4月19日(火)の様子
今日は6年生の全国学力・学習状況調査の日です。国語、算数、理科の3教科のテストを受けました。みんな集中して問題を解いていました。
けやき学級 朝の会 日直が朝の会を進めていました。
「ハンカチとティッシュを持っているか調べます。」みんなちゃんと持ってきていました。
1年生 音楽
「ドキドキドン!1年生」の歌を教わりました。知っている子も多かったようです。
1年生 国語「よろしくね」
自分の名刺カードを友達と交換します。その際、名前や好きなものを伝えるなど自己紹介をしました。「先生がやりかたを教えるから良く見ててね。」
隣のクラスでも自己紹介。まず、じゃんけんから始めるようにしました。「じゃんけんぽん。ぼくの名前は○○です。ポテトが好きです。よろしくね。」「えっ!ポテト?ぼくも好きだよ。」
「これからもっともっと仲良くしようね。」名刺カードを交換して嬉しそうでした。
5年生 道徳「『ありがとう上手』に」
「ありがとう上手になりたいと筆者は言っているけどどんな人のことでしょう。」
「ありがとうと言いたいのに言えなかったときはありますか?」「恥ずかしくて言えない。」「人見知りであまり知らない人に話しかけられない。」「ありがとうって言っても,相手から何も反応がなかったらいやだな。」近くの子に考えを伝え合いました
2年生 体育 50m走に取り組んだ後は,3クラスで鬼ごっこ。「キャー!オニが来たよ。」校庭を元気に走り回りました。

19日の給食。ご飯,牛乳,豚肉の味噌漬け焼き,五目ひじき,けんちん汁です。とてもおいししい和食のメニューでした。
1年生の教室を覗いたら,何人か「おいしかった!」ときれいに完食している子がいました。牛乳パックのたたみ方も上手です。「今日はデザートないの?」と尋ねる子もいました。給食が始まってずっとデザートが出ていましたが,今日みたいにない日もあるんです。

けやき学級 朝の会 日直が朝の会を進めていました。

「ハンカチとティッシュを持っているか調べます。」みんなちゃんと持ってきていました。

1年生 音楽
「ドキドキドン!1年生」の歌を教わりました。知っている子も多かったようです。

1年生 国語「よろしくね」
自分の名刺カードを友達と交換します。その際、名前や好きなものを伝えるなど自己紹介をしました。「先生がやりかたを教えるから良く見ててね。」

隣のクラスでも自己紹介。まず、じゃんけんから始めるようにしました。「じゃんけんぽん。ぼくの名前は○○です。ポテトが好きです。よろしくね。」「えっ!ポテト?ぼくも好きだよ。」

「これからもっともっと仲良くしようね。」名刺カードを交換して嬉しそうでした。

5年生 道徳「『ありがとう上手』に」

「ありがとう上手になりたいと筆者は言っているけどどんな人のことでしょう。」

「ありがとうと言いたいのに言えなかったときはありますか?」「恥ずかしくて言えない。」「人見知りであまり知らない人に話しかけられない。」「ありがとうって言っても,相手から何も反応がなかったらいやだな。」近くの子に考えを伝え合いました

2年生 体育 50m走に取り組んだ後は,3クラスで鬼ごっこ。「キャー!オニが来たよ。」校庭を元気に走り回りました。


19日の給食。ご飯,牛乳,豚肉の味噌漬け焼き,五目ひじき,けんちん汁です。とてもおいししい和食のメニューでした。

1年生の教室を覗いたら,何人か「おいしかった!」ときれいに完食している子がいました。牛乳パックのたたみ方も上手です。「今日はデザートないの?」と尋ねる子もいました。給食が始まってずっとデザートが出ていましたが,今日みたいにない日もあるんです。

校長室から | - | -