2016.12.04 日曜日

仙台市天文台 6年生

 校外学習で仙台市天文台に行ってきました。理科で学習した「月の満ち欠け」を,展示物やプラネタリウムを見て確かめました。また,天気が良かったので,ひとみ望遠鏡で1等星の「ベガ」を見ることができました。
6年生にとって小学校生活最後の校外学習でしたが,充実した学習ができました。
CIMG3799.jpgCIMG3827.jpgCIMG3837.jpgCIMG3849.jpg

2016.12.01 木曜日

6学年PTA行事

昨日11月30日に,6学年PTA行事が行われました。「親子食育講座」を兼ねており,味噌おにぎりと油揚げ焼きなどを作りました。講師は,有名な大倉地区の「定義とうふ店」のお二人です。とても親切に教えていただきました。ちなみに,教頭先生のご紹介です。

昨日は,たくさんの保護者の方に参加していただきました。ありがとうございます。子供たちも保護者の方と一緒に楽しく調理していました。調理後に試食させてもらいましたが,どれも絶品です。美味しくいただきました。

昨日は6年3組の活動でした。今後,1組,2組もクラス毎に実施する予定です。

DSCF6648.jpgDSCF6651.jpgDSCF6647.jpgDSCF6653.jpgDSCF6654.jpgDSCF6655.jpg

2016.11.25 金曜日

スチューデントシティ

昨日,11月24日(木)に6年生が総合的な学習の時間等の一環としてAERの仙台市子ども体験プラザにて「スチューデントシティ」の学習をしてきました。

活動をとても簡潔に言いますと「仕事について学ぶ」ということです。学校で学ぶ様々な知識のほとんどは,社会の中で生かされます。

子ども体験プラザの担当の先生方から,「中野栄の6年生は立派です。一生懸命に行っていますよ。」とほめていただきました。事前の準備をしっかり行ってきた先生方とお忙し中お手伝いいただいたたくさんの保護者ボランティアの皆さん,学校支援地域本部のスーパーバイザーに感謝いたします。
DSCN0354.jpgDSCN0350.jpgDSCN0365.jpgIMG_0833.jpgIMG_0836.jpgDSCN0371.jpgDSCN0403.jpgDSCN0352.jpgDSCN0348.jpgDSCN0457.jpgDSCN0423.jpgDSCN0475.jpg

2016.11.10 木曜日

あいさつ運動

10月25日(火)から11月16日(水)までの期間,児童会であいさつ運動を行っています。6年生から3年生までが,クラス単位で朝の登校時間帯にあいさつを行うものです。

6年2組では,1回目の振り返りをもとによりよいあいさつ運動にしようと話し合いを行い,以下の意見が出たそうです。
 ・目と目を合わせてあいさつをする。
 ・笑顔であいさつをする。
 ・さわやかにあいさつをする。
 ・威圧感のないあいさつをする。
 ・あいさつに一言付け足す。
 ・目線の高さを合わせてあいさつをする。 
 ・大人数にならないように場所を分ける。
 ・あいさつをしたら印をつける。

6年2組では,校章に小さなシールを貼る取り組みをしているそうです。よく考えられています。これからも,あいさつのよい取り組みが続くように期待しています。
DSCF6446.jpgDSCF6447.jpgDSCF6450.jpg

2016.10.03 月曜日

「現在は過去を解く鍵である」

「現在は過去を解く鍵である」とは,「地質学原理」の著者であるチャールズ・ライエル(スコットランド)の言葉です。6年生の授業の中で学びました。

6年生が理科の特別授業として,東北大学名誉教授 理学博士の永広先生から「竜の口層の化石」について学びました。永広先生は,長く仙台市の教育委員をされた先生でもあります。

およそ500万年前,仙台市は海であったということが竜の口層の化石から分かるそうです。今日は,竜の口層から掘り出した貝化石をたくさん持ってきていただきました。実物をもとにした分かりやすく知的な授業に,子供たちの興味・関心が高まり,熱心に学んでいました。

永広先生がお帰りの際には,「中野栄小の6年生の子供たちは,質問や感想をたくさん発表して立派です。」とほめていただき,嬉しく思ったところです。
DSCF6340.jpgDSCF6341.jpgDSCF6342.jpgDSCF6344.jpgDSCF6345.jpgDSCF6347.jpg

2016.09.29 木曜日

大地のつくり 〜土の性質を知ろう〜

教育総合支援機構「ゆわう」さんのコーディネートにより,大和ハウス工業株式会社仙台支店さんによる理科の特別授業がありました。ねらいは,ボーリング資料の観察や家のモデル実験を通して,大地の性質を知ることが,生活に役立つことを学ぶです。

6年生の3クラスが,1時間ずつ授業を行いました。大地は主に,火山のはたらきによってできた地層と,水の働きによってできた地層の二つに分かれることなどを学びました。中野栄の学区は,水の働きによってできた地層とのことです。

どのクラスも意欲的に質問していたことなどから,講師の先生方から子供たちの様子をほめていただきました。
DSCF6323.jpgDSCF6324.jpgDSCF6325.jpgDSCF6321.jpgDSCF6332.jpg

2016.09.20 火曜日

陸上記録会 その2

陸上記録会の時のスタンドの子供たちの様子等をご覧ください。終わってリラックスした笑顔も見られます。

バックスタンドに飾った,中野栄小の横断幕が分かるでしょうか?青い色をしています。
IMG_0109.jpgIMG_0111.jpgIMG_0112.jpgIMG_0114.jpgIMG_0107.jpgIMG_0108.jpg

2016.09.16 金曜日

陸上記録会 速報

チーム中野栄として,6年生が陸上記録会に参加しました。行進,応援,競技ともに素晴らしいものでした。まず,今ある写真にて紹介します。
P9160022.jpgP9160020.jpgP9160013.jpgP9160010.jpgP9160034.jpg

2016.09.06 火曜日

一人一人がヒーローに

9月16日の陸上記録会に向けて,6年生の練習が本格化しています。陸上記録会は,全教員が指導に携わっています。

目指すは自己ベスト。自らの従来の記録より0.01秒速く走る,1cmでも長い距離を跳ぶ,投げるなど,たくましい心をもち努力を積み重ねて頑張ってほしいものです。

行進と応援の子供たちも頑張っています。一人一人がヒーローです。行進と応援も,
自分のため,仲間のために全力を尽くしてくれることと大いに期待しています。
ご家族の皆様のご支援を宜しくお願いします。

DSCF6116.jpgDSCF6110.jpgDSCF6112.jpgDSCF6115.jpgDSCF6111.jpgDSCF6117.jpgDSCF6113.jpgDSCF6109.jpg

2016.09.05 月曜日

小学校最後のプール?

6年生が,小学校最後となるプールでの水泳の学習を行いました。本日は,1時間目に水泳の級の検定を行い,2時間目にプール納会を行っていました。

プール納会では,シャチやワニの浮き輪を使ってリレーをしていました。リレーは,逆転で2組が勝ちました。

DSCF6083.jpgDSCF6086.jpgDSCF6087.jpgDSCF6088.jpg
<< 6/7 >>