロナ禍で,大きな声で元気いっぱいに歌うという環境にはなかった子供たち。小さくてもきれいな声で歌っていました。2年2.jpg
 廊下で何かおもしろそうなことをしている6年生。「何してるの?」と聞いたら「実験です。」の答え。6の2 1.jpg
 6年生 理科「てこのはたらき」
6の2教科書.jpg
 てこを使って,おもりを持ち上げ,手応えを調べていました。6の2 2.jpg
 実験の結果をまとめました。作用点と支点が近いと軽く感じたけど,遠いと重く感じたようです。大がかりな装置を使っての実験で,身をもって体感することができました。
6の2 3.jpg
 実験の結果をみんなで確かめました。「小さな力でおもりを持ち上げるには,支点と作用点の距離をどうすればいいですか?」近づける,縮める,短くする,せばめるなど,子供たちから発表がありました。6の2 5.jpg
 27日の給食。ソフトパン,牛乳,フライドチキン,卵スープ,アーモンド入りスイートポテトです。スイートポテトはちょっと水分が多いような感じでしたが,さつまいもの甘みがおいしかったです。給食.jpg
校長室から | - | -