卒業式に向けて

本日は東日本大震災の発生から8年目の「3・11」となります。5校時終了後,校内にいる児童全員と教職員で,お亡くなりになった犠牲者の方々のご冥福を祈り,黙とうを捧げました。

さて,卒業式まであと一週間余りとなり,6年生も下級生も,卒業式に向けての練習が続くことになります。校内の掲示板も,卒業式に向けて,模様替えとなりました。
IMG_8526.jpg
IMG_8483.jpg
IMG_8527.jpg

最後は,表彰の様子です。家庭科作品と絵画で入選した子供たちへ,賞状が届きましたので,子供たちへお渡ししました。
IMG_8522.jpg
IMG_8523.jpg
お知らせ | - | -

ランチルームにて

暖冬で過ごしやすい日々が続いていましたが,久しぶりに体も心も冷え冷えとする朝を迎えました。
2校時に第一回目の卒業式練習があり,給食の時間には,ランチルームにて「3月生まれのお祝い給食」や書初め展,倉っ子マラソンの表彰式が行われました。毎日の一歩一歩の積み重ねが,大きな力となります。
「小さいことを重ねることが,とんでもないところへ行くただひとつの道」(イチロー)

IMG_8497.jpg
IMG_8516.jpg
IMG_8519.jpg
お知らせ | - | -

思い出アルバムの作成

6年生の教室では,子供たちが今年撮りためていた思い出写真の整理をしておりました。本校では,他校のような卒業アルバムを業者に発注する形ではなく,一年生からその年度ごとに写真を収めていく増えるアルバム形式で制作しております。
最初のページを開くと,入学当初のかわいい1年生時の表情を見ることができます。卒業生はすんなりと見せてはくれませんが,そっと覗きたくなりますね。

IMG_8489.jpg
IMG_8490.jpg
IMG_8491.jpg
IMG_8492.jpg
お知らせ | - | -

絵画展・暗唱大相撲の表彰

給食時間,ランチルームにて,絵画展・暗唱大相撲の表彰を行いました。
絵画展の方は,「仙台市・神戸こども絵画交流展」に出品された作品でした。仙台市と神戸市は,どちらも震災で大きな被害を受けた都市であり,今も様々な取組において交流が続いております。
もう一人は,暗唱大相撲で頑張った子に賞状をお渡ししました。

IMG_8485.jpg
IMG_8484.jpg
IMG_8487.jpg

頑張った子供たちへ,賞をお渡しするのは,とてもうれしいことですね。
お知らせ | - | -

復興プロジェクトその2

3月11日が近付いてまいりました。本校では11月の学習発表会の前に,朝会にて県内の震災当時の状況について子供たちにお話しましたが,本日の朝会では,防災主任から当時自らが経験したことを子供たちに語り伝えました。

IMG_8475.jpg
IMG_8479.jpg
IMG_8478.jpg

発災時混乱が起きた要因の一つに,「家族と連絡が取れない」等,情報手段が途絶えてしまったことがあげられます。普段からそういった状況になった場合の約束事を,ご家族の中で話し合い,決めておくことが重要ですね。
IMG_8482.jpg
お知らせ | - | -

雛飾り

昨日の日曜日は,3月3日,ひな祭りの日でした。
本校の放送室前には,毎年雛人形が飾られますが,技師のNさんの話では25年以上前から展示されているそうです。四半世紀もの間,本校の子供たちを見守り続けているのですね。ちょっとした驚きでした。

IMG_8333.jpg
IMG_8334.jpg

1日に放送された「チコちゃんに叱られる」(NHK)では,「おだいり様とおひな様」について取り上げられていましたが,この解説がWeb上で話題となっているようです。気になる方は調べてみてください。
お知らせ | - | -

6年生を送る会

今日の6年生を送る会は……,会場に入った瞬間から終了となるまで,心の底からジーンと込み上げるものがある,とてもとてもあたたかい会でした。
1年生から5年生までの10人の子供たちの卒業生に対する感謝の思いと卒業する6人の子供たちの下級生に対する優しい眼差しを間近でひしひしと感じていると…,今の私にはどう表現したらよいか,うまい言葉が浮かびません。写真でも伝えきれないですし,仕事モードにもなかなか復帰できないでおります。

IMG_8422.jpg
IMG_8425.jpg
IMG_8434.jpg
IMG_8438.jpg
IMG_8442.jpg
IMG_8447.jpg
IMG_8454.jpg
IMG_8455.jpg
IMG_8459.jpg
IMG_8460.jpg
IMG_8468.jpg
お知らせ | - | -

卒業おめでとう給食

本校伝統の取組の一つである「卒業おめでとう給食」が今年も校長室を会場に行われ,卒業する6人の子供たちや担任といっしょに,楽しいひとときを過ごしました。
この給食は,西洋料理のテーブルマナーを学ぶ場でもあり,前日には家庭科室で,事前学習も行っております。

前日の家庭科室の様子です。粉末スープで,スープの飲み方を体験。その後は,ウィンナーソーセージで,ナイフとフォークの扱い方を練習しました。
IMG_8363.jpg
IMG_8366.jpg

今日の10時過ぎにはセッティングが完了し,あとは本番を待つのみです。校長室がレストランに替わりました。一人一人の名札には,きれいな切り絵が描かれております。
IMG_8393.jpg
IMG_8394.jpg
IMG_8395.jpg

会食の様子です。「緊張するかな?」と思いましたが,みなさんリラックスモードのようです。メニューはとても美味で,みなさん,完食でした。
IMG_1568.jpg
IMG_8402.jpg
IMG_1570.jpg
IMG_1571.jpg
IMG_8403.jpg
IMG_8404.jpg
IMG_8406.jpg
IMG_8408.jpg

事前のマナー教室の開催,そしてメニュー表の準備やテーブルセッティング,料理等を準備してくれた給食室のみなさん,ありがとうございました。
お知らせ | - | -

なわとび集会

3校時は,今までのなわとび練習の成果を発表する「なわとび集会」でした。一人一人が目標を持って,自分の技を発表する姿がとても立派だったと思います。
IMG_8378.jpg
IMG_8377.jpg
IMG_8382.jpg
IMG_8384.jpg

縄跳びの練習が始まった頃に比べると,跳んでいる姿がとても美しくきれいでした。また,3分間の長縄跳びの記録に挑戦しているときの子供たちの流れるような動きもまた美しいものでした。
「耳」を通して聞こえてくる音からも,上達が感じられました。足音に一定のリズムがあって,とても心地よいですね。
IMG_8386.jpg
IMG_8391.jpg

縄跳びは,練習すればするほど努力の結果があらわれます。自分の伸びを実感するには練習あるのみです。
お知らせ | - | -

いのちの授業 〜おへそのひみつ〜

宮城総合支所の保健福祉課の方々のコーディネートの下,助産婦さんを講師に迎え,下学年を対象に命の大切さについて感じ,考える授業を行いました。
IMG_8339.jpg
IMG_8340.jpg

お腹の中での赤ちゃんの育ち方を子供たちに説明しています。へその緒の働きについても,模型を使いながら分かりやすく教えてくださいました。
IMG_8342.jpg
IMG_8347.jpg
IMG_8348.jpg

赤ちゃんの人形を抱く経験をしました。こんな時の子供たちは,何とも言えない優しい笑顔になります。
IMG_8352.jpg
IMG_8353.jpg
IMG_8355.jpg

最後に保護者の方からお借りした赤ちゃんの時の写真のスライドショーを鑑賞しました。大爆笑で,見ている間は笑い声が絶えませんでした。
IMG_8357.jpg
IMG_8359.jpg

子供たちは,自分が誕生するまでに,また誕生後も,お母さんやご家族の愛情によって大切に育てられたことに気付いたのではないでしょうか。
お知らせ | - | -