中野栄の子供たち
中野栄小学校の子供たちの様子や行事を紹介しています。
Search this site
Categories
行事・学習
(50)
1年生
(25)
2年生
(41)
3年生
(18)
4年生
(38)
5年生
(33)
6年生
(63)
わかくさ
(13)
校長室から
(58)
Topics
(0)
連絡・情報
(1)
Archives
長月 2023
(20)
葉月 2023
(1)
文月 2023
(9)
水無月 2023
(21)
皐月 2023
(1)
如月 2023
(3)
師走 2022
(1)
神無月 2022
(1)
長月 2022
(1)
葉月 2022
(1)
文月 2022
(1)
水無月 2022
(16)
皐月 2022
(2)
卯月 2022
(6)
睦月 2022
(5)
師走 2021
(6)
霜月 2021
(8)
神無月 2021
(8)
長月 2021
(4)
葉月 2021
(1)
文月 2021
(14)
水無月 2021
(22)
皐月 2021
(6)
卯月 2021
(4)
睦月 2021
(1)
師走 2020
(3)
霜月 2020
(7)
神無月 2020
(7)
長月 2020
(3)
葉月 2020
(1)
文月 2020
(3)
水無月 2020
(4)
皐月 2020
(5)
卯月 2020
(2)
弥生 2020
(1)
如月 2020
(1)
睦月 2020
(1)
霜月 2019
(8)
神無月 2019
(4)
長月 2019
(8)
葉月 2019
(1)
文月 2019
(6)
水無月 2019
(6)
皐月 2019
(12)
卯月 2019
(6)
如月 2019
(3)
睦月 2019
(1)
師走 2018
(1)
霜月 2018
(2)
文月 2018
(1)
水無月 2018
(3)
皐月 2018
(5)
弥生 2018
(1)
如月 2018
(2)
師走 2017
(2)
霜月 2017
(3)
神無月 2017
(2)
長月 2017
(5)
葉月 2017
(1)
文月 2017
(6)
水無月 2017
(2)
皐月 2017
(4)
弥生 2017
(11)
如月 2017
(8)
睦月 2017
(7)
師走 2016
(10)
霜月 2016
(16)
神無月 2016
(22)
長月 2016
(34)
葉月 2016
(14)
文月 2016
(22)
水無月 2016
(8)
Profile
1年担任
2年担任
3年担任
4年担任
5年担任
6年担任
わかくさ担任
行事担当
校長
Syndicate this site
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.24R
<<
水無月 2023
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Latest Entries
算数の授業
(09/29)
仙台港見学
(09/27)
国語の授業
(09/26)
理科の授業
(09/25)
秋の交通安全週間
(09/22)
2023.06.30 金曜日
栄っこまつり
7月7日(金)に子供たちが主催する「栄っこまつり」が行われます。3年生以上のクラスでお店を出し,1年生から6年生まで一緒に楽しむお祭りです。子供たちは,お祭りの準備を楽しみながら行っています。
廊下には,ポスターも掲示されました。今からとてもわくわくです。
2023.06.28 水曜日
不審者対応訓練
校舎に不審者が侵入したことを想定して訓練を実施しました。防犯警報の発報を聞き,職員が駆け付けました。児童らは,教室に避難しました。
続きを読む>>
2023.06.27 火曜日
授業の一コマ
算数の学習では,教科書だけでなく,ICTなども活用しながら,子供たちが数量や式の意味をより理解できるようにしています。
この日は,算数支援員の先生と担任との複数で,子供たちのつまずきを支援しました。
2023.06.23 金曜日
おいしい給食
今日は1学年のPTA行事で給食見学会が行われます。
おいしい給食を楽しみにしながら,子供たちは学習に一生懸命に取り組んでいるところです。
給食室前の廊下には,給食の調理の様子なども毎日紹介されています。
2023.06.22 木曜日
給食室(実習生から)
尚絅学院大学より3名の学生が,給食室に実習に来ています。
この日は,給食で毎日提供している「牛乳」について,放送室より紹介しました。
続きを読む>>
2023.06.22 木曜日
一人一台端末を使って
子供たちの学習ツールの一つとして,一人一台端末を活用して学習を進めています。
1年生も一人一台端末の学習が始まりました。教科書や算数セットのおはじき,ノートを使って学習したことを一人一台端末を使って復習しました。
2023.06.22 木曜日
外国語の学習
中野中学校のALTニッキ先生と一緒に外国語の学習をしました。
同じ英語でもイギリスとアメリカでは発音が違うものがあることに驚き,「トマトの発音では,イギリスの方が日本のトマトの発音に似ているね。」などと,ALTの発音に耳をよく傾けながら,学習していました。
2023.06.21 水曜日
読み聞かせボランティア「どんぐりの会」
水曜日の「朝の読者タイム」の時間に,読み聞かせボランティア「どんぐりの会」の皆さんが本の読み聞かせを行ってくださっています。
対面での読み聞かせに,子供たちは,本の世界に入り込んでいました。
続きを読む>>
2023.06.20 火曜日
中野栄学区「地域防災マップ作り」
6月18日(日)に中野栄コミュニティセンターを会場に,中野栄学区「地域防災マップ作り」が行われました。
子供,保護者,地域の方々が各町内会に分かれて,防災にかかわる施設を確認しました。
続きを読む>>
2023.06.16 金曜日
食べ物の働きを知ろう
栄養教諭と担任の先生による栄養に関する授業を行いました。
3年生では,昨日の給食献立を振り返って,給食の栄養やその働きについて学習しました。
続きを読む>>
1/3
>>