週予定 1/4〜

冬休み明けの週予定をお知らせいたします。

平成28年(2016年)
1月4日(月) 御用始め
  7日(木) スキー教室下見(スプリングバレースキー場)
       ふるさとセンター「七草がゆを食べよう」11:00〜
  8日(金) 【2学期後半授業開始】※ 冬休み明け朝会
       4校時限(給食なし,弁当なし)スクールバス12:30発

       ※ 持ち物等は,学年だよりでご確認ください。


DSCN6760.jpg

DSCN6761.jpg 画像は,定義の小林(守)さんからいただいた門松です。ありがとうございます。
 玄関に置かせていただきました。ご来校の際はご覧ください。

 大倉小学校は,今年もたくさんの皆様に多大なるご支援をいただきました。
 ありがとうございました。
 皆様,どうぞよいお年をお迎えください。
お知らせ | - | -

くらっこマラソン10・11月の表彰 〜冬休み前朝会3〜

 12月22日(火)に行った冬休み前朝会の様子。最後は,大倉小の重点目標,体づくりの一環として行っているくらっこマラソンの表彰です。

DSCN6739.jpg 女子の部の第4位から順に表彰しました。


DSCN6749.jpg 男女合わせて4人ずつ,計8人に表彰状を渡しました。
 よくがんばりました。


DSCN6752.jpg くらっこマラソンについてのお話。本郷教頭先生からです。


DSCN6754.jpg 教頭先生は,お話の中で2つの言葉を紹介しました。
 1つ目は「継続は力なり」
 1日2周なら2日で4周,3日で6周…
 1日5周なら2日で10周,3日で15周…


DSCN6758.jpg もう1つの言葉は「努力の天才!」
 いい言葉ですね。
 これらの言葉を忘れずに,冬休み,休み明け…,と努力を続けさせたいものです。


 さて,前回の正解は,次の画像をご覧ください。
DSCN6735.jpg
お知らせ | - | -

楽しい冬休みにするために 〜冬休み前朝会2〜

 12月22日(火)に行った冬休み前朝会の様子を引き続きお知らせします。

DSCN6726.jpg 生徒指導担当の三浦先生から「楽しい冬休みにするために どうしよう?」というお話がありました。
 「ふ・ゆ・や・す・み」の「ふ」
 「ふゆだ,ふぶきだ,○○○○○」
 子どもたちに一つずつ考えさせていきます。


DSCN6727.jpg 子どもたちは真剣に考えました。


DSCN6733.jpg それぞれの上半分だけお見せします…。
「ゆ」「ゆきかき,手つだい,○○○○○○」○には仮名1文字が入ります。
「や」「やるぜ勉強!○○○○○」
「す」「するよ書きぞめ,○○○○○○○」
「み」「みぎひだり,○○○や○○○○○○気をつけて!」

 正解は次回お知らせします。
校長室から | - | -

行事・学習・体力づくり 〜冬休み前朝会1〜

 いよいよ明日から冬休みです。仙台市立小学校は2学期制なので,冬休みは学期の途中。そのため,終業式ではなく「冬休み前朝会」として行いました。

DSCN6707.jpg 今日も欠席はありません。全校児童が音楽室に集まりました。
 今日のお話を紹介します。ご家庭の話題に加えていただければ幸いです。

 今日は12月22日ですね。今年の12月22日は何の日か知っていますか?
 そうですね。「冬至」です。
「冬至」というのは一年中で一番昼の時間が短く,夜の時間が長い日です。


DSCN6712.jpg 冬至にはカボチャを食べ,ゆず湯に入るという習わしがあります。もしかすると皆さんの家でも,今日はカボチャを食べるかも知れません。また,今日のお風呂にはゆずが入っているかもしれません。
 冬至カボチャを食べ,またゆず湯に入ると一年間風邪をひかないのだそうです。


DSCN6715.jpg  なぜこのような話をしたのかというと,冬休みには冬休みならではの行事があるからです。
 正月飾りをつけるのもその一つです。玄関に注連飾りを飾る家が多いと思いますが,この一つ一つにも意味があるのです。
 たとえば「だいだい」は皆さんの家が代々栄えるように,という意味です。また,稲の縄で編んだしめ縄は豊作を祈る意味があります。
 門松や鏡餅を飾る家もあるでしょう。お手伝いをしながら,どんな飾りがあるのか調べてみるのも面白そうです。
 大晦日の過ごし方も,普段の日とは違います。年越しそばをいただいたり,除夜の鐘をついたり。これにも一つ一つ意味があります。
 冬休みには,大倉ならではの,また皆さんの家ならではのお正月の過ごし方やそれぞれの意味をおぼえてほしいと思います。


DSCN6721.jpg さて,冬休みにもう一つ心がけてほしいことがあります。
 冬休みは2学期の途中です。これまで続けてきた学習や体づくりのことを忘れてはいけません。冬休みにもこれまで努力してきた学習や運動を休まないで続けることが大切です。そうすることによって自分の力を一層伸ばすことができるし,一層健康な体をつくることができるのです。この,学習と体づくりを冬休みの計画の中にしっかりと入れてほしいのです。
 このようにして,冬休みを有意義に過ごしてほしいと思います。そして,1月8日(金)には全員元気で2学期の後半をスタートさせましょう。それでは皆さん,よいお年をお迎えください。
校長室から | - | -

白菜のことをたくさん学びました 〜総合学習発表会〜

 今日の3,4校時,総合的な学習の時間に取り組んだ「仙台白菜」の発表会を行いました。

DSCN6670.jpg 3,4,5年生が家庭科室に集まりました。家族の方々もたくさんおいでくださいました。
 また,この学習で大変お世話になっている明成高等学校の月本先生にもおいでいただきました。


DSCN6675.jpg 5年生が一人ずつ発表します。
 始めの発表は,「仙台白菜の歴史」についてでした。
 白菜が日本に持ち込まれた経緯や多くの苦労などがよく分かりました。


DSCN6678.jpg 次の発表は,「白菜の種類」についてです。
 クイズをとおして,いろいろな白菜について知ることができました。


DSCN6679.jpg そして最後に「白菜の栄養素」についてです。
 発表の後に続く調理にも関係があり,興味深い発表でした。


DSCN6680.jpg 発表会には担任だけでなく,たくさんの職員が参加しました。


DSCN6684.jpg ここからは親子で,仙台白菜の料理づくりの時間です。
 「白菜と長ネギの味噌なべ」グループです。


DSCN6685.jpg 同じグループの中で分担して進めています。


DSCN6686.jpg こちらは「白菜と豚バラのミルフィーユなべ」グループ。


DSCN6691.jpg そして「白菜カレー」グループです。


DSCN6692.jpg テーブルを見ると,月本先生が持ってきてくださった3種類の白菜がありました。
 それぞれが,大正,昭和,平成の品種だそうです。


DSCN6697.jpg 手際よく調理を進め,早速「いただきます」
 白菜カレーの味はいかがですか?


DSCN6698.jpg 自分たちで作ったミルフィーユなべだけでなく,他のグループが作ったメニューもいただきました。


DSCN6701.jpg もちろん月本先生にも試食していただきました。


DSCN6703.jpg 会の後には,子どもたちが月本先生にお礼の手紙をお渡ししました。


DSCN6704.jpg 【白菜カレー】


DSCN6705.jpg 【白菜と豚バラのミルフィーユなべ】


DSCN6706.jpg 【白菜と長ネギの味噌なべ】

 どれも,大変おいしくできました。
校長室から | - | -

週予定 12/21〜

 来週の予定をお知らせいたします。

12月21日(月) 弁当の日
   22日(火) 冬休み前朝会
         4校時限(弁当なし) スクールバス12:30発
   23日(水) 天皇誕生日
   24日(木) 冬季休業日(〜 1/ 7 )
   25日(金) 教育課題研究発表会

 この火曜日が今年最後の授業日となりました。
 時がたつのは早いものですね。

 さて,今朝は本校職員の早坂さんが面白いものを持ってきてくださいました。

DSCN6651.jpg そう,大根です。
 このようになると長くは伸びないそうです。そして,もう一本…


DSCN6650.jpg ここまでからまっているのを見たのは初めてです!裏返しにすると…


DSCN6653.jpg どう,つながっているのでしょうか…?


DSCN6652.jpg 仲良く2本並べて。
 新聞記事になりそうな大根でした。
お知らせ | - | -

虹がかかりました 〜いきいきタイム〜

 くらっこマラソンの始まりにはぼんやりとしていた虹が,いきいきタイムの頃にはくっきりとなり,さらに二重になりました。「三重ですよ!」という声も…。

image1 (1).JPG 走り終わった子どもたちが指揮台前に集まりました。
 虹がだいぶはっきりしました。


image1 (2).JPG 今日のいきいきタイムは「けいどろ」です。


image1 (3).JPG 校舎のそばから虹を見上げると,これもきれいです。


image1 (4).JPG 「教頭先生が来たぞ〜!逃げろ〜!!」


image1 (5).JPG 今朝は,この後,たてわり読書をしました。
 朝読書の後は,一段と落ち着いてその日の学習がスタートします。
校長室から | - | -

コツコツやれば,グンッと伸びるよ! 〜12月の体育朝会〜

 今日は,くらっこマラソンの後,鬼ごっこをしてから全校児童が短縄を持って体育館に集まりました。12月の体育朝会です。

DSCN6637.jpg ウォーミングアップは,縄回しから始まりました。


DSCN6641.jpg 前跳び,後ろ跳び,片足跳び…,いろいろな跳び方で順に数十回ずつ跳んでいきます。


DSCN6642.jpg お手本は,三浦先生です。


DSCN6645.jpg そして,今日のメインは…,


DSCN6646.jpg 2人1組になって,前跳びで1分間に何回跳べたか数えます。


DSCN6647.jpg 目標は150回。
「これができるようになると,2重跳びもできるようになるよ!」


DSCN6648.jpg 一人一人が何回跳べたかを記録しました。


DSCN6649.jpg 「コツコツやれば,グンッと伸びるよ!」というお話がありました。

 大倉小では「体づくり」を重点目標に掲げて3年目です。
 冬の体力づくりとして,くらっこマラソン,いきいきタイムに加え,今年も縄跳びを始めます。
 冬休みも「コツコツ」続けさせたいですね。
校長室から | - | -

とてもきれいでした 〜キャンドルライトファンタジー〜

 12日(土),西公園キャンドルライトファンタジーが開催されました。
 これは,青葉区内の小中学校や地域の皆さんが約1万2千個の絵入りカップにキャンドルを灯すイベントで,今年で17回目になりました。
 大倉小では,子どもたちと職員がカップに絵を描き,上愛子小,作並小,広陵中と皆さんと合同で「三日月とスヌーピー」の形に並べました。

image1 (2).jpg 当日は平年よりもあたたかく,風もほとんどない穏やかな天気でしたが,日が暮れると少しずつ気温も下がり始めました。
 いろいろとお世話してくださった渡辺PTA会長さんを始め,お手伝いをしてくださった皆さん,お疲れ様でした。
校長室から | - | -

週予定 12/14〜

 来週の予定をお知らせいたします。

12月15日(火) 体育朝会 移動図書館
   16日(水) 6年交流学習(広陵中)
   18日(金) PTA広報委員会

 行事等が少ない週です。冬休みを前に,落ち着いて2学期前半のまとめ,年末の振り返りができそうです。

 さて,今日は,朝の風景と給食の様子をご覧ください。


DSCN6623.jpg 予報どおりの雨になりました。


DSCN6624.jpg 街中ではなかなか見ることのできない景色です。


DSCN6629.jpg 大倉小では毎日,全校児童と職員がランチルームで給食をいただきます。


DSCN6631.jpg 当番も他の活動同様,たてわりグループ毎に行います。


DSCN6633.jpg 今日のメニューは,親子丼,わかめの酢の物,呉汁,牛乳です。


DSCN6635.jpg いただきます!!
お知らせ | - | -